京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日: count up1
昨日: 8
今年度: 270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

第5回「フレッシュせんせい実践力アップ教室」

2月24日(金)18:30〜20:00に
第5回の「フレッシュせんせい実践力アップ教室」を開催しました。
今回のテーマは「さらに『授業力』を高めるために〜今年度の振り返りから,来年度の実践につなげる」でした。
15名の方が参加され,以下の内容で研修を深めました。

 1.自己紹介・アイスブレーキング
   
 2.ペア交流(前半)
  今年度の振り返りを「生活面」「学習面」から行い,感じたことをペアで交流しました。

 3.一人学び
  グループ学習で学んだことや考えたことを受けて,4月からの実践で大切にしていきたいことをまとめました。

 4.全体交流
  間野主任指導主事のコーディネートにより,考えたことについて全体で交流しました。

 5.グループでの振り返り
  今日の研修で学んだことや今後生かしていきたいことなどをグループで発表し合いました。

 6.まとめ
  新しい学年に向けて,頑張りたいことなどをまとめました。
画像1
画像2
画像3

第4回「フレッシュせんせい実践力アップ教室」

12月2日(金)18:30〜20:00に
第4回の「フレッシュせんせい実践力アップ教室」を開催しました。
今回のテーマは「子どもの『思考』を深めるために〜ねらいに即した発問と手立てを考えることを通して」でした。
30名の方が参加され,以下の内容で研修を深めました。

 1.自己紹介・アイスブレーキング
   
 2.少人数グループ交流(前半)
  具体的な道徳の時間を想定し,子どもの「思考」を深める中心発問について,どのような発問がいいのか,少人数グループで交流しました。

 3.少人数グループ交流(後半)
  子どもたちが「中心発問」を考えるための『手立て』についてグループで話し合いました。

 4.全体交流
  居林指導主事のコーディネートにより,思考を深める手立てについて全体で交流しました。

 5.ふりかえり
  今日の研修で学んだことや今後生かしていきたいことなどをグループで発表し合いました。

 6.まとめ
  塩谷首席指導主事より,今日の研修のまとめをしていただきました。

画像1
画像2
画像3

第4回「フレッシュせんせい実践力アップ教室」のまとめ

以下に,第4回フレッシュせんせいの研修で,話し合いの様子と各テーマ別グループで検討した「中心発問をどうするか」と「それに迫る手立て」についてのまとめの画像を紹介しています。研修では,居林指導主事から「中心発問に迫る」ための細やかな配慮のレクチャーなどもありました。

今回の研修の様子は,当センター3階エレベーターホールに掲示しています。来所の際にご覧ください。

次回(最終回)の第5回は、2月24日(金)18:30〜20:00
テーマは「さらに『授業力』を高めるために(自分の実践を振り返る)」の予定です。

多くのご参加をお待ちしています。

画像1
画像2
画像3

第3回「フレッシュせんせい実践力アップ教室」実践発表

1.オリエンテーション
研究課 間野主任指導主事より,本日の研修の目的について話がありました。

2.グループ交流・全体交流
はじめに,8名の代表の方に学習集団を高めるためにしている
日々の取組の実践発表を各グループでしていただきました。
画像1
画像2
画像3

第3回「フレッシュせんせい実践力アップ教室」グループ交流

グループ交流で,日々の指導での悩みや手立てが話し合いました。全体交流では,グループでまとめた意見を元に,学級を「学習集団に高める」ための具体的な取組について交流しました。
画像1
画像2
画像3

第3回「フレッシュせんせい実践力アップ教室」全体交流とまとめ

3.まとめ
最後に,谷口専門指導主事から学級を学習集団に高めるためには「人権教育を基盤にした学級経営をすることが大切である」という話がありました。

他の学校の先生方との交流や,小学校と中学校の先生方と交流できる機会があることも,この講座の魅力かと思います。「同世代の先生方と悩みを共有し,共に考えられたことが良かった」,このように「考える時間を持つことが大事だと思った」など,参加者からのアンケートからは,本研修に対しての感想が寄せられました。

今回の研修の様子は,当センター3階エレベーターホールに掲示します。
来所の際にご覧ください。

次回は、12月2日(金)18:30〜20:00
テーマは「子どもの『思考』を深めるために」です。

多くのご参加をお待ちしています。

画像1
画像2
画像3

第2回フレッシュせんせい実践力アップ教室 各グループのまとめ

以下に,第2回フレッシュせんせいの研修で,各テーマ別グループで検討した「学級の『学習環境』を整えるために」についてのまとめと,全体交流でのまとめの画像を紹介しています。研修では,それぞれの悩みについても共有し,これからどうするかについても話し合いました。それぞれ,
『学校生活』と『授業』の中で形のあるものと形のないものを考え,大事なことを考えました。

どうぞご覧ください。


画像1
画像2
画像3

第2回「フレッシュせんせい実践力アップ教室」

7月8日(金)18:30〜20:00に
第2回の「フレッシュせんせい実践力アップ教室」を開催しました。
今回のテーマは「学級の『学習環境』を整えるために〜多角的,多面的な思考を通して」でした。
41名の方が参加され,以下の内容で研修を深めました。

 1.オリエンテーション・アイスブレーキング
   
 2.ペア交流
  事前のメモを基に,学級の学習環境を整えるために,どのようなことをしてきたのかについてペアで交流しました。

 3.テーマ別グループ交流
  深めたいテーマを選び,テーマ別グループで交流しました。

 4.全体交流
  テーマ別グループで考えたことについて全体で交流しました。

 5.ペア交流(振り返り)
   テーマ別グループ交流や全体交流を振り返り,テーマについて指導者として大切にしていきたいことをペアでまとめました。


今回の研修の様子は,当センター3階エレベーターホールに掲示しています。来所の際にご覧ください。

次回の第三回は、10月4日(火)18:30〜20:00
テーマは「学級を『学習集団』に高めるために」の予定です。

多くのご参加をお待ちしています。

画像1
画像2
画像3

第1回フレッシュせんせい実践力アップ教室

画像1画像2画像3
2.グループ交流
   研究課 居林指導主事をコーディネーターとしてすすめられ,
  はじめに,校種,学年別のグループで,テーマに関わる「困り」や
  「悩み」を出し合いました。
   次に,研究課 西田研究員より以下の3点をポイントに話がありま
  した。
    ○丁寧な言葉使い
    ○仲間を大切にしようという柱
    ○保護者を味方に

   その後,もう一度交流に戻り,何を大切に考え,具体的にどうするの
  か話し合いました。

第1回フレッシュせんせい実践力アップ教室

画像1画像2画像3
 3.全体交流
   各グループから,グループ交流の中身や
  「これから大切にしたいこと」の発表がありました。
   
 4.まとめ
   最後に,塩谷首席から「悩むことは成長しようとしていることだ」という話
  がありました。

参加者すべてが積極的に話し合っている姿が印象的でした。

今回の研修の様子は,当センター3階エレベーターホールに掲示しています。
来所の際にご覧ください。

次回は、7月8日(金)18:30〜20:00
テーマは「学級の『学習環境』を整えるために」です。

お忙しい時期かと思いますが,多くのご参加をお待ちしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441