6年 卒業遠足
6年生は,卒業遠足でスケート教室に行きました。初めて滑る子どもも多かったのですが,少し練習をすると少しずつ滑れる子どもが増えてきました。午前中の活動では尻もちついていた子どもも,午後の活動ではこける回数が減って,楽しく滑ることができました。お弁当もおいしそうに食べていました。朝早くからありがとうございました。
【学校の様子】 2017-01-26 19:54 up!
4年 きらきら学習
4年生はきらきら学習(総合的な学習の時間)で「高齢者や障害のある人との出会い,ふれあいから学ぶ学習」とし学習を進めています。今回は,聴覚障害について知ろうという学習でゲストティチャーに来ていただきお話を聞きました。詳しくお話をうかがったうえで,実際に補聴器を手に取り,耳にあてて体験しました。学習したことを生かし,聴覚障害のある人の生き方や考え方,思いや願いを知り,さらに人を大切にして生きていけるように学習を深めていきたいと思います。
【学校の様子】 2017-01-26 19:53 up!
3年 辛味大根収穫試食会
3年生は,今まで育ててきた辛味大根・長大根・丸大根の収穫を行いました。先日の雪で,雪に少しうまった大根を,丁寧に収穫しました。寒く手もかじかみましたが,試食会では,子どもたちは大喜び。鷹峯で昔から作られていた鷹峯辛味大根と長大根を食べ比べして,収穫した大根を食べ比べました。
【学校の様子】 2017-01-26 19:53 up!
2年 体育(表現遊び)
2年生は体育で表現遊びをしています。今回は忍者になりきってお話をつくり,いろいろな術をグループで考え,体で表現します。みんないろいろな動きを考え,楽しく表現遊びをしていました。
【学校の様子】 2017-01-26 19:53 up!
6年 ケナフの収穫
6年生が育ててきたケナフを収穫しました。自分たちの育てたケナフで紙すきをして自分の卒業証書を作ります。雪のちらつく寒い日でしたが,からからに乾燥したケナフを収穫し皮をはぎ,紙をすく準備をしました。
【学校の様子】 2017-01-26 19:53 up!
雪の世界
1月15日(日)から17日(火)にかけて,深々と雪が降り積りました。すっかり雪に覆われた朝の学校の様子です。とても白く美しい風景でした。子どもたちは寒さに負けることなく,大喜びで雪遊びを楽しんでいました。
【学校の様子】 2017-01-18 15:23 up!
茶道体験教室
1月14日(土)に今年度最終の茶道体験教室を行いました。おうちの人をお招きし,今までに教わった御点前を披露しました。緊張しながらも心を込めておもてなしすることができました。
【学校の様子】 2017-01-18 15:10 up!
大掃除
いつもがんばって掃除をしてくれる鷹峯の子どもたちですが,今日は大掃除でしたのでいつにもましてピカピカにしていました。教室も廊下も階段も雑巾で磨かれとてもきれいになりました。
【学校の様子】 2016-12-27 16:31 up!
後期前半終了です
後期前半が終了しました。平成28年が終わろうとしています。みなさんにとって今年はどんな年でしたか。今年1年のがんばったことやできるようになったことを振り返りましょう。
学校では後期前半終了の朝会がありました。校長先生より冬休みの過ごし方や安全についてお話がありました。また1月には元気に学校へ登校してきてほしいと思います。
【学校の様子】 2016-12-27 16:31 up!
大なわ大会
12月に入り,寒い日が続いていますが,子どもたちは,大なわ大会に向け運動場で元気に練習をしていました。みんなでたくさん跳べるように,運動場のあちこちで楽しみながら跳ぶ姿が見られました。
【学校の様子】 2016-12-27 16:31 up!