京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:68
総数:137104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度の入園募集中!途中入園もできます。幼稚園の見学も随時受け付けていますのでぜひご連絡ください!Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.☎075-601-2731.

プール遊びを終えて・・・

画像1画像2
6月の中頃からプール遊びを楽しんできました。そして9月9日にプール終いとなりました。
この3ヶ月弱の間に、一人ひとりの子どもたちはそれぞれの“やり方”で水と思いきりかかわってきました。
プールに入るのがいやだった子どもが、今ではニコニコ顔で、プールの中で走り回っていたり・・水の中では、体が硬くなっていた子どもが、の〜んびりとワニ歩きを楽しんでいたり・・顔に水がかかることがとっても“こわかった”子どもが今ではざっぶ〜んと顔をつけて泳いだり・・・・
と一人ひとりの“成長ぶり”がさまざまな場面でみられました。
今日のプール遊びを終えて、子どもたちのこのようながんばりに対して、担任の先生たちから、一人ひとりへのメッセージのかかれたメダルや賞状が渡されました!

科学センター学習に行ってきました!

画像1画像2
今日は年長児が科学センターに行きました。
「恐竜いるんやろ〜」「星も見られるえ」「魚もいるえ」と行く前から期待が膨らんでいきます。
科学センターの先生たちが、あたたかくお出迎えしていただき、子どもたちは目を輝かせて入館しました。
プラネタリウムでは『タイムマシーンにほんまに乗ったんかな〜』『お星様がきれいで、涙がちょっとでてん』と子どもたちはそれぞれ心を動かしていた様子です。
蝶の館では沖縄にいる日本一大きな蝶が舞う様子に、息を呑んでいました。
そのほか、“動く”恐竜!強力磁石!大声コンテスト!てこの原理を学ぶ引張りっこ!・・・などさまざまな展示に、興味津々で取り組んでいました。
最後に実験室でみせてもらった『空気の力』では先生のお話をよく聞き、実験が成功したときには『お〜』と大きな歓声が上がっていました。
今日の経験が、子どもたちの“科学する芽”を大きく伸ばす素敵な体験になったことと思います。

小学校でかけっこ!・・がんばってます。

画像1画像2
年長児たちは、昨年までの経験をもとに「はやくリレーがしたい!」「運動会には何をしよう?」とわくわくしている姿がよくみられます。
今日も、隣接する南浜小学校のご厚意で広い校庭をお借りしました。
「よ〜いどん!」で元気にかけっこをはじめました。
年長組の子どもたちは、かけっこが大好きです。一人一人の子どもたちは真剣な表情でスピードに乗って駆け抜けていきます。
来月の運動会が、今から楽しみです。

お外で絵の具遊び・・気持ちいいね

画像1画像2
今日は年中組が園庭で絵の具遊びを楽しみました。
ふかふか芝生の上で、全身で絵の具の感触を楽しんだり、机の上に紙を載せて、
自分なりのペースでじっくり遊んだり・・様々な姿がみられました。

総合遊具の下のセーフティーマット!リニューアル!

画像1
画像2
 子どもたちが大好きな総合遊具!すべり台・登り棒・ジャングルジム・・・などいろいろな体の動きを楽しんでいます。
 今回その遊具の下のセーフティーマットがリニューアルされました。クッション性も高く、子どもたちも気持ちよさそうです。
 今後とも安全に気を付けて、様々な体の動き・調整力・バランス力・・・などを遊びの中で身につけられるようにしていきます。

2学期が始まりました!

画像1
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。預かり保育を利用していた子どもたちもいましたが、みんなが集合するのは、久しぶりです。
少し背が伸びて、お兄さんお姉さんになった様子がみられました。
始業式では、みんなで元気に歌を歌ったり、真剣にお話を聞いたりしました。
その後は久しぶりのプールを楽しみました。

預かり保育の様子・・

画像1
小学校の授業も始まり、幼稚園の預かり保育の人数も多くなってきました。
学年が違う子どもたちが一緒に遊んだり、“お兄さんやお姉さん”の5歳児が3歳児の“お世話”をしたり・・と一人一人が安心したり、自信をもったりしている姿がみられます。
今日は、最後の時間に、学生ボランティアの先生に絵本を読んでもらいました。
子どもたちは今まで『わぁ〜』『きゃぁ〜』と元気に体を動かしていたことが嘘のように、とても静かに、また真剣に絵本に見入っていました。
9月1日、2学期が始まることをとっても楽しみにしている子どもたちです。

芝生がとってもいい気持ち!

画像1
夏休みの間も、NPO芝生スクールの田渕様のご厚意で、芝生のお手入れは続いています。
とっても暑い真夏の午後、芝刈りや雑草抜きなどを、行っていただきました。
そのお陰で、今まで土が見えていたところも、青々とした芝生が茂ってきています。
2学期も、芝生の上で思いきりお相撲をしたり、寝転がったり・・・と、子どもたちは全身で気持ち良さを味わってくれることと、楽しみにしています。

京都市立伏見南浜幼稚園へ ようこそ!

画像1
ひとりひとりを大切に・幼児期にこそ育てておきたい力を・
 おかげさまで,平成28年度創立121周年を迎えました。
       ・・・ Since 1896・・・
○教育目標
心豊かにたくましく生きる子ども〜生涯にわたる人格形成の基礎を培う〜
○めざす子ども像
・安心・安定感をもって遊ぶ子ども 
・自分の気持ちや考えを表し,力を発揮する子ども  
・友達と力を合わせる充実感を味わう子ども
○南浜幼稚園の特色
・一人一人の子どもの『心の動き』『発達のみちすじ』に
寄り添い,子ども自らの“伸びようとする力”を大切にしています。
・夢中になって遊ぶ中で,小学校以降の“学びに向かう力”
となる『社会情動的スキル』(好奇心・自己発揮・協調性・自己調整力・がんばる力など)を身につけます。
・自ら選んでする活動・クラス(園)全体で取り組む活動
の両方をバランスよく取り入れ,子どもたちの発達を促し
ています。
・多彩な体験活動を保育に取り入れています。
  (自然体験・地域交流・園外保育・保健安全指導
     飼育栽培・調理体験・・)
・子どもの発達を見通し,小・中学校との交流・連携を
深め,教職員間で育ちの連続性や互いの教育を共有して
います。
・『子どもたちは“地域”で育てる』という地域の方々
の思いの中で,子どもたちは家庭だけでなく,もっと広
い“地域社会”の中でも守られている・・という安心感
をもつことができます。

○利用者負担額(保育料)・諸費用について
(平成28年度の場合)
 ・京都市立幼稚園は『子ども子育て支援法』の規定に
  基づいて利用者負担額が決められています。
 ・保護者の皆様の所得(世帯の市民税所得割課税額)
  によって変わります。
  その他に教材費やPTA会費などを収めていただ
  いております。
○保育時間について(平成28年度の場合)
 ・保育開始時刻は8:50〜9:00
 ・午後保育(月・火・木・金)と午前保育(水)があります。
 ・保育終了時刻
  午後保育 13:40 〜14:00
  午前保育 11:40 〜11:50

○預かり保育について(平成28年度の場合)
   ・保育のある日の降園後18時まで実施しています。
    (園行事などにより,実施できない日もあります)
   ・春・夏・冬の長期休業中は,8時50分から
    18時まで,一部の期間を除き実施しています。
   ・費用は原則2時間200円です。
   (長期休業中は別料金となります)

○園児募集について
  随時,受け付けています。園にお問い合わせください。
  来年度の園児募集については,11月初旬に入園願
  書の交付・受付をします。詳しくは10月中旬にHPやポ
  スターにてお知らせします。

教職員研修・・小学校と一緒に・・

画像1画像2
よりよい保育をめざして・・・幼稚園の教職員も、日々研修に励んでいます。
今日は隣接する南浜小学校の諏佐校長先生のご指導で小学校の教職員のみなさんと合同で『人権研修』を行いました。
いつもは“教える”立場の教職員が、教室の児童の席に着き、人権について学ぶことができました。
このような様々な学びを2学期からの保育に生かしていきたいと考えています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立伏見南浜幼稚園
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-601-2731
FAX:075-601-2731
E-mail: minamihama-e@edu.city.kyoto.jp