京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日: count up1
昨日: 8
今年度: 270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

避難訓練・普通救命講習実施(1/21)

1月21日に総合教育センター職員対象の避難訓練・普通救命講習を実施しました。
地震を想定した避難訓練では,自分の身を守る安全行動をとった後,火元確認,研修室等の利用者の確認・誘導等を行い,駐車場に避難しました。
普通救命講習では,下京消防署の方を講師にお招きし,心肺蘇生法やAEDの使用方法などについて,実習を交えて学びました。講師の方のお話を聞き,救命に対する知識を深めるとともに,講習の重要性を改めて認識しました。

画像1画像2画像3

平成27年度OJT実践交流会を実施しました!

画像1
画像2
画像3
1月15日(金)に,OJT実践交流会を実施しました。

当日は小学校,中学校,総合支援学校から250人以上の教員が参加しました。

前半は,9校の発表校によるブース式の実践発表を行い,
教員は熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

後半は,校種や学校の異なる人たちとグループを組んで,
各校の取組について活発な意見交流が行われました。



≪カリセンより≫ 開催中! 〜食に関する教育の企画展〜

 平成17年8月に食育基本法が制定され10年が経過しました。

 この間,様々な取組が進められてきましたが,平成25年12月には「和食」がユネスコの世界無形文化遺産に登録されたのを機に,昨年6月から京都市の小学校給食では和食の良さを伝えていく取組として月に1回程度,和食推進の日として「和(なごみ)献立」の提供が始まりました。

 各校・園では,今後もさらに食育の推進に関する取組を総合的かつ計画的に推進されることと思います。

 当カリキュラム開発支援センターでは,新たな内容の企画展として,「食に関する教育の企画展」を開催しています。

 教職員の皆様には是非,来室していただき活用をお願いします。


期 間 : 平成27年12月22日(火)〜平成28年1月30日(土)

場 所 : 京都市総合教育センター 3階
      カリキュラム開発支援センター 教材開発室2

※右欄<配布文書>内の<『食に関する教育の企画展』の開設について>も,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

NEWSLETTER No.195 を発送しました

画像1
NEWSLETTER 195号を発行しました。
主な記事は,次の通りです。

◇平成27年度【第17回教育研究発表会のご案内】

◇研究実践の様子<人権教育・道徳・図書館教育>

◇研修講座「フレッシュせんせい実践力アップ教室」 第4回の報告

◇カリキュラム開発支援センター〔年末年始の開室予定〕  

ぜひ,ご覧ください。


12/17 衛生研修会を実施しました!

約100人の職員が在籍する総合教育センターでは,衛生委員会を設置するとともに,毎年,衛生管理及び健康の保持・増進を図ることを目的に,職員向け「安全衛生に関わる研修会」を実施しています。
今年度は,『メンタルヘルス(精神衛生)を考える』というテーマで総合教育センター産業医の泉孝英先生にご講演いただきました。
精神衛生に係る歴史的背景や精神疾患の現状等について,幅広い見識から非常に興味のあるお話をしていただきました。多数の質問が出るなど,皆,熱心に聞き入っていました。

画像1
画像2

≪カリセンより≫ 活用しやすい施設をめざしています

画像1
画像2
画像3

 カリセン(カリキュラム開発支援センター)では,来室者の皆様に活用してもらいやすい施設をめざしています。

 そこで,この度,蔵書の点検・整理(棚卸し)を始めました。

 この間,閉室をすると来室者の皆様に迷惑をかけることになるため,来室者の比較的少ない時間帯に,この作業を行っています。

 したがって,どうしても時間がかかってしまいますが,年内終了をめざして奮闘中です。


 この作業中も通常通り開室しておりますので,ご来室いただいても結構です。


 多くの皆様方の来室と,ご利用をお待ちしています。

第4回「フレッシュせんせい実践力アップ教室」

11月27日(金)18:30〜20:00に
第4回の「フレッシュせんせい実践力アップ教室」を開催しました。
今回のテーマは「子どもと『信頼関係』を築くために」でした。
43名の方が参加され,以下の内容で研修を深めました。

 1.オリエンテーション・アイスブレーキング 研究課 居林主事より
   
 2.少人数グループ交流
  「子どもと信頼関係を築くために,指導者として大切にしていることや悩み」について少人数グループで交流しました。

 3.テーマ別グループ交流
  少人数グループで出た「子どもと信頼関係を築くために,指導者として大切にしていることや悩み」について,テーマ別グループで交流し,深めました。

 4.少人数グループ交流
  「子どもと信頼関係を築くために,指導者として大切にしたいこと」を,もう一度少人数グループでまとめました。

 5.全体交流
   少人数グループで考えた「子どもと信頼関係を築くために,指導者として大切にしたいこと」について全体で交流しました。

 6.振り返り
   グループ交流や全体交流を振り返り,実践に生かしていきたいと考えていることを少人数グループの中で発表し合いました。



今回の研修の様子は,当センター3階エレベーターホールに掲示しています。来所の際にご覧ください。

次回は、2月26日(金)18:30〜20:00
テーマは「学級の『学習環境』を整えるために」です。

多くのご参加をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

第4回フレッシュせんせい実践力アップ教室 各グループのまとめ

以下に,第4回フレッシュせんせいの研修で,各グループで検討した「子どもと『信頼関係』を築くために」についてのまとめと,小グループでのまとめの画像を紹介しています。研修では,それぞれの悩みについても共有し,これからどうするかについても話し合いました。それぞれ,
『学級経営の場面グループ』
『授業の場面グループ』
『個別の児童・生徒に関わる場面グループ』
となっております。

どうぞご覧ください。

画像1
画像2
画像3

11月17日(火)18:30〜(全)ミドルリーダー養成講座(第3回)を実施しました!

130名近い先生方が参加され,学校の核となって教育実践に取り組んだことの情報交流を図り,あらためてミドルリーダーの役割について考えることができました!
 グループ協議は,1つのグループだけでなく複数のグループで行い,同じ悩みや志を持った他校の先生方から新たな刺激を受け,活発な議論をされていました。
 この講座で得られた「ミドルリーダーとしての自覚」と「幅広い識見」をさらに深め,学校での活躍につなげていかれることを楽しみにしています。

画像1
画像2

(小中総)小中連携講座<図画工作科・美術科>が開催されました!

画像1
画像2
画像3
11月6日(金)小中連携講座<図画工作科・美術科>が開催されました。前半は,小学校・中学校のそれぞれから「小中の連携を意識した授業実践・取組」について発表があり,後半は「9年間の連続した学びを充実させるための手立て」について協議しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441