京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up51
昨日:75
総数:253222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月から満3歳児の預かり保育(いちご組)をスタートします!ご利用希望の方は461−3642までお電話ください! 入園のご相談・見学なども随時OKです。 みんなあそびにおいでよ!翔鸞幼稚園に!!

2013/2/27(水) 年長さん1年生と給食

画像1
画像2
画像3
 年長さんは翔鸞小学校へ行って給食交流をしました。
 4時間目,1年生との年間グループになって昔の遊びで楽しみました。こまを回したりゲームをしたりして遊びました。いよいよ給食です。「手洗いに一緒に行こう」「こっちだよ」一年生はお兄さんお姉さんです。手をつないで連れて行ってくれました。
 いよいよ待ちに待った給食です。配膳をしてもらって「ちらしずしありますか?菜の花おすましありますか?三色ゼリーはありますか?・・」「いただきます」
 みんなで食べると美味しいね。「初めて食べるものやわ。でもがんばる」苦手なものがあった年長さん女の子,口に入れてみました。みんなの力はすごいですね。一年生のみんなはとても優しくて年長さんを大事にしてくれました。
 ありがとうございました。一年生のみんなと給食調理員さんにお礼を言って幼稚園へ戻りました。

2月27日(水)

画像1
今日は、2月生まれの誕生会がありました。誕生月の友達は、年長児から自分の名前を呼んでもらいみんなの前にでます。みんなの前にでるのは、ドキドキします。少し緊張した様子でしたが、先生からのインタビューに嬉しそうに答えていました。その後、みんなでふれあい遊びをしました。異年齢でふれあえる楽しいひとときでした。

2月26日(火)

画像1
画像2
画像3
今日は、あたたかな一日でした。にじ組(4歳児)の子ども達は、砂場で友達と山作りを楽しんでいました。「そら組さん(5歳児)がつくったのより大きいのつくってびっくりさせようか」と話しながらつくっていました。友達と「はい!」「はい!」とかけ声を掛け、砂を集める子ども、山を固める子ども、水を流す子ども…と、友達と分担しながら大きな山作りを楽しんでいました。ひかり組(3歳児)の子ども達は、隣接する小学校の校庭へボールや紙飛行機をもって遊びに行きました。広い校庭で、友達とボールを蹴って遊んだり、紙飛行機を飛ばしたりして楽しみました。

2013/2/25(月) 音楽会

画像1
画像2
画像3
 歌の先生とピアノの先生が来られて,生のソプラノの声で歌を歌ってくれました。
「ぞうさん」「さんぽ」「ぽにょ」など子ども達がよく知っている歌になると,子ども達は自然に身体を揺らして一緒に歌いました。
 ピアノの独奏もしてくれました。きらきらぼしでした。沢山の表情に変身するきらきらぼしでびっくりしました。
 歌を覚えようとすること,声を出して一緒に歌うとすること,歌っている方やピアノを弾いている方そして会場にいるみんなと音楽会を楽しもうとすること,これは全部自分の意思ですることです。参加してそこに集中して自らも入り込もうとすれば,どんなことでもきっと楽しくなります。知らない歌を聞いている時でも,リズムに乗って一所懸命に歌を覚えようと口をあけて歌おうとしている子たちを見て,この子たちは楽しんでいるなあ,覚えようとしているなあ,豊かな力がつくだろうなあと思いました。

2013/2/21(木) 年少・年中生活発表会

画像1
画像2
画像3
 年少さんと年中さんの生活発表会をしました。最初は年長さんも一緒に全員での歌を聞いてもらいました。
 年中さんのげきごっこでは最後に「オニのパンツ」をみんなで力をこめて踊りました。インフルエンザでなかなかみんなが一緒にそろうことができなかったので今日はみんなでごっこや歌やリズム遊びができてとてもよかったです。お客さんの前でしたが大きな声で最後まで集中してがんばれました。
 年少さんも、ようやくみんなが一緒にげきごっこや歌ができました。4月に入園した頃を思い浮かべると雲泥の差ですね。感受性豊かに表現力豊かに優しくたくましく育っています。がんばりましたね。

2013/2/21(木) 親子交通教室

画像1
画像2
画像3
 年長さんの親子交通教室がありました。上京署の交通課から2人の婦人警察官さんが来られて,小学校へ入学する子ども達やお母さんに道路の歩き方や交通ルールを教えてくれました。
 お話を聞いた後,子どものリードでお母さんと一緒に七本松五辻の交差点を回って帰ってきます。「信号を見て,右見て,左見て,後ろ見て,前見て」渡りました。丁寧に見すぎて,「青信号が渡る前にチカチカ点滅してきた」なかなか渡れない子もいましたね。
「小学校へ行くまでに道路を歩く練習をしてくださいね」と教えてもらってカバンにつける反射板をいただきました。

2013/2/20(水) お招き会

画像1
画像2
画像3
 今日は,この4月に入園する入園児お招き会でした。在園児さんが歌や遊びのプレゼントをしました。そして,最後に年長さんから手作りのメダルプレゼントを一人一人首にかけてもらいました。
 ニコニコ顔の入園児さんたちです。「どうでしたか」と尋ねると「楽しかった」という声がたくさん返ってきました。
「とても賢くお客さんになって聞いてくれたので,子ども達はがんばって歌ったり演奏できました」「入園してきたら,今日のように一緒に楽しく遊ぼうね。入園を楽しみにしていてくださいね」と先生に褒めてもらいました。

2013/2/19(火) 小学校作品展

画像1
画像2
画像3
 翔鸞小学校の作品展が19日(火)〜21(木)まで小学校の体育館で開催されています。今年も,翔鸞幼稚園の子ども達の作品も展示されています。
 小学生になると想像力や集中力や忍耐力も学年が高くなるごとに高まりますので,作品にもそれらが現れてきます。幼稚園への送り迎えの時に小学校の体育館をのぞいてみてください。そして,見てきたよと子どもに語ってください。

2月19日(火)

画像1
 今日は朝から雪がちらちら降っていました。寒さを吹き飛ばすかのように元気いっぱい戸外へ遊びに出かけていたひかり組の子どもたちです。保育室では、“てぶくろ”のお話からダンボールで作ったてぶくろのお家に入って友達とごっこ遊びを楽しみました。「てぶくろのなかでお弁当食べたい!」という子どもからの声があがり、あたたかいてぶくろのダンボールのお家の中でみんなでお弁当を食べました。「あったか〜い」と友達と嬉しそうに話していました。

2013/2/15(金) 年長そら組生活発表会

画像1
画像2
画像3
 年長そら組の生活発表会でした。最初のうたは園児全員で歌いました。子ども達は手を叩き足を鳴らししっかりと歌いました。
 その後は年長さんの発表です。「じごくのそうべい」のげきごっこと「うた,合奏」をしました。
 子ども達が,みんなで作り上げていこうという気持ちがげきごっこにも歌や合奏にもみられ,とても成長したなと思いました。また,自分ががんばらないでだれががんばるのだという気持ちがごっこの中や歌・合奏の中で一人一人にしっかりと見られたことです。協力するうれしさや責任を持ってよくしていきたいという責任感も見せてくれました。見事な発表会でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立翔鸞幼稚園
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-461-3642
FAX:075-462-5321
E-mail: syoran-e@edu.city.kyoto.jp