![]() |
最新更新日:2025/04/23 |
本日: 昨日:88 総数:264335 |
児童集会がありました
児童集会はいつも始業前に行われます。講堂に入りますと,もうすでにほとんどの学年の子どもたちが並んで座り,静かに待っています。そして後から入って来た人たちにあいさつをして迎え入れてくれました。
児童会本部が司会進行してくれます。先ず,すべての委員会からのお知らせやお願いがあり,その後,代表委員会から今月の鷹峯目標の発表がありました。ただ単に発表するだけでなく,日常生活の様子を寸劇にしたり,インタビューをしたりして,全校の友だちに投げかけてくれました。前に出て活躍してくれた子どもたちは企画や準備が大変だったと思いますが,やり遂げた達成感を味わうことができていたようです。 ![]() ![]() ![]() お迎えフレンドリー集会 〜1年生,ようこそ鷹峯へ〜
自分たちの力でやり切るためには,細やかな動きまで考えておかなければなりません。インタビューをする子の後ろでは,次にインタビューされる1年生をスタンバイさせたり,インタビューし終わった1年生を座席までやさしく誘導したりする係がいます。もちろん,音響も自分たちでしています。
こんなふうに,「出来たもの,与えられたもので楽しむ」という経験を経て,「自分たちが考え,実行したたことでみんなを喜ばせたい」というように成長していってくれています。本当にみんなが楽しそうでした。大成功でしたよ! ![]() ![]() ![]() お迎えフレンドリー集会 〜1年生,ようこそ鷹峯へ〜
この集会を企画・運営をしてくれたのは,児童会本部と代表委員の子どもたちでした。「何のためにするのか」「どんなことを目指してするのか」からしっかりと話し合い,自分たちの力でやり切れるように,時間をかけて準備や練習をしてくれました。
![]() ![]() お迎えフレンドリー集会 〜1年生,ようこそ鷹峯へ〜![]() ![]() お迎えフレンドリー集会 〜1年生,ようこそ鷹峯へ〜![]() ![]() ![]() 参観日5![]() ![]() 参観日3![]() ![]() 参観日2![]() ![]() 参観日1![]() ![]() 【光の子・1年】 参観日4![]() ![]() |
|