京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:59
総数:204936
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

エンドウ豆を収穫したよ

スナップエンドウに続いて,エンドウ豆(グリンピース)を収穫しました。
大きな鞘のもの,小さいもの,枯れてきてしわしわになっているもの…
「こっちにもあったよ」「ここにも!」
最後の最後に蔓を抜いて,残っていないか探します。
かごいっぱいに収穫し,お部屋まで運ぶのも大変でした。

収穫の間に,ダンゴ虫や幼虫(青虫かな…?)を見つけ,お部屋に連れてきたお友達もいます。「土とはっぱも入れよう!」虫さんたちに何が必要か考えておうちづくりもしていました。

「これは,カラカラって音がする」
「こっちはしないね」
鞘からこぼれた豆を転がして,音を比べているお友達もいましたよ。
「茶色いから(こんな音になるの)かな?」
「固いからかな?」
不思議を感じたり,比べてみたり。実際に触って,音を聞いて,子どもたちは気づいていくのですね。

収穫したお豆を食べるのも楽しみですね!
画像1画像2

子どもの日の集い

画像1画像2
 今日は,子どもの日の集いをしました。みんなで五月人形を見たり,こいのぼりのお話を聞いたりしました。菖蒲の香りもどんな香りがするのかみんなで楽しみました。そして,鼓月様からいただいた柏餅をみんなで食べました。子どもたちは「おいしい!」とニコニコ顔。鼓月さんありがとうございました。これからも子どもたちが元気にすくすくと育ってほしいと願います。

楊梅幼稚園と1年生を迎える会(4月28日)

醒泉小学校で,楊梅幼稚園と1年生を迎える会を開いてもらいました。
体育館の入り口で五年生と手をつないで入場しました。
1年生は一人一人自己紹介をしていました。
楊梅幼稚園の卒園児さんを見つけては,「○○ちゃんや!」「次は□□ちゃんやね!」と嬉しい表情でした!

幼稚園の子どもたちも,1年生が自己紹介の時に座っていた椅子に座らせてもらい,教頭先生の「あおぐみさーん」「ももぐみさーん」という呼びかけに,「はーい!」と応えていましたよ。

醒泉小学校のお兄さんお姉さんが楽しいクイズを考えたり,歌のプレゼントをしてくれました。とっても素敵な歌声でした。

1年生のみなさん,ご入学おめでとうございます!
小学生のみなさん,また幼稚園のお友達と一緒に遊ぼうね!
画像1画像2

お天気の仲良し広場では…

画像1画像2
今日はとても暑い一日でした。
幼稚園の仲良し広場では,3つのタライにきれいな色水がたっぷり。
「うわー!」「楽しそう!」
もも組あお組入り混じって遊びました。
ジュース屋さんになって「いらっしゃいませ〜」「おいしいジュースですよ,どうぞ」とごっこ遊びを楽しむお友達や
「ぶどうジュースにしたいから,赤と青を混ぜて…」と自分のつくりたい色を目指して微妙な量を調節しているお友達もいましたよ。

元気に泳ぐよこいのぼり!

登園後にこいのぼりをあげています。
「つぎはおとうさん」「わたしのはあかちゃんかな」
こいのぼりの大きさを比べて家族のイメージを膨らませながら,順番に紐に結んでいきます。

ポールのてっぺんまでこいのぼりがあがると
「かーぜ!かーぜ!」
「かーぜ!ふーけ!」
「およげ!およげ!」
「がんばーれ!がんばーれ!」
思い思いの掛け声が上がります。
「みんなで揃えてもっといっぱい言ったらいいんじゃない?」
「せーのっ!」
力いっぱいの応援にこいのぼりもひらりとはためきます。
「うわー!!」「やっぱり力合わせたら泳いだ〜!」
自然と友達と一緒に声を出してこいのぼりに思いを寄せる姿が素敵ですね。
画像1画像2

こいのぼり 4月21日

こいのぼりのポールが立ち,
「はやくあげたいね」と遊戯室でこいのぼりをだしました。
「きんたろうがついてる!」
「目が虹色や!」
と気づいているお友達や
「泳いでる!」
遊戯室の中を走り回ってこいのぼりがひらひらとなびくことを楽しんでいるお友達もいました。

残念ながら雨が降ってきて,あげることはできませんでしたが,明日あげることを楽しみにしています。

あお組の子どもたちは,ひとりひとりのこいのぼりをつくっています。
えのぐで色を塗り重ねたり,うろこをイメージしながらタンポでぽんぽんと模様をつくったりして,こいのぼりの身体をつくりました。
どんなこいのぼりができるかな?楽しみですね!
画像1画像2

スナップエンドウを収穫して食べたよ!

画像1画像2画像3
あお組の子どもたちがもも組のころから育ててきたスナップエンドウ。
水やりをしながら「もう取れるかな!」と豆の様子を見て,昨日,収穫することに。
「これはどう?」「もうとってもいいかな?」「赤ちゃん豆(小さい豆)はやめとく?」一つずつのさやの様子を見ながら,収穫していきました。

「こんなにたくさん取れた!」かごいっぱいに収穫したスナップエンドウを,
「いくつあるのかな?」「20?」「56?」「100ぐらいあるかな?」
お部屋に帰ってみんなで数えてみると,「176,177,178,179!!」
「179って!!!」
「こんなにあったらももぐみさんも,ひよこぐみさんも,たまご組さんも食べれはるなぁ!」
と大喜びでした。

今日はさやの筋をとり,用務員さんに「おねがいします」と塩茹でをお願いして,
お弁当の時にスナップエンドウを食べました。
「おいしいなあぁ」「おかわり!」
「もっと食べたい!」
普段は苦手なお友達も,「食べたら,おいしかった!」「中にもお豆が入ってたよ!」
と自分たちが育てたものを食べることが,意欲や嬉しさにつながっているようです。
ももぐみさんも食べてくれたようです。

グリンピースやソラマメ,イチゴ…春の野菜がこれからどんどん収穫できそうです。
生長を楽しみにしながら,食への興味につなげていきたいですね。

幼稚園をきれいにしよう!

画像1画像2画像3
今年で楊梅幼稚園は130周年を迎えます。
年長児の子どもたちに知らせると…

先生「楊梅幼稚園はいま何歳か知ってる?」
子どもたち「4歳?」「11歳?」「29歳?」
先生「なんと,129歳!」
子どもたち「ええーー!」
先生「そして2月で130歳になるんだよ」
子どもたち「ええーー!!」大きな数字にとってもびっくりしている子どもたちです。

ずっと見守ってくれている幼稚園にありがとうの気持ちを込めてお掃除をしよう!と話すと,大張り切りでお掃除を始めました。
「窓を拭くには椅子がいるんだよ!」
「乾いたぞうきんでもう一回拭いた方がきれいになるんじゃない?」
「もも組もひよこ組も拭いてきた!」
昨年度の年長児もしていたことを覚えていたのか,同じようにしようとしたり,自分たちなりに新しい方法を見つけて楽しんでいました。
まだ慣れない手つきで雑巾を絞りながら,「雑巾が汚くなった!」「水が汚れてきたな!」と掃除をしてきれいになったことを実感しています。

これからもお掃除活動をはじめ,いろいろな生活の中で,幼稚園へのありがとうの気持ちをはぐくんでいきたいと思っています。

風を感じて

画像1画像2
今日は気持ちよい晴れの中,強い風が吹く一日でした。
折り紙と新聞紙で風車をつくって楽しんだお友達がいましたよ。
風車のふわっとした羽の重ね具合や土台となる新聞紙の剣づくりも,「難しい〜」「教えてあげようか?」友達と教え合っていました。
風車が完成すると,もって走ったり息を吹きかけたりして,どうしたら回るのかを試していました。
「まわった!」「お外やったらどうだろう?行ってくる!」と気づいたり,喜んだり。

お外から「なんで回らへんのやろ…」とお部屋に戻ってきたAちゃん。風が強すぎて風車がつぶれて回らなくなっていたようです。
先生と一緒にストローで工夫して,強くなりました。
「すごく回るようになった!」とAちゃんも喜んでいました。

また,風呂敷をもって運動場に出て,風で風呂敷がなびくことを楽しむお友達もいましたよ。

見えない風も,子どもたちはこうして感じ,気づき,楽しんでいくのですね。

園庭では

画像1画像2画像3
もも組の子どもたちは園庭が大好き!三輪車やスケーター,自転車に乗ったり,色水のジュース屋さんをしたりして遊びました。
 初めてのお弁当は,桜の木の下で食べました。「おいしいね」と友だちと一緒に食べることも喜んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/10 園外保育 光徳公園
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp