京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
総合教育センターの取組などをお届けします。

総合教育センター避難所設営講習会の様子(その2)

避難所設営講習会の様子です。<下京区役所 地域力推進室 山下地域防災係長による講義>
東北大震災時を例に避難所開設や避難所生活の様子を説明していただきました。
「発生直後,頼りになるのは自分だけ!!」「最初の3分で自分と家族の安全を確認,30分で避難場所へ移動,3時間で危険な状況にある方を救助し,3日間で避難所生活を安定させる」【3・3・3の法則】だそうです。
画像1
画像2
画像3

総合教育センター避難所設営講習会の様子(その1)

避難所設営講習会の様子です。<下京消防署 警防課 竹内課長補佐による講義と上映>
竹内課長補佐も19年前,消防隊員として神戸へ緊急出動されたそうです。
その時の緊迫した状況を映像とともに語っていただきました。
画像1
画像2
画像3

総合教育センター避難訓練の様子

1月29日 8時50分 避難訓練の様子です。
全員,駐車場へ避難し,職員の安否状況を報告しています。
画像1
画像2
画像3

総合教育センター避難訓練・防災訓練(避難所設営講習)を実施!

「訓練!訓練!ただいま,左京区南部を震源とした地震が発生いたしました。机の下などに身を隠し,身の安全を図ってください!」1月29日 午前8時50分 館内放送を流しセンター全職員による避難訓練を実施しました。
左京区南部を震源とした地震発生を想定し,机の下に身を隠し安全を図る,給湯室等の火元確認,研修室等の利用者の確認・誘導等を行い,駐車場に避難。各階の状況を庶務係長に報告。全職員真剣に取り組み,突発的な災害に備えた訓練となりました。
 この後,4階ホールにおいて,下京区役所,下京消防署の方による『避難所設営講習会』を実施しました。
 講習会では,阪神淡路大震災発生時の生々しい映像の上映や,災害が発生したときの行動や避難所設営について,下京消防署,下京区役所の方にご講義いただき,その後,避難所器材の取扱いについて実演を交えて説明いただきました。避難所器材には,コンプレッサー,多目的室,簡易トイレ,手動ランタン等様々なものがありました。参加した職員は,それらを手に取り,使い方や設営方法を聞き,いざというときにきちんと対応できるよう災害発生時に必要な知識・行動を確認していました。

≪カリセンより≫ 今日(1月30日)は,9時まで開室しています。


 今日(1月30日)は,1月の第5木曜日です。

 第2・4木曜日ではありません。

 したがって,9時まで開室していますので,ご利用ください。

≪カリセンより≫ 明日(1月25日)も開室します。

 明日(1月25日)の土曜日も,当カリキュラム開発支援センターは開室しています。


 午前9時から午後5時までの開室です。

 多くの皆様方の来室をお待ちしています。

≪カリセンより≫ 後期購入図書のご案内


 今年度予算の後期分で図書を購入しました。

 前期同様,指導室や総合育成支援課,研究課などから推薦していただいた書籍ばかりです。

 きっと,教職員の皆様方のニーズに合ったものばかりだと思います。

 ただし,事務処理がまだ済んでいないため貸出ができません。

 処理が済むまでの間は,カリセン内での閲覧は可能です。

 今しばらくご不便をおかけしますが,ご了解ください。

画像1
画像2
画像3

≪カリセンより≫ 明日(1月23日)の閉室時刻は,5時15分です。


 明日(1月23日)は,1月の第4木曜日です。

 したがって,5時15分閉室ですので,お間違えのないようにお願いします。


1月17日(金) 第4回 フレッシュせんせい実践力アップ教室

今回は,「子どもと『信頼関係』を築くために 〜教師の話し方・聴き方〜」をテーマに,北白川小学校の山本慎二先生から,子どもたちが自然に自分の考えやおもいを「吐露」することができるために,日々,取り組んでおられることや,授業を実践する上で大切にされておられることについて実践報告がありました。その後,46名の参加者がグループに分かれて話し合い,全体で交流しました。「子どもと『信頼関係』を築く」ときの困りや悩みの交流では,「時間の使い方」「教師の意図が伝わらない」「距離感」といった話題が出ていました。また,実践報告を踏まえ,「自分が工夫していること」「大切にしたいこと」「これからやっていきたいこと」についての交流では,「『家庭との連携』足を運ぶ」「話を聴く」「頼りにする」といった話題が出ていました。更に,研究課の日比研究員が「小学校音楽科『鑑賞の活動における主体的・創造的に取り組むための発問の工夫』」を,三枝研究員が「中学校理科『科学的な思考を促す対話の指導』」をテーマに,発問の留意点や子ども同士の対話のねらいなどについて紹介しました。今回の実践力アップ教室の様子は,当センター3Fエレベーター前の掲示板でも紹介しています。ぜひ,ご覧ください。
次回は,3月7日(金)です。ご参会をお待ちしております。
画像1

ポータルサイト開発 着々と・・・

 4月の運用開始に向け,総合教材ポータルサイトの開発に分刻みのスケジュールでかかっています。すでに第1段階の開発は終了。
 この日(1/20)は,センター職員に向けて,第1段階デモ作品(試作品)の閲覧会&操作説明会を行いました。職員から,多くの質問や意見が出ました。これらの質問と意見をふまえて,開発はステップ2(第2段階)へと進んでいきます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市総合教育センター
〒600-8023
京都市下京区河原町通仏光寺西入
TEL:075-371-2340
FAX:075-371-2441