4年みさきの家 7
朝の集い。鷹峯小の学校紹介をしました。緊張しながらもしっかりと発表できました。
【学校の様子】 2016-07-12 19:37 up!
4年みさきの家 6
反省会。1日目の反省です。今日の活動のいいところやがんばったことをたくさん出し合いました。
【学校の様子】 2016-07-12 19:37 up!
4年みさきの家 5
ナイトハイク。暗い中鳳徳小のお友だちと一緒にどきどきわくわくしながら歩きました。
【学校の様子】 2016-07-12 19:37 up!
4年みさきの家 4
【学校の様子】 2016-07-12 19:37 up!
4年みさきの家 3
【学校の様子】 2016-07-12 19:37 up!
4年みさきの家 2
【学校の様子】 2016-07-12 19:33 up!
4年みさきの家 1
4年生が,2泊3日でみさきの家に行ってきました。みさきの家で活動した2日間は天候にも恵まれ,予定していた活動がすべて実施できました。京都市内ではなかなか体験できない活動でしたので,子どもたちはとても楽しんで帰ってきました。友だちと過ごした3日間を一生の思い出にしてこれからの学校生活にも生かしてほしいです。
出発式。お見送りありがとうございました。
【学校の様子】 2016-07-12 19:33 up!
光の子・5年 なかよくなる会
毎年,各学年と光の子学級との交流会として,なかよくなる会をおこなっています。5年生は,5年生と光の子学級の友だちとなかよくなるために楽しいゲームや遊びを考えて会を進行しました。ゲームわかりやすくするためにどうすればいいか,楽しくみんなで遊ぶにはどうすればいいかなど,みんなで相談しながら一緒に楽しむことができました。
【学校の様子】 2016-07-01 18:45 up!
6年 科学センター学習
先日6年生が,科学センター学習に行きました。生物の学習でメダカを観察し,詳しく調べました。5年生で学習したメダカですが,学習を進めていくと知らなかったことがたくさんあり,熱心に学習を進めていました。
【学校の様子】 2016-07-01 18:45 up!
3・4年 「言葉で伝える楽しさをあじわう」授業
読売テレビの方が来校され,本校の3・4年生に読み聞かせ授業をしてくださいました。「うわばきクック」の本を使って,アナウンサーの朗読を聞きました。子どもたちはどんどん前にでて,つぎつぎに役割読みをしました。音読するときに大事にしたらいいことを見つけたり,上手に読むために音読を工夫したりしました。テレビに実際に出ておられるアナウンサーの皆さんにアドバイスをいただき「本を読み,伝える楽しさ」を実感していました。
【学校の様子】 2016-07-01 18:43 up!