京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:177886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

明日は幼稚園大会

11月10日(火)

 明日は,いよいよ京都市立幼稚園大会です。京都コンサートホールに京都市立幼稚園の年長児と保護者が一斉に集い,広い舞台の上で子どもたちの歌や仲良しあそび,楽器あそびが発表されます。
 開智幼稚園の子どもたちは,みつば・待賢・楊梅・深草・竹田幼稚園 約120人の友達と一緒に『うたと楽器あそび』に出ます。今日は,「みんなの心を一つにしよう」と,小さい組の子どもたちにもお客さんになってもらいました。「動物園の歌が上手でした。」など,年中組の子どもたちにも感想をもらい,年長組の子どもたちも少し誇らしげでした。今日は,最後に自分の好きな楽器を担当し,友達の指揮を見ながら楽器あそびをしました。
 明日は,いつもとちがうステキな舞台でドキドキしながらも,『やった!』という達成感を味わえるといいですね。
画像1
画像2
画像3

お米の脱穀?

先日,ぽかぽかと暖かい秋晴れの日,幼稚園で収穫したお米の脱穀をしました。

園長先生に「お米をはずしてね。」と米が実った稲を渡され,子どもたちは一粒一粒はずしていました。そこで「昔の人はこうやってはずしてたんだよ。」と割りばしに稲をはさみ,引っ張ると,見事にお米だけがはずれました。子どもたちもやってみてびっくり!
次は,「これでは大変だから幼稚園ではこうします。」と,牛乳パックの口に稲をはさみ,口を閉めてひっぱると,ぱらぱらという音がして牛乳パックの中に脱穀したお米がたまっていました。すごい!!「やりたい!やりたい!」と子どもたちの目が輝きます。
こうしてみんなで育てたお米の脱穀をまたしていきたいと思います。いろいろな用具を工夫して使うと便利なことを教えていただきましたね。育ててから食べるまでに,手間暇がかかりますが,それだけに一粒一粒が大切に思えますね。
画像1
画像2

保健指導

画像1
11月9日(月)

 今日は体重測定の前に保健指導を受けました。
朝夕寒くなり,鼻水ズルズル,咳コンコンの子どもも出てきました。そこで保健の先生より,咳エチケットの話を聞きました。みんながした咳やくしゃみは,すごいスピードで遠くまで飛んでいくそうです。目に見えないバイキンが飛んでいく様子を想像してしまいましたね。咳やくしゃみが出そうになったら,ハンカチや手で押さえるか,マスクをしましょうね。

下京区ふれ愛ひろば

画像1
11月8日(日)雨が降ったりやんだり
今日は下京区の「下京区ふれ愛ひろば」でした。
今年で25回目だそうです。
開智幼稚園の年中組・年長組の子どもたちが
ステージで歌や踊りを披露する予定でしたが
あいにくのお天気のため,
残念でしたがとりやめました。
けれど,代表の子どもたちが開会式の最初に
開会宣言をしました。
光林保育園の代表の子どもたちと一緒に
元気な開会宣言でした。

遊ぶのいろいろ楽しいね! パート3

 ゆり組は,「帽子とりしよー!」という誰からともない声かけから「やろうやろうー!!」と自然と帽子とりが始まります。運動会のころには青と緑2色だったのが,今では黄色も加わって3色です。「青にしよー。」「じゃあ私は黄色にしよう。」と自分たちで色分けをして白熱した帽子とりをしていました。昼からは遊戯室に集まって鬼ごっこです。「鬼を決めようー!」と輪になってじゃんけんをし,鬼ごっこをしていました。遊戯室は狭いので,すぐにタッチでき,ポンポンと鬼がどんどん変わっていくので見ているのもすごく楽しかったですよ。
画像1
画像2

遊ぶのいろいろ楽しいね! パート2

 ばら組では,最近みんなで想像して作った世界で遊ぶことを楽しんでいます。昨日は女の子が手作りの尾びれをつけて人魚になり,男の子は海の世界を作って遊んでいました。「本物みたいな海を作りたい!!」ということで,今日はタイペックス(不織布)にみんなで絵具を塗って海を作りました。弁当を食べた後はさっそく女の子が人魚になって泳いだり男の子は「海には魚がいる!」と魚やワカメを作ったりして楽しんでいました。
画像1
画像2

11月6日(金) 遊ぶのいろいろ楽しいね! パート1

 たんぽぽ組は,朝からススキを持ってほうきに見立てたり杖に見当てたりしながら担任と追いかけっこをしていました。走り回って園庭にあるテーブルでほっこり一息ついた後は,「まつぼっくりに色をつけたい!!」とまつぼっくりにきれいな色を付けました。秋の自然を取り入れながら楽しく遊ぶたんぽぽ組でした。
画像1
画像2

平成27年度第1回学校評価実施報告

10月28日(水)午後6時30分より
開智幼稚園遊戯室にて
開智幼稚園学校運営協議会を開催しました。
理事の皆様にはご多忙の折,また,
一日のお勤めを終えられお疲れのところ,
お集まりいただきました。
園長から今年度前期の取組や自己評価について報告した後で
理事の皆様の声を聴かせていただきました。
理事の皆様,ありがとうございました。

以上を報告書にまとめました。
右端メニュー「学校評価」からご覧になれます。

今年度後半も教職員一同
「わたしの幼稚園」を目指して
「目指す子ども像」に迫れるよう
精いっぱい頑張っていきます。
今後とも開智幼稚園教育推進に
一層のご理解ご支援をいただきますよう
どうぞよろしくお願いします。
画像1画像2

11月5日(木)泥だんごキラキラ光ったよ!!

 最近,園庭のあちらこちらで下を向いてしゃがみこんでいる姿が見られます。よーく見てみると,手には泥だんごが・・・。夏休み前から園長先生に作り方を教えてもらって作っていましたが,みんなとても上手になって「こっちにいい土があるで!」「ここにさら粉(乾いて白っぽくなった土)いっぱいあるで!」と,自分たちでいい土を見つけたり,作りかけの泥だんごにヒビが入ってしまった子がいれば「ちょっとの水をつけてさら粉をかけて磨いたら治るし大丈夫やで!!」と,アドバイスをしたりする姿も見られるようになりました。
 そうしながらずっと泥だんごを手の平でやさしく磨いていくと・・・「太陽に当てると光ってる!」「金色に見えるな〜!!」「こっちは銀色に見えるで!!」と砂を使う場所によって茶色っぽくなったり黒っぽくなったりする土の質感を楽しんだり太陽に当てるとキラキラ光る泥だんごにうっとりしたり,自分で上手に作れるようになったことも自信につながっているようですよ。
画像1
画像2

11月4日(水) 自転車に乗れるようになってきたよ!!

 今日は朝から天気がよかったので,「自転車に乗りに行こう〜!」と担任が言うと,「イェーーーイ!!」と大喜びのゆり組は,さっそくグラウンドへでかけました。「乗れそうな人はコマなしに挑戦してみようー。」と,ドキドキしながら補助輪なしの自転車に挑戦する子や,夏休み前に乗れていたのに乗れなくなってしまった子など,幼稚園で乗る自転車は久しぶりの子もいましたが,何度も乗るうちに乗る感覚も取り戻してきて楽しくなってきました。「乗れそう!」「いけいけー!!」と応援しながら,乗れた子がいると「やった〜!!」とみんなで喜びを分かち合っていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 幼稚園大会(京都コンサートホール:年長児親子)
11/12 避難訓練
11/13 幼稚園ウィーク イン 京都(〜19日),保育参観
11/16 安全の日,ノーテレビ・ノーゲームデ―,親子で絵本を読もうデー,「一日動物園」,個人懇談会
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp