京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:177886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成29年(2017年)3月24日(金)京都市立開智幼稚園は閉園式を挙行。129年の歴史に幕を降ろしました。 だいすき開智幼稚園。ありがとう開智幼稚園。さようなら開智幼稚園。(記事の更新はありませんが,左のメニュー「過去の記事」から懐かしいページをご覧になれます。)

五円玉の穴をくぐれちゃう!

5月に入りました。2日(土)晴れ

一枚目の写真をよーく見てみてください。
矢印の先に、何かぶら下がっているでしょう。

二枚目の写真は、園庭でみんなで育てている
エンドウマメですね。
さやの中の豆がどんどんふくらんできました。

実は、一枚目も二枚目も「エンドウマメ」なんです。
開智幼稚園で育っている豆なんですよ。
でも、3枚目の写真を見たら、
ちょっとびっくりしませんか。

小さい方は、5円玉の穴を通り抜けられるくらいですね。
小さい方は、「スズメノエンドウ」っていう名前です。
(これより少し大きいのに「カラスノエンドウ」っていうのもありますね。)

しゃがんで、アリさんになって見てみると
いろんなものが見つかるよ。
幼稚園のお友達と一緒で、
草花も、お名前を覚えると、
もっと仲よしになれるよ。

かいち大自然たんけんたいの
活躍に期待しています。
画像1
画像2
画像3

5月1日(金) こどもの日の集い

 今日は、こどもの日の集いがありました。和菓子の鼓月様から柏餅をいただき、代表園児が受け取り、みんなでお礼を言ったり、歌を聞いていただいたりしました。その次は園長先生の「鯉の滝登り」の話を、園長先生が描いた絵を見ながら聞きました。鯉が激しい流れの滝を必死に頑張って登っていく場面では、子ども達から「がんばれー!がんばれー!!」と大きな応援の声が上がり、最後の大きな龍になった場面では、「すごーい。」「大きい。」「園長先生が描いたん?すごーい。」と色々な声が聞こえました。みんなも園長先生の描いた龍のように、強く賢く元気に成長しますように。
 その後、みんなで柏餅をいただきました。最初は「柏餅ちょっと苦手やねん。」と言っていた子も、一口食べると、「おいしい。」「もう1個食べたい。」と柏餅のおいしさにびっくりしていました。本当においしい柏餅でした。鼓月様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

明日はこどもの日の集い

4月30日(木)

 幼稚園の小さかったこいのぼりが大きくなりました。子どもたちがつくったこいのぼりも気持ちよさそうにお日様を浴びています。
 明日はいよいよこどもの日の集いです。遊戯室に全園児が集まってみんなで楽しい会にしましょうね。
画像1
画像2

4月30日(木) ゆり組、ばら組、たんぽぽ組の様子

 <ゆり組>
 今日は、お外でドッヂボールをしました。当てられたら当てたチームの見方になって、仲間をどんどん増やしていくというルールです。最初は逃げていたお友だちも、自分もボールをキャッチしたい、当ててみたいという気持ちで、自分からボールを取りに行く姿も見られました。先生も一緒に盛り上がっていましたよ。
 お昼からは、お部屋でじゃんけんゲームをしました。負けた人が勝った人の後ろにくっついて、最後は1列の長いゆり組貨物列車の完成です。終わった後もあちらこちらでじゃんけんをする姿がみられ、次こそはと意気込む子どもたち。次に勝つのは誰かな・・・。

 <ばら組>
 ばら組は、土粘土で遊びました。1人1人に配られる土粘土にみんなは興味津々です。初めはそーっと触っていた子どもも、土の感触に慣れてくると、だんだんダイナミックにこねたり広げたりしていました。途中で魔法の水が登場すると、「魔法の水くださーい。」と、先生に魔法の水をかけてもらって、さらにこねこね。お顔を作っていたお友だちもいましたよ。

 <たんぽぽ組>
 お外では、先生とお砂場でおままごとをしたり虫を発見したりと元気いっぱいに遊んでいるたんぽぽ組のお友だち。お昼からは列車になってシュッシュッポッポとお散歩にでかけていましたよ。
画像1
画像2
画像3

4月28日(火) 4月生まれ誕生日会

 今日は、新年度始まってから初めての誕生日会がありました。4月生まれは、たんぽぽ組のお友だちと園長先生。園長先生の名前が呼ばれると、みんな「園長先生もー!?」とおおはしゃぎ。みんなで元気に歌のプレゼントを贈りました。先生からのお楽しみは、おおきなかぶ の絵本でした。最後は本当に大きなかぶが登場して、園長先生やみんなで「うんとこしょ。どっこいしょ。」と大きなかぶをぬきました。周りのお友だちも大きな声で一緒に応援してくれていましたよ。
 お昼には、幼稚園で育てていたスナップエンドウを、ゆり組とばら組で収穫して、お弁当の時にいただきました。「かりかりしておいしい。」「ぽりぽりしていたよ。」「すごく甘かった。」と、自分たちで収穫して食べた喜びに、みんな目をきらきらさせていました。
画像1
画像2
画像3

4月27日(月曜日) お外は今日もいい天気

 今日は半袖でもちょうど良いくいらいの晴天でした。お外では、カラカラに乾いた砂に打ち水をしていると、「かけてかけてー。」とおおはしゃぎの子ども達。頭から水をかぶっても元気いっぱいに走り回ったり、たらいの水に足をつけて涼んだりしていました。
 暖かくなってきたお庭にはアリやダンゴ虫、テントウムシなどがたくさんいます。みんな植木鉢をどかしたり木の葉っぱの裏を捜したり、小さな探検隊のように虫を発見していましたよ。
画像1
画像2
画像3

4月24日(金)こいのぼりができてきたよ。

 今日は,ばら組ゆり組は,昨日絵の具を使って製作したこいのぼりの体となる用紙を折り,目玉や尾をつくりました。ばら組は,絵の具をぬたくりしたものを長い四角に折り,尾の形をパスで好きな形にかいてから切っていきました。パスでウロコや好きな模様をかいた子どももいました。目玉のシールも付けました。
 ゆり組は,自分たちで大きさを考えながら目玉もつくりました。大きさもそれぞれで工夫や苦労をしながらつくったことが感じられます。
 発達の年齢差を考慮しながら保育内容も考えていますが,「どうしたらできるかな」「こんなのも面白いかな」など自分なりに考えて進めていく力もつけていってほしいと思っています。みんなの気持ちがこもった素敵なこいのぼりができましたね。
画像1
画像2
画像3

こどもの日が待ち遠しいね

4月23日(木)

 ゆり組(5歳児)は,自分のこいのぼりづくりをし始めています。昨日は両面の厚口の紙を使って風車をつくり,お隣の学校歴史博物館へ走りに行きました。よく回る風車に大喜びでした。今日は,こいのぼりをつくるために,和紙を使って染め紙をしました。和紙を折りたたんで,そっといろいろな色の薄どきの絵の具に浸します。開いたときに偶然にできた色や模様,にじみ具合を見て「うわ〜!きれい!」と自分で染めた和紙を満足そうに眺めていました。明日からは,自分のこいのぼりをつくっていきたいと思います。一人一人大切なこいのぼりになるといいですね。
 
画像1
画像2
画像3

一緒に遊ぼうね♪

 たんぽぽ組(年少児)が入園してから2週間が経ちました。幼稚園生活にも慣れてきて,毎日何をして遊ぼうかわくわくしながら登園して来てくれています。ばら組(年中児)ゆり組(年長児)のお兄さんお姉さんも,園庭や保育室で遊んでいるたんぽぽ組の子ども達を見かけると,優しく声をかけてくれたり一緒に遊んでくれたりしています。今日は,ゆり組さんがたんぽぽ組さんにペンダントのプレゼントをつくって渡しに来てくれました。「仲良く遊ぼうね。」「一緒に遊ぼうね。」と言いながら,一人一人にペンダントをかけてくれました。また,元気いっぱいな歌のプレゼントもしてくれました。素敵なプレゼントをたくさん貰ってとっても嬉しそうなたんぽぽ組さんでした。ゆり組さん,ありがとう。これからいっぱい遊ぼうね。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの青空が見えました。

 今日は久しぶりの良い天気でした。午前中は少し曇っていましたが,お昼頃より青空が見えはじめ,遊んでいると汗ばむ位でした。砂場では,先週から園長先生とつくっていた大きな山に橋を掛けて,バランスをとりながら渡ったり,キックバイクに乗って渡ろうとしたりして遊んでいました。また,山のふもとにできた川に乗り物を浮かべたり壁を固めたりして遊ぶ子もいました。みんな泥んこになっても気にせずに,気持ちのいい砂や水の感触や冷たさを感じながら楽しんでいました。園庭では,チューリップの花びらが落ち始め,「あぁ〜かれてしもたなぁ・・。」と悲しそうにいう子もいました。けれど,落ちた花びらを使って色水をつくって遊ぶ楽しさを知り,ジュース屋さんをしたり花びらを浮かべて飾ったりして楽しんでいました。好きな色の花びらを見つけに行って,カップにくんだ水の中でグニュグニュ揉むと,だんだんと変わっていく水の変化を楽しんでいました。花びらの色や揉み具合によってみんなそれぞれ違った色で,友達と見せ合って楽しんでいる子もいました。
 たんぽぽ組(年少児)は,先週からお弁当が始まりました。今日は2回目のお弁当日で,昨日から楽しみいっぱいにしていました。いっぱい遊んだので,お腹もぺこぺこ。みんなもりもりお弁当を食べていました。午後からも元気100%で遊びました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 体重測定
5/8 一年生お招き会
京都市立開智(かいち)幼稚園 KIGA・KAICHI
〒600-8055
京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町248-2
TEL:075-351-2724
FAX:075-351-2724
E-mail: kaichi-e@edu.city.kyoto.jp