京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up75
昨日:68
総数:205380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

下京雅小学校5年生と,5歳児あお組が交流しました

画像1画像2画像3
 昨日は,下京雅小学校5年生と,5歳児あお組の子どもたちで,一緒に遊んだり,給食を食べたりなど,交流をしました。

 自分よりも背が高く,体の大きな5年生を見て,「5年生大きい」とあお組。5年生は,「わ〜かわいい!」と,とても嬉しそうに,そして温かくかかわってくれました。

 はじめは,園庭で追いかけっこや,あみほっぽった(魚になり,漁師につかまらないように逃げきる遊び)をしました。「幼稚園のみんな,はやいな」と言われ,ちょっと照れくさそうにしていました。

 お昼になり,楽しみにしていた給食交流です。食事の準備は,5年生の給食当番がしてくれました。
もりもり食べる5年生に刺激を受け,あお組の子どもたちも「おいしい」と言いながらたくさん食べました。 最後に,栄養教諭の先生から,栄養について,そして,他にもおいしいメニューがあることなどのお話をきけたことで,より給食に興味をもてました。給食交流を通して,進学がさらに楽しみになったり,食べられる!と自信になったりしたのではないでしょうか。

ようこそアーティスト事業(茶道体験)に参加しました

画像1画像2
 17日(月)に,ようこそアーティスト事業で,お茶の先生方が楊梅幼稚園にきてくださいました。

 まずは,素敵な着物をお召しになられた先生から,掛け軸にかいてある「○」の意味についてお話していただきました。「○」は心を表していること,心が「○」(丸い)と,相手と柔らかく,優しく,気持ちのよいかかわりがもてること。逆に,「△」やギザギザの形だとどうだろうか…というお話で,子どもたちも真剣な顔で聞き入っていました。

 その後は,点てていただいたお茶や和菓子をいただいたり,お道具を見せていただいたりしました。よい緊張感の中で,“ほんもの”とであうことのできる,貴重な体験となりました。

生活発表会のその後。

画像1画像2画像3
 昨日の生活発表会では,これまで歌い継がれてきた♪楊梅幼稚園のうた♪と共に,新たな♪楊梅幼稚園 園歌♪を歌いました。昨日は133年目の創立記念日でもあり,みんなでお祝いの気持ちで歌いました。

 今日は,生活発表会で楽しんだ劇遊びの続きを楽しみました。

 もも組は,キツネや雪ん子“ゆきぼうず”になりきって冬の森で遊んだり,ごちそうをつくって食べたりしてパーティーを楽しんでいます。「今日は,キツネのきっこになりたい」,「今日のパーティーのごちそうはおでんにしよう!」など,自分たちで劇遊びを進めていました。
 あお組は,生活発表会で取り組んだ劇遊び「さんまいのおふだ」から遊びを膨らませて,自分でつくった人形を使って人形劇をして遊びました。
 生活発表会の余韻を感じながら,さらに遊びを進めて楽しんでいます。

生活発表会をしました。

画像1画像2画像3
 今日は,保護者や地域の方々を始め,楊梅幼稚園を見守ってくださるたくさんのお客さんに見ていただく中,生活発表会をしました。
 今日までクラスのみんなで楽しみながら創ってきた劇遊びをしたり,1曲1曲気持ちを込めて歌を歌ったり,リズムを感じて心を合わせて楽器遊びをしたりしました。
 一人ひとりの一生懸命な様子、輝いていました。
 子どもたちの生活発表会への意欲と,その意欲をお客さんが温かく見守ってくださったこととがあいまって,「生活発表会,楽しかった!!」「頑張ったよ!!」という自信に満ちた子どもたちの姿となりました。
 今日の経験をこれからの生活にさらに生かしていきたいと思います。
 お忙しい中,お越しいただきまして,本当にありがとうございました。

イメージを膨らませて

画像1画像2
 今,4歳児もも組や5歳児あお組は,イメージを膨らませながら友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいます。
 4歳児もも組では,「こんなことできるかな?」「できるできる!」「見ててね!」と,足を高く上げてポーズを決めたり,くるっとスケートのように一回転したりなど,体をいっぱい使って表現を楽しんでいます。友達の様子を見て,「私も!」と,一緒に遊ぶことも,とても嬉しく感じています。
 
 5歳児あお組は,絵本「さんまいのおふだ」が大好きになり,役になりきって“さんまいのおふだ”の劇遊びを楽しんでいます。自分たちで火を表現する場面では,「なんかバラバラやなあ」「あ,集まってみたらどう?」「もっと火に見えるような道具をつくろう!」と,友達と思いや考えを出し合いながらお話を進めていくことが楽しくなっています。

 子どもたちが,イメージを豊かに膨らませてのびのびと表現をしたり,友達と認め合ったりしながら遊びをつくる楽しさや嬉しさを,大切にしていきたいです。

今日は節分です

画像1画像2
 今日は,節分です。朝から,園内に何やらいい香りがただよっていました。
 「あ,お豆のにおい!」「これで鬼をやっつけるんやな」と言いながら,ほうらくで豆を炒る様子を興味津々に見たり,においをかいだりしていました。

 自分でつくった三方を持ち,炒った豆を入れて,豆まきをしました。
 自分の中にどんな鬼がいるかなあと問いかけると,5歳児あお組のAちゃん「野菜苦手鬼かなあ」,Bちゃん「泣き虫鬼とすねすね鬼やっつける!」と,自分なりの鬼をイメージしていました。

 元気いっぱい,「おには〜そと!ふくは〜うち!」

 豆まきの後は,「気持ちがすっきりした!」「風があったかく感じる!」と言う声も。
 きっと,福の神様が,幸せと春風を運んできてくれたのですね。

1月生まれのお誕生会

画像1
 30日に1月生まれのお誕生会がありました。誕生児は名前を呼ばれると,前に立ってインタビューを受けました。「好きな色はなんですか?」「ピンク!」「好きな食べ物は何ですか?」「ももです!」と質問する方もされる方も,ちょっぴり緊張しながら話していましたよ。1月に生まれたお友達,お誕生日おめでとう!
 先生からのお楽しみは,『十二支のお話』のパネルシアターでした。1年の王様になりたくて,山のてっぺん目指して我先にと歩いていく動物たち。みんなも一緒に「モーモー,チューチュー,ガオガオ,ピョンピョン...」と声を出して楽しみました。ネコが十二支に入れず,ネズミを追いかけるようになったお話を知っている子どももいました。
 自分とお父さんやお母さん,おじいちゃんやおばあちゃんとだって同じ干支になることがあったり,干支ってなんだかおもしろいですね。また,お家の方と干支の話をしてみてください。
 
 

こどもは風の子元気な子!

画像1画像2画像3
 子どもたちは元気です。寒さなんて気にもせず,朝一番から笑顔で園庭に遊びに出てきます。
 今日は風が強く,凧がよくあがりました。風が吹くタイミングがよければ,走らなくても空にあがっていくほどでした。友達と顔を見合わせながら「すごいなぁー!」と並んであがっていく凧をながめる姿もありました。「紐を長くしよう」と,考えながら凧上げを楽しんでいました。
 凧上げでひとしきり遊んだ後,年少もも組さんは「凍り鬼」をして走って楽しんでいました。
いろいろな風邪が流行る時期ですが,手洗いうがいはもちろん,体をいっぱい動かして元気パワーで,風邪バイキンを寄せつけないようにしましょう!

マラソン大会

画像1画像2画像3
今日はマラソン大会でした。12月から毎朝,園庭を走るマラソンをしていました。

今日はその集大成のマラソン大会です!子どもたちは登園すると元気よく園庭に集まってきて,意欲満々!!

参観,応援に来てくださったお家の方たちも準備体操に参加してくださいました。

さぁ,いよいよマラソンです。最初は年長児,あお組の子どもたち。お家の人たちもトラックの中から大きな声援を送ってくださいました。もも組や未就園児たちからも応援の声が響きます。音楽が鳴り終わり,最後の1周のベルがなるまでずっと走り続けています。一生懸命に力を発揮して走り続けた子どもたちでした。

そして,次は年少児,もも組の子どもたちです。あお組の友達を見て,やる気も倍増!!です。もも組の子どもたちも先生と一緒に顔を真っ赤にしながら最後まで走り続けました。

どの子どもたちも一生懸命にマラソンをしました。最後は園長先生から表彰状とご褒美のプレゼントをいただきました。

寒さに負けず,力いっぱい走ったマラソン大会でした。お家の人達も寒い中,応援いただき,ありがとうございました。

作品展をご覧いただき,ありがとうございました

画像1
2日間,園内作品展を開催しました。

子どもたちも「見に行きたい!」とわくわくしていました。
 
「私の絵,あった!」「僕の全部で○個もあったわあ」と,自分がつくったり,かいたりしたものが飾られていることをとても喜んでいました。
 
「○○ちゃんの絵,あったで!こっちこっち!」「○○くんのお人形かっこいい」と,友達の作品を認める様子も見られました。互いを認め合う友達関係が築けていることに成長を感じました。


また,保護者の皆様,地域の皆様,小学校の先生方,たくさんの方にご覧いただき,ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp