京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up1
昨日:100
総数:135721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入園募集中!途中入園もできます。幼稚園の見学も随時受け付けていますのでぜひご連絡ください!Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.☎075-601-2731.

2月生まれお誕生会

画像1画像2画像3
 2月生まれのお誕生会を行いました。年長児の司会も、この時期になると、とても堂々として、スムースに進めてくれます。
 そして、今日のお楽しみは『はまっこ兄弟』のペアで「♪あたまであくしゅ」をして遊びました。

新入園児おまねき会

画像1画像2
 来年度入園される新入児とその保護者の方に園にお越しいただき、新入園児おまねき会を行いました。
 その中で、3歳児は劇遊び、4歳児は歌、5歳児は歌と楽器遊びを披露しました。
3年間の幼稚園での育ちの大きさに、新入園児の保護者の方も驚いておられました。
 

幼小連携   給食交流の後で・・・

画像1画像2
 給食交流の後、2年生に「ありがとう!を言いたい」「歌を聴いてほしい!」という思いがふくらみました。
 この思いを、小学校の先生たちも受け止めてくださり、給食の準備時間に、その思いが実現できることになりました。
 教室横の廊下にならんで『♪ありがとうのはな』の歌をみんなで歌いました。すると2年生の子どもたちや先生たちも廊下に出てきてくださって、とってもあたたかく耳を傾けていただきました。
 年長の子どもたちにとって、『お礼が言えた!』『学校で、また歌が歌えた!』ととても充実した経験となりました。

 また友達と相談して、粘土で当日の給食のメニューを、一生懸命“再現”している姿もみられました。
 

幼小連携  伏見南浜小学校 造形展見学・・

画像1画像2画像3
 小学校の造形展の見学をさせていただきました。いつも遊ばせていただいている体育館とは、がらりと変わった雰囲気を感じ、子どもたちも目をキラキラさせてお姉さん・お兄さんの作品を見ていました。
 じぶんたちにも作れそうな、おべんとうや、地元の葦を使った作品などに、特に心を動かされたようで『自分たちも、幼稚園でまた作ってみたい!』という気持ちがふくらんできたようです。
 諏佐校長先生手作りのカラフル“シーサー”も大人気で「わたしは・・ぼくは・・この色がいい!」などと話しながら、楽しく見せていただきました。

幼小連携 〜給食交流2〜

画像1画像2画像3
 2年生のお姉さん・お兄さんに給食の用意や片づけの仕方などについても説明してもらい、真剣なまなざしで聞き入っていました。
 そして2年生と同じテーブルで、安心した表情で給食をいただいていました。
 この日の給食は チキンとキャベツ コッペパン もやしスープ 牛乳でした。
「学校の牛乳は甘いな〜」「今日は、いっぱい食べられるわ〜」と子どもたちもはりきっていました。

幼小連携・・・給食交流その1

画像1画像2画像3
 伏見南浜小学校のご協力により、今年も年長児と2年生の給食交流を行うことができました。2年生の子どもたちは、気持ちを込めて、事前の準備をしてくれていました。それぞれ『自分の役割』をきちんと自覚して、こころをこめて、幼稚園の年長児のお世話をしてくれていました。
 そのおかげで、年長児たちも、とても安心して給食をいただきことができました。

幼稚園にも、鬼が来ました!

画像1画像2画像3
2月3日 節分の日・・子どもたちは「鬼がいつくるかな・・・」とドキドキしながら過ごしていました。
午前中、宝楽でお豆を炒って、お豆のいれものも作って・・・準備もバッチリ!
そして、お昼過ぎついに鬼がやってきました!
子どもたちはひっしで先生の後ろに隠れたり・・一生懸命豆を投げたり・・友達と一緒に大きな声で「おにはそと!」と叫んだり・・・みんないつもとは違う『頑張り』をみせてくれました。
ご協力いただいた三栖地域の方々に感謝して、今年の豆まきも無事終わりました。

幼小連携報告会を行いました

画像1画像2画像3
1月31日 京都市教育委員会豊かな学びリーディングスクール推進事業の研究指定校として、南浜幼稚園が研究報告会を行いました。
研究テーマ『地域の保幼小連携の広がりと深まりをめざして〜安心感と自信をもって小学校へ入学するために〜』として、研究保育や協議会を行いました。幼稚園や子保育園・小学校・中学校・地域の方そして学生さんまで80名近くの方が参加してくださいました。
 諏佐準一校長をはじめとして、南浜小学校の教職員の皆様の多大なご協力とご理解をいただ言って、安心感につながる幼稚園と小学校の連携の一つのモデルを発表することができました。
 またもう一つの柱として「幼稚園の遊びの中での『学びに向かう力』」について発表しました。この中では、幼稚園の『遊び』のなかでいかに多くの『学び』はあるのか・・ということを発表させていただきました。
 なによりも、この研究を通して園児たちが好奇心を持ち、友達の気持ちを理解し、互いに思いやる姿が、より多く見られるようになってきていることが、とてもうれしいです。
 今後とも『遊びの中の学び』を大切にしていきたいと思っています。




園内作品展をしています

画像1画像2画像3
子どもたちが園生活の中で,心を動かし,表現した絵や製作などを遊戯室に展示しています。
一人一人の思いのこもった作品,5歳児の共同画,3学年合同作品「はながさ おまつり」もあります。

保護者の方,南浜小学校の先生方,教育委員会の方も足を運んでくださっています。
ありがとうございます。

3歳児は自分の思いのままに,楽しんで表現することを大切に…
4歳児は自分の思いを自分なりに表現する楽しさ「友達とのかかわり」を大切に…
5歳児は様々な世界との出会いの積み重ねの中で「自分なりの表現」や「友達やクラスのみんなで一緒に表現する喜び」を大切に…

子どもたちは,クラスの友達と一緒に,幼稚園兄弟の仲間で,おうちの方と一緒に,
自分の作品を見つけたり,見てもらったりするうれしさを感じています。

23日(月)午前中まで,見ていただけます。
ぜひお越しください!

1年生の担任の先生方と…

画像1
園内作品展に南浜小学校の1年生の先生方が来てくださいました。

子どもたちの作品をゆっくりとご覧になり,楽しんで表現している様子を感じてくださっていました。

また,幼稚園の造形あそびの様子や小学校の図工の様子など,互いの子どもたちの姿や指導について話し合う機会となりました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp