京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:73
総数:203678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は,随時行っています。西院幼稚園について詳しくご説明させていただき、園内を見学します。まずは、園に連絡してくださいね。(313−1392)  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

ぴよぴよカフェのご案内

画像1
 PTAのお母さんが未就園児のお母さん対象に子育てのこと幼稚園のこと・・・そのほか気楽にじゃべれるぴよぴよカフェを始めます。
 第1回目は6月14日(水)です。この日はひよこ組で遊んだあと,お弁当を食べ,お母さん方はほっと一息カフェタイム・・・。どうぞ幼稚園に遊びにきて,ぴよぴよカフェにを覗いてみてください。

砂遊び

画像1画像2
ゆり組(5歳児)が砂と水で遊んでいました。
とても気持ちよさそうです。
山の周りをぐるーっと掘って川のようにしたいと思っていたAちゃん。なぜか手で一生懸命掘っていました。Bちゃんがスコップを持って助けに来ました。言葉はなにもありませんでした。見守るAちゃん。そして,最後のつながるところはAはやっぱり手で掘って,Bは手加減しながらスコップで掘りました。

待賢幼稚園のウサギに会いに行きました

画像1画像2画像3
 ゆり組(5歳児)は,葵祭のあと,待賢幼稚園に寄ってきました。
 ウサギの赤ちゃんに会うためです。西院幼稚園では,子どもたちに愛されていたウサギにウータンが4月に亡くなりました。(長いこと子どもたちと一緒に暮らし,子どもたちに生き物の温かさや,不思議さや,優しさを感じさせてくれたウサギでした)
 子どもたちは,死んだらもう戻ってこないことや,もう1羽のウサギのさくらが寂しそうだと十分に感じていました。
 そんな時,待賢幼稚園にウサギの赤ちゃんが生まれたと聴きました。待賢幼稚園の先生が送ってくれる赤ちゃんの写真や,お母さんのおっぱいを飲んでいる写真を見ながら「ウサギはほしいけど・・・お母さんウサギや待賢幼稚園の子どもたちは大事な赤ちゃんを譲ってくれるのか・・・」と心配しながらも,一度ウサギの赤ちゃんに会いに行くことにしたのです。

ござの屋根のおうちの中で・・・

画像1画像2
 ござを組み合わせたお家の中では,何やら手に持ったジョウゴに砂を入れています。しばらくして見に行くと,友達と一緒に椅子と椅子の間にジョウゴを挟み込んでいました。なかなか,考えますね・・・・。二人でジョウゴから落ちてくる砂を神妙な顔でコップに受けようとしています。

環境構成の工夫

画像1
 さくら組(4歳児)の先生が,子どもたちがおうちのように集まって遊べる場所をつくりたいと,ござと鉄棒を組み合わせ・・・こんな環境をつくりました。おもしろいでしょ?!何やら子どもたちが集まって,遊びが始まりました。

砂遊び

画像1画像2
 さくら組(4歳児)の砂遊びです。
 水を汲んで筒に溜めることが楽しいAちゃん。Bちゃんの立てた筒を見つけて無言で水を入れました。
 B「あかん・・・」先生「なんであかんの?」B「まだだめやねん」・・・なるほどまだ工事中で完成してないってことね。。。。と思って聞いていると,またAが水をバケツに汲んで持ってきました。どうなる?・・・
 A「もういいか?」とちゃんと聞きました。(すごいですね,先生とBのやり取りを聞いていてこう聞けばいいと考えたのですね)B「まだ」Aはしばらくまっていました。A「いいか」Bうなづきました。
 そのあとは何度も何度もAが水を汲んできて,Bと一緒に水の溜まり具合を覗き込む(水はしみていってなくなるのですが・・・)を繰り返し,嬉しそうに,興味深そうに二人で筒を覗いていました。
 友達と一緒にふしぎを感じている遊びでした。

幼稚園のアオムシ

画像1画像2
 先生がはらぺこあそむしのお話しを読んでくれました。色彩がきれいで,いろいろな食べ物が出てくる,そして,最後にきれいな蝶に変身する・・・皆さんよく御存じの絵本です。
 そして,幼稚園のみかんの木には,アオムシの「クロちゃん」がいました。アオムシのはずなのに黒いのですよ。だから「クロちゃん」となずけられました。どんな変化をしていくのか子どもたちと一緒に育てていきたいと思います。
 ふしぎと思う気持ちを大事にしています。

一人一鉢・・・トマトを植えました

画像1画像2
 さくら組(4歳児)は一人一鉢,トマトを植えました。
ふかふかの土に小さなトマトの苗を丁寧に植え,水も上げました。赤いおいしいトマトになるといいですね。自分で育てたものを収獲して食べる経験も大事にしています。

親子遠足 植物園

画像1画像2
 好天気に恵まれ,親子遠足で,植物園に行ってきました。
 ウォークラリーをして,温室やバラ園などを親子で散策しました。
 温室では,サボテンを見て,どんな形のサボテンがあったかを指定の場所にいる先生に伝えるとシールがもらえます。バラ園では,3色のバラの色を先生に伝えるとシールがもらえる・・・というウォークラリーです。バラ園では「白に紫が入った色…」と絶妙な感じを伝える子どももいました。
 植物園の草花を十分に見て楽しむことと,見たこと感じたことを先生に伝えることが今日のウォークラリーのねらいでした。
 もちろんバラの香りも十分に楽しんできました。
 子どもたちも日の光を浴び,たくさん歩いて心地良い一日だったと思います。保護者の皆さんもお疲れ様でした。ありがとうございました。

友達にお届け物・・・。

画像1画像2
 園庭で子どもたちは三輪車に乗って遊んでいます。
 先生が平均台を縦に長く並べました。たちまち「駅」なのか「お店」なのか分かりませんが,子どもたちが座って三輪車を待つようになりました。
 写真の三輪車は貨物列車のようです。荷物をたくさん運んでいます。待っていたお友達に運んできた砂のごちそうを渡して,とてもうれしそうです。
 先生が考えておいた平均台,それを子どもたちなりにうまく取り入れて,遊びが広がっていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp