京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:31
総数:236636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 園児・3歳児ひよこ組 募集中! 未就学児3歳児ひよこ組も預かり保育が利用できるようになりました! Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-781-4660 左京区唯一の公立幼稚園 自然豊かな環境の中で,学びの基礎となる力を身につけます。預かり保育は早朝8時から,保育後は18時まで。見学・ご相談いつでも受け付けています。お気軽にお問い合わせください。未就園児クラスも受付中です! ご連絡をお待ちしています!

軽運動サークルさんと遊んだよ

画像1画像2画像3
今日は保護者のサークルの一つ、軽運動サークルさんが子どもたちと一緒にころがしドッチをしてくださいました。円の中に固まっている子どもたちは、ボールが転がって入ってくると「キャー!」と喜んで逃げていました。転がるボールを横によけたり、素早く飛び越えたり、ボールを取りに行ったりして楽しんでいました。ボールの数が増えると、前に気を取られていると後ろから当たっていたり、当たったことに気づかず友達に教えられたり、慌ててよけたり、外からはボールを持って当てたい友達にねらいを定めたりと、いろんな楽しみ方をしていました。
子どもたちも好きなころがしドッチを、限られた時間でしたがお家の方たちと温かな空気の中でできて楽しかったです。
軽運動サークルさんありがとうございました。

3月のたまご組・ひよこ組の予定

画像1
寒さが和らぎ、暖かな日差しが感じられるようになってきました。
チューリップの芽も顔を出し始めています。
これからお庭での遊びも心地よい季節ですので、ぜひ皆様幼稚園に遊びに来てくださいね。
一方で、まだまだインフルエンザも流行っています。体調管理にもご留意ください。

めいとくオープンギャラリー

画像1画像2画像3
明徳小学校体育館で開催されている“めいとくオープンギャラリー”に行きました。
明徳小学校の小学生や地域の方々の作品に「すごい!」「こっち 見て!きれい!」と、皆さんの力作に感激していた子どもたちでした。
また、自分のお兄さんお姉さんの作品を見つけて喜ぶ姿もありました。
幼稚園も園内展の絵画や制作を展示させてもらっているので、「こっちにあった」「○○くんのもある」と自分や友達のものを見つけて伝え合って楽しんでいました。
地域の方と作品を通してつながる貴重な機会となりました。
お世話になりました地域の皆様ありがとうございました。

生活発表会

画像1画像2画像3
今日は生活発表会でした。
最初の全園児の歌で舞台に立ち、戻ってきた子どもたちは、たくさんのお客さんに「いっぱい人がいた!」「緊張した!」と言っていました。
そして、それぞれの学年、クラスの発表がはじまります。
海賊ごっこが大好きな年長組にじ組は、『海賊ポケット』のお話から自分たちで考えて楽しい冒険をしました。
忍者になりきっている年長組そら組は、オリジナルの忍者の物語を考え、お宝目指して修行の旅に出ました。
そして年長組のどちらの組にも登場するのが海賊の“まかな”さんと忍者の“きうゆ”さんからもらった宝です。1学期からずっと年長組を見守ってくれている“不思議な力がある人たち”なのでした。勇気をもって仲間と力を合わせて成長してきた年長組の子どもたちの象徴になっています。歌や合奏も見てもらいました。年長の子どもたちは「頑張った!」と、緊張しながらもやりきった満足感を感じているようでした。
年少のりす組は、大好きな電車ごっこや好きなものになって、みんなでホットケーキパーティーをしました。歌や楽器遊びも見てもらいました。初めての発表会で、お家の人を見つけて喜んだり、たくさんのお客さんに驚いたり恥ずかしがったりする姿もありました。そんな姿もそれぞれの子どもが自分なりに精いっぱい表現した姿だと感じます。
本日は保護者の皆様、ご来賓の皆様、子どもたちの姿を温かいまなざしで見ていただきありがとうございました。皆様に見ていただいたことが子どもたちの自信となり、また一つの成長につながることと思います。

いよいよ明日は生活発表会

画像1画像2
年長の子どもたちは「明日は本番!」「頑張ろう!」と意気込んでいました。
劇遊びでは、言葉を言うときはお客様に聞こえるように大きな声で言おうとしたり、どこでどんな動き方をすればかっこいいかと考えたり、見てもらうことを意識して頑張っていました。合奏の音色もだんだん素敵になってきています。
初めての生活発表会を迎える年少組の子どもたちも、お家の人に見てもらえることを楽しみにしている子どももありました。お友達と一緒に大好きな電車ごっこをしたり、好きなものになったりすることを楽しんでいます。歌も元気いっぱい歌っています。
明日は一人一人が自分なりに楽しんで表現できればと思います。明日が楽しみです。


みんなで歌いました

画像1
そら組・にじ組・りす組のみんなで歌を歌いました。曲は、ちょうど寒さが厳しい今の季節を歌っている“ゆげのあさ”と、今年はいぬ年ということで“いぬのおまわりさん”の2曲です。
元気に歌うそら組・にじ組の年長組さん、そして年少組のりす組は、初めて年長組と一緒に歌うので、ちょっぴり緊張しながら、でも頑張って歌っていました。
これからみんなの歌声がもっと素敵になるのが楽しみです。

節分の集い

画像1画像2画像3
 今日は節分の集い。みんなで節分にまつわる紙芝居を見たり,年豆を食べたり,豆まきをしたりしました。豆まきの豆は,ほうらくで煎り,幼稚園を鬼の嫌いな豆の匂いでいっぱいにしました。みんなで豆を食べていると,なんと,幼稚園の門に破れたトラの毛皮が…!「鬼が来たかもしれない」「ひっかかってパンツが破れたかもしれない」「取りに来はったらあかんし豆まきしよう」と,みんなでいざ豆まきです。「鬼は外!」「福は内!!」と子どもたちの元気な声が響き,おかげで鬼は来ませんでした。今年もみんなが元気に過ごせますように…。

りす組さん,折り紙教えるよ!

 明日は節分。豆まきしたり,豆を食べたり,楽しみですね。豆まきで使う豆を入れる“三方”の折り紙に年少児りす組の子どもたちが挑戦するときいて,年長組の子どもたちがお手伝いに行きました。「大きい組さん来てくれはったよ」という先生の紹介に,少しかしこまった面持ちで,りす組さんの後ろに立つ年長児。折り方が進むにつれ,難しくなってくると,自分も身をかがめながら「こうやで」と折ってみたり,端が合っていないときには「もうちょっとこう…」と言いながら動かしてみたりと,何とか年少さんが折れるようにしたい,という思いでかかわりました。
 そうやってできた三方,「できた!」と満足そうな声や,「あぁうれしかった!」という声に,思わず年長児もうれしい表情になりました。お互いにとってあったかい時間になりました。明日はこのお三方で,豆まきしようね!
画像1画像2画像3

心を込めて…最後のお茶会

画像1画像2
 年長組になってこれまで3回取り組んできたお茶会も,いよいよ今日が締めくくり。今日はこれまでの経験を生かし,おうちの人にお茶を点てておもてなししました。自分たちがお茶をいただく姿も凛としてとても素敵で,その姿を見守るお家の方も,そんな子どもたちの成長を感じてくださっているようでした。
 さぁ,いよいよお家の方にお茶を点てます。背筋を伸ばし,茶せんを手に誰もが一生懸命です。“送り礼”で差し出したお茶を,おうちの皆さんは大切に飲んでくださいました。
 これまでお茶会を支えてくださった学校運営協議会・どんぐりーずの先生から,“一期一会”という言葉を教えていただきました。「こうやって出会ってお茶会できるのもこの一度きり。ひとつひとつの出会いを大切に学校に行ってもお茶の世界と親しんでくださいね」とお話していただきました。どんぐりーずの先生,お手伝いくださった保護者の皆様の日本の伝統文化に親しむ大切な機会をいただけたことに心から感謝しております。ありがとうございました。

マラソン大会!

画像1画像2画像3
 さぁ,今日はいよいよマラソン大会です。1月は中々走ることが出来なかったけれど,12月からお天気が良い日は毎日,園庭でマラソンをしてきました。今日は場所を変え,とても広い岩倉東公園で走ります。
 しっかり準備運動をして,「よーい,スタート!」周りにいてくださるお家の方の声援を力に変えて,子どもたちはしっかり前を見て走りだします。途中のチェックポイントでハンコを押します。「ほら,こんなにハンコ押せたで」と途中で出会うと教えてくれたり,「疲れた」の声や「よし,いくぞ」の声が聞こえたりしながら最後の鐘が鳴るまで子どもたちは一生懸命走ります。そして,ゴール!園長先生から「頑張ったね!」と声をかけてもらいながら,ごほうびのシールをもらいました。その表情は,走りきってほっとした表情と,最後まで頑張った素敵な姿でした。マラソンを通して,毎日続けるということや,最後までやりきったことが,子どもたちのこれからの力につながっていけるといいなと思います。
お家の方も寒い中,たくさんの応援をありがとうございました。また,日々の声援も子どもたちにとって「見てもらっている」ということがとても嬉しかったと思います。
ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立明徳幼稚園
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-781-4660
FAX:075-781-4660
E-mail: meitoku-e@edu.city.kyoto.jp