京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日: count up1
昨日: 14
今年度: 382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

7/7 明徳小 他校とのオンライン交流支援

画像1
画像2
七夕の日、あいにくの空模様でしたが明徳小の6年生はオンライン上で積極的に他校との交流を行うことができました。
明徳小では昨年度からZOOMを活用した英語の授業で様々な取り組みを行われています。
その経験を活かし、一斉にネット接続するための繋がりにくさを解消するために児童を2教室に分散させ、音声トラブル対応としてなるべく隣接して座らないなどの工夫をされていました。
児童たちは本番直前まで自発的に練習を行い、本番ではどんどん積極的に発言しコミュニケーションを取る姿があちこちでみられました。素晴らしい6年生たちです。これからがとても楽しみです。

柊野小1年生タブレット大いに活用

 柊野小学校1年生のGIGA端末活用支援にお伺いしました。
 はじめての端末のログインということで、あらかじめ大きなキーボード表が各クラスの黒板に張り出され、それを使っての説明は見やすくとても分かりやすいと感じました。IDとPWもカード型にして配布され、子どもたちは一生懸命カードと端末を見比べては入力をしていきました。
 どのクラスも順調に20分ほどでログインが完了し、続いてミライシードを立ち上げて簡単なドリルにチャレンジしていきました。ポイントが蓄積されるたび、満面の笑みを浮かべながら、とても楽しそうに取り組んでいました。あるクラスでは、さらに時間が余ったので、二回のログイン・シャットダウンに加えて、ミライシード、そしてなんとロイロノートスクールで写真を撮るところまで体験することが出来、子どもたちは大喜びでした。
画像1画像2画像3

嵐山東小学校1年生ミライシードにチャレンジ!!

画像1
画像2
画像3
6/30 嵐山東小学校の1年生はミライシードでさんすうとこくごの問題にチャレンジしました。6/2に初めてタブレットパソコンにログインする練習をして、次はドリルで問題を解きました。ちょっと難しい問題もありましたが、次々と問題を解いて、正解するとPOINTをもらえて大喜びでした。
ICT支援員さんも2名体制で、万全の支援体制の中、児童たちはとても楽しくチャレンジできた様子でした。
できることがどんどん増えますね。

企画展(7・8月)

 企画展(7・8月)のテーマは、「生きる力」を育む15の取組より6〜10の取組です。
 6.道徳教育の充実
 7.伝統文化・芸術や自然体験等を通じ、豊かな感性・情操を育む教育の充実
 8.規範意識の育成
 9.多様性を理解する姿勢の涵養
10.支え合い高め合う集団づくりの推進と絆づくり
の充実をめざして、関連資料の展示を行っています。手に取ってごらんください。
画像1
画像2
画像3

今月の新着教育雑誌紹介

画像1
 今回ご紹介する「AD ADHD&ASD」は、1月・4月・7月・10月の年4回発行されます。
毎号の特集だけでなく、連載も参考になる内容が掲載されています。

 ・「算数の学習に困難のある子どもへの支援」では、割合がなぜ難しいのか。

 ・「教室の中の愛着障害」では、愛着障害の特徴と発達障害との関係。

                           などです。
 
 他にもたくさんの教育図書がそろっています。
 ぜひ、ご活用ください。お申し込みお待ちしています。

安朱小ロイロに写真の取り込み

 安朱小学校1年生の授業支援にお伺いしました。
 安朱小では先々週くらいに初めてのログインを終えられ、いよいよ様々なアプリのGIGA端末活用を始めようとされていました。
 今回の内容は、国語科「くちばし」の授業の一環として、図鑑から「くちばし」とそのくちばしを有する鳥の全体像を写真に撮り、問題を作ろうというものでした。写真はロイロノートスクールに取り込む事から始めようとされましたが、これまでの経験から、カメラカードを作る際、ピントが合いにくいという課題がありました。そこで、まずはカメラアプリを起動し、その写真をロイロノートに取り込む事にされました。
 丁寧にカメラアプリからロイロに写真を取り込む手順を図も用意して説明され、子どもたちは大変スムーズに取込みが出来ました。
 子どもたちはグループごとに図鑑から写真を撮影する際、本を立てて支える係や、シャッターを押す係など、自然に役割分担も出来ており、とても素晴らしい取り組みとなりました。
画像1画像2画像3

学習指導案配架

 幼稚園・小学校・中学校・小中学校・総合支援学校から提出していただいた令和4年度実施の学習指導案をすべて配架しました。SMART PORTALでの検索機能でもご利用いただけます。授業づくりの参考にご活用ください。
画像1
画像2
画像3

山ノ内小学校 1年生ログイン支援

画像1
画像2
 初めてのGIGA端末操作です。みんなワクワクしながら先生の説明をしっかり聞いていました。そして端末の持ち方からID、パスワードの入力の仕方まで指示通りに注意深く進めていて、とてもスムーズでした。次回は、自分一人でログインに挑戦するそうです。無事ログインできることを楽しみにしています。

桃山東小学校の1年生 がんばりました!

 学校では水泳学習が始まっています。この日行かせていただいた桃山東小学校の1年生も「今日初めてプールに入るよ」と教えてくれました。そして、「初めて」がもう一つ!いよいよGIGA端末デビューです。「どきどきする」「ぼくの分もある?」などなど、わくわくしている気持ちがこちらにも伝わってきました。
 先生から端末を使うときの約束やIDやPWの大事さを聞いてから、端末を保管庫に取りに行きました。担任の先生方が前日までにクラス全員の端末を確認されていて、ログインした状態で保管庫にしまってくださっていました。端末をあけると、すぐにログイン画面に!初めはPWだけを入力してログインです。トップページが表示されると「おお!」と歓声があがりました。次はシャットダウンです。端末の左下の小さなウインドウのアイコンを指でタップして、無事シャットダウンできました。次は、自分で電源を入れてログインする練習です。今度はPWだけではなく、IDも入れなければなりません。数字のキーを押し間違えてしまう人も・・・。そんなときはBackSpaceキーを使って消していく方法も伝えました。
 あっという間に1時間が終わり、「もっとしたかった」と残念そうな様子でしたが、先生が今度の時間の予定を伝えられると「やった、楽しみ。」と笑顔になった子どもたちでした。これからたくさん使って学習に役立ててくださいね。
 

画像1画像2

教育雑誌のご紹介

画像1
画像2
 今回は、「外国語」の図書をご紹介します。
他にも、外国語の評価や小中連携について書かれた図書など色々ありますので、ぜひ、ご活用ください。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441