京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日: count up1
昨日: 8
今年度: 270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

久世学区合同教育課題研修会

8月19日(木)午前,久世学区(久世中・大藪小・久世西小)合同教育課題研修会が行われました。感染拡大防止の対策上,総合教育センターからGST(ギガサポートチーム)の講師がTeamsでロイロノートの活用研修を行い,他のメンバーが各校2名ずつ現地で支援に入るというスタイルです。

しかし,直前になって研修会場の変更を余儀なくされたり通信状態の不具合が起こったり,さらに急な大雨により移動が難しくなったりと波乱含みのスタートになりました。

前半は「ロイロの実践事例紹介と実習」です。予想以上に授業で活用されている先生が多くスムーズに流れていきました。ただ,新しい発見も多くありWebカードや録音機能,PDF化の方法には喜びの声もあがっていたようです。あまり活用機会のなかった先生にはさまざまな基本的機能が新鮮に映ったようでした。

後半は「ICT活用案などを討議・発表」という内容で少人数ながら活発な意見交流がされました。特に発表の段階ではロイロの特性が十分発揮され深い交流になっていました。通常のリモート研修では,発表者のプレゼン映像を音声と合わせて視聴するだけに終わってしまいます。しかし,ロイロと組み合わせればカメラの前の発表者のスピーチと合わせて提出箱に出された「グループの意見を集約したカード」や「手書きの感想を撮影したカメラカード」を各自の端末で確認することができます。授業だけでなく会議や研修の新しい可能性を感じた瞬間です。さらに,授業のデータをそっくりそのまま移し替えることのできる「エキスポート」や「インポート」も非常に便利な機能だと実感されていました。

以下に発表の一部をご紹介します。
・音楽科や体育科の授業で活用すれば,アドバイスがしやすく評価も容易
・異動後もデータを共有できるのはありがたい
・WebカードやPDFの活用はぜひ2学期から行いたい
・ワークシートや写真などを効果的に使って,クラスのみんなで共有する喜びを味わいたい
・教科の時間だけでなくICTリテラシーに特化した時間が欲しい
・端末の取り扱いに関して共通ルールを早急に整備する必要がある
・活用意欲が増したのでさらに研修を重ねたい
・ICTを手段として効果的に活用する方法を学び続けたい

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441