京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日: count up1
昨日: 8
今年度: 270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

図画工作 授業実践力向上講座5月21日

画像1
画像2
 5月21日に小学校図画工作の授業実践力向上講座(鑑賞する)をしました。
校内の展示作品を鑑賞教材にした6年生の実践を,洛央小学校の村上先生が発表されました。
 後半は各学校にあるアートカードを使ったゲームをしました。
受講者は絵合わせゲームやマッチングゲームなどを楽しんでいました。
 「学校でもすぐにしてみたいです。」と声もあり,大変好評でした。
 

「環境月間」に関わって

画像1
6月は環境月間です。
そこで,環境教育に関する書籍や各校の取組をご紹介しています。
ぜひ,ご覧ください。

平成25年度 研究協力員委嘱状交付式

画像1
画像2
画像3
5月27日に研究協力員委嘱状交付式を行いました。
各校のみなさんに御協力いただきながら,実りある実践にしていきたいと考えています。
研究協力員のみなさんには,お忙しい中,委嘱状交付式にご出席いただき,本当にありがとうございました。
今後もよろしくお願い致します。
なお,研究協力員委嘱状交付式は,
全体会1.研究協力員委嘱状交付 2.所長挨拶(京都市総合教育センター所長 中永 健史)
分散会1.挨拶(外村研究課長) 2.本年度の研究の方針・研究への協力内容について(山本主任指導主事) 3.研究テーマごとの打合せ
という流れで進みました。

NEWSLETTER

画像1
5月23日付で,NEWSLETTERを発行しました。
早速,「学校内で紹介しましたよ。」という連絡もいただき,本当に嬉しく思いました。今後も月末に発行していきます。
よろしくお願い致します。

平成25年度 第1回 フレッシュせんせい実践力アップ教室

 5月17日は,今年度はじめての「フレッシュせんせい実践力アップ教室」でした。
 京都市総合教育センター研究課 河野由佳 指導主事から実践力アップ教室の主題や進め方を聴いた後,実践報告,少人数グループでの交流,全体交流,中島一郎 研究員から「学び合い学習」についての紹介,京都市総合教育センター研究課 山本有造 主任指導主事からまとめという流れで進みました。

画像1
画像2
画像3

平成24年度 成果物

画像1
今年度も5月半ばになり,学級経営の方針が子どもたちにじわじわと伝わっていく時期ではないでしょうか。学級集団を学習集団にという言葉がありますが,ぜひ,学習集団の基盤にもなる規範意識にも視点を当てながら取組を進めていってください。

(小・総)体育主任研修会(4/26)

画像1

 4月26日に,小学校・総合支援学校対象の体育主任研修会を実施しました。

 昨年度の市立小学校での水泳指導中の児童死亡事故の重大性を踏まえ,小学校における水泳指導の安全管理を徹底するために,24年度に作成した「小学校における水泳指導の手引」「小学校の水泳指導における安全管理指針」の重要事項を解説しました。

 また,東京・神奈川を拠点に全国のプール事故防止活動に精力的に取り組まれている民間のNPO法人「日本プール安全管理振興協会」の代表者である,北條龍治理事長を招き,具体的な監視方法や救急救命などについての実践的な講習も行いました。

成果物(中:数学)

画像1
平成24年度の成果物です。今回は,中学校数学科に関わってのリーフレットのご紹介です。ぜひ,ご覧ください。

成果物(小:総合)

画像1
小学校の「総合的な学習の時間」にご活用ください。

「言語活動の充実に向けた研修資料」をポータルサイトにアップしました!

画像1画像2
 「言語活動の充実に向けた研修資料〜言語活動を大切にした授業づくりのために〜」を総合教材ポータルサイトにアップしました。
 各校での言語活動の充実に向けた取組の一層の推進に向け,言語活動の基本的な考え方と授業に活かせる取組例・実践事例を教科等別に編集した資料です。
 ぜひ,校内研修等で御活用ください! 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441