![]() |
最新更新日:2025/03/17 |
本日: 昨日:66 総数:261811 |
3年 音楽手拍子でリズム![]() ![]() 次の時間にグループのみんなでつなげて発表します。 5年生 山の家
本日の山の家の様子についての更新はこれにて終了させていただきます。
この後の様子については,明日に更新させていただきます。 5年生 山の家 生活・保健係の出番![]() ![]() ![]() このシーツを事前に学習したようにうまく敷けるのか? そして,最終日うまくたためるのか? 少し不安はありますがそこは生活・保健係の腕の見せ所です。 この後,子どもたちはグループミーティングです。 5年生 山の家 野外炊事の後片付け![]() ![]() ![]() 食器もお鍋も,かまどの灰もきれいにします。 「来た時よりも美しく」 5年生 山の家 「協力」![]() ![]() ![]() 野外炊事場にカレーのいい香りがしてきました。 すべてのグループが協力しあい,見事にカレーを完成させました。 担任がすべてのグループのカレーを味見。 同じ食材を使っているもののすべて味が違っていてどれもおいしい! あまりのおいしさに食べ過ぎて苦しい…という子はいますが,みんなとても元気に過ごしています。 5年生 山の家 おもわぬ再会![]() 子どもたちは久しぶりに再会しました。 5年生 山の家 1回目の野外炊事![]() ![]() ![]() 班長からカレーライス作りでのめあてが発表されました。 「自分から進んで行動しよう」 「みんなで協力しておいしいカレーを作ろう」 自分たちのグループのカレーは自分たちのグループが作る。 もし,失敗すると夕食が… そんなプレッシャーを感じながらも役割を分担して活動していました。 たまねぎを切っては涙… 火をおこそうとしては煙に涙… それらの試練を乗り越えた先においしいカレーライスが待っています! 5年生 山の家 3校合同出会いの会![]() 鳳徳小学校のお友達とはみさきの家以来の再会です。 互いに一回りも二回りも大きく成長しています。 3校合同班で活動し心も体もすっかりほぐれました。 3校合同での活動は2日目のラリー,3日目のキャンプファイヤーと続きます。 5年生 山の家 花背山のイエーイ!![]() 山の家で写真を撮るときは「ハイ,チーズ!」ではなく,もちろん「花背山のイエーイ!」です。 5年生 山の家 ごちそうさまでした![]() ![]() ![]() 5年生はこれから4日間,学年目標である「I can and I will!私はできる。そして,私がやる!We can and we will!私達はできる。そして,私達がやる!」を意識していきます。 どのようなドラマが待ち受けているのか楽しみです。 朝は少し不安気味な表情の子どもも,お家の方が用意してくださったお弁当で元気を取り戻したようです。 朝早くからご準備ありがとうございました。 ここからは「自分たちのことは自分たちでする生活」が始まります。 まずは,鳳徳・待鳳・鷹峯小の3校合同で出会いの会をしていきます。 |
|