京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:55
総数:253227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月から満3歳児の預かり保育(いちご組)をスタートします!ご利用希望の方は461−3642までお電話ください! 入園のご相談・見学なども随時OKです。 みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

お陰様で,幼小合同研修会

画像1
画像2
画像3
翔鸞小学校との合同研修会を開き,各クラスが公開保育を行いました。他の幼稚園からも多くの先生に参加してもらい,さらに数校の小学校の校長先生も保育をご覧にお越しになりました。たくさんのお客さんに見られる中で,子どもたちは,思う存分遊びに夢中になっていました。保育終了後,研究協議会では,クラスごとに,子どもが夢中に遊ぶ姿について,教師の援助の様子について,意見を出し合いました。参加された教職員の方々の見取りの深さに感動しました。柳生首席指導主事には,幼小接続の意味やなぜ必要なのか,誰のための取組なのかなど分かりやすく指導していただきました。これからの保育に,また,幼小接続に関わってなだらかな取り組みを進めていきたいと思います。ありがとうございました。

ポカポカランチ

画像1
画像2
画像3
暦の上では,昨日は立春。今日は太陽の下では,ポカポカと暖かいです。年少のひかり組の子どもたちは,お部屋の前にブルーシートを敷いて,ピクニック。お弁当を食べ始めています。「写真,とって!」とポーズをする女の子。どのお弁当もおいしそうです。お母さん(お父さんかもしれませんが)の工夫を凝らしたかわいいお弁当。朝から大変でしょうね。ありがとうございます。恒例のように,職員室に空っぽになったお弁当箱を店に来てくれる子どももいます。「お弁当,残ってるで」「えっ!」ふたを開けると,「あっ!からっぽやん。食べたかったなあ」職員室の中で同じやり取りが,4人の職員と行われるのでありましたとさ。

獅子舞を見たよ!!

画像1画像2画像3
 今日は乾隆幼稚園に全園児でお出かけをして、獅子舞を鑑賞しました。初めは、太鼓の演奏を見せていただきました。小さな太鼓や大きな太鼓。太鼓の鳴らし方も色々。大きな太鼓の時は、皆で遊戯室に寝転んで太鼓の音の響きを全身で感じました。「お腹に響くなぁ」と子どもたちもびっくりしていました。
 後半、おまちかねの獅子舞が登場しました。獅子舞の色々な動きに、皆興味津々・・・!三歳児・四歳児の子ども達は先生にしがみつきながら恐る恐る見る姿が見られました。五歳児は自分達から「頭かんで欲しい!」と少し余裕な姿も・・・!そして、「幸せな一年でありますように!」と願いを込めて、全員お獅子に頭を噛んでもらいました。
 しゅうめいさん、素敵な太鼓の演奏と獅子舞を見せていただきありがとうございました。そして、乾隆幼稚園の皆様、楽しいひとときを一緒に過ごさせていただき、ありがとうございました!

鬼が来たぁぁぁ!!

画像1
画像2
画像3
 今日は節分の集いがありました。遊戯室に集まって、節分の紙芝居を見たり、歌を歌ったり・・・。すると、何だかいい香りがしてきました。大豆を炒るいい香り。すると、園庭に赤色と青色の鬼が登場しました。子ども達皆で勇気を振り絞って豆で鬼退治!鬼が幼稚園から出ていくと、皆、ほっとした様子でした。

こま回し大会で大成功!

画像1
画像2
画像3
ひかり組の子ども達はこま回しが大好きで,お弁当前や降園前などに毎日みんなでこま回しをすることを楽しんでいます。子ども達は,みんなでこま回しをすることを「こま回し大会」と呼んでいます。
先日の扇風機に引き続き,昨日は,また新たな発見がありました。“こまより大きなカップをかぶせてもこまが回ること”と“少しでこぼこしているお豆腐の空き容器の中でこまを回すとその容器ごと少しづつ動く”ことです。他にも色々な容器の上で回すことも楽しんでいます
今日も色々な空き容器をつかってこま回しをしていると・・・1人の子どもがいつもとは,逆さ向けでこまを回そうとしています。あと少しで回りそうなのに中々回りません。教師も側で応援していると少し回りました。「ちょっとだけまわった!」「ほんとや!すごい!!」「もう一回!」と回すと次は大成功!!こまが逆さ向きに回っています。「やった〜!」「すごい!回った!!」「みんな見て!!こまが逆さ向きで回ったよ!!」と言うと他の子ども達もやってきて興味津々です。「僕のでも回して!」「すごいな!」「私もそれしたい!!」とひかり組の子ども達。明日からは,逆さ回しへの挑戦が始まりそうです。

1月のお誕生会

画像1
画像2
画像3
1月生まれのお友達は2人でした。年長さんに紹介してもらい,プレゼントを受け取っています。少し緊張しながらもうれしそうな表情です。ろうそくを一千本も立てたいと話してくれたお友達。ほかのクラスのお友達からもいろいろな質問が出てきます。たくさんの子どもがお話ししたいと手をあげています。各クラス1名ずつお尋ねをしました。「好きなおもちゃはなんですか?」「好きな洋服は何ですか?」答えにくい質問にも一生懸命答えていました。みんなからの歌や先生からのお話がいいプレゼントになりました。おめでとう。

もうすぐ完成!!

画像1
画像2
画像3
 「エルマーのリュウと一緒に空を飛んでみたい!」という子どもたちの思いから数日前から、皆で乗れるリュウをつくっていました。そして、今日は絵具で色を付けました。リュウの体は青と黄のしましま模様。顔は真っ青。そして角は目の覚めるような赤色。羽はピカピカに輝く金色!子どもたちは友達と相談をしながら、「ここは青色、次は黄色!」と役割を決めながら色を付けていました。
 「明日は、ひかり組さんと、にじ組さんを乗せてあげよう!」と、張り切るそら組の子ども達でした!

マラソン大会

画像1
画像2
画像3
小学校の運動場をお借りして,マラソン大会をしました。毎朝登園後,ランニングを続けてきました。年長10分間,年中8分間,年少5分間で何周走ることができるかチャレンジです。子どもたちの頬がだんだん赤くなってきます。一周ごとに保護者からカードにシールをもらい,ますます頑張ります。ホントに体力がつきましたね。

宇宙を調べる

画像1
画像2
 宇宙ごっこを楽しむにじ組の子どもたち。
今日は酸素マスクをつけて,何やら相談をしていました。
図鑑を広げ,自分でつくったパソコンをあけて検索していました。
宇宙のことがだんだんわかってきました。
宇宙船から見える景色はどんなのでしょうか。

空を飛んでみたい!!

画像1
画像2
 エルマーのぼうけんごっこが大好きな、そら組の子ども達。遊んでいくうちに「リュウの背中に乗って空を飛んでみたい!!」という気持ちが高まってきました。「さて、どうする?」と、相談をしていくと「リュウを育てて一緒に空を飛びたい!」ということになりました。家から段ボール箱や空き箱を持って来て、2学期に恐竜をつくった経験を活かしてつくる姿が見られました。子ども達は、自分達が乗れるリュウにしたい思いがあるので、大きなリュウになってきました。早く皆で空を飛んでみたいね!楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp