京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up51
昨日:52
総数:370839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

もちつきごっこ

画像1画像2
水曜日にもちつきを経験し,3歳児はもちつきごっこを始めました。

「ぺったん!ぺったん!」
「待って,お水つけるし」
「もうちょっとゆっくりじゃないと,(水が)つけられないよ」
「できてきた〜!」

と,友達と一緒にうすを囲んで大盛り上がり!
できたおもちを丸める姿もありました。
そんな様子を5歳児が見に来て,一緒にもちつきを楽しんでいました。

なんとなく知っていたもちつきも,自分たちが実際に体験することでより身近に楽しいものになったのだと思います。
実際に“体験”することの大切さを感じました。
素敵な経験をさせてくださった地域のみなさん,ご協力いただいた保護者の方,本当にありがとうございました。
子どもたちの生活に,遊びに,生きています!

研修会

画像1
公立幼稚園の先生が集まって,みつば幼稚園で研修を行いました。
それぞれの園で,楽しみながらかいたりつくったりしたものを持ち寄って,子どもたちの姿を話し合ったり,教材研究をしたりしました。
また,保育に生かしていきたいと思います。

調理体験

画像1
5歳児が調理体験をしました。
クラスをいくつかのグループに分け、少人数で調理をしています。
今日はその2回目です。

味噌汁の具を切ります。
大根・ニンジン・玉ねぎ・油揚げなどなど。
自分たちが種を蒔いた大根の間引菜も切りました。

1学期からカレーパーティーや味噌汁の調理体験をしてきているので、包丁の扱いも次第に上手になってきましたよ。

Aちゃんは「昨日、家でちくわ切ってんで!」と嬉しそうに話していました。
家庭でも幼稚園での活動を意識して声をかけてくださっていたようです。
親子一緒に台所に立っている様子が思い浮かびました。

幼稚園と家庭とのつながりで、Aちゃんの気持ちはより高まっていたようです。

今日はもちつき!3

画像1画像2
つきたての餅を丸めました!

ちぎって丸めるのですが、
両手に餅をのせてニコニコと笑っている子ども、
両手でくるくる、くるくるとずっと1つの餅を丸めている子どもがいました。
きっと、つきたての餅が温かく、何とも言えない柔らかさを感じていたのでしょう。

両手で餅を引っ張ると、
ぐ〜〜んと伸びます。
「こんなになった!」とびっくりです。

つきたて餅、柔らか餅、楽しいね!

自分で丸めた餅は各家庭に持って帰りました。
お土産の餅もありました。
家族みんなでおいしいおもちを食べてくださいね!

子どもたちは今日また1つ豊かな経験を重ねることができました。
ご協力いただいた学校運営協議会の皆様、地域の皆様、PTAの皆様、ありがとうございました。



今日はもちつき!

画像1
画像2
もちつき大会では
もちをつくだけではなく、
もち米を蒸すかまどの様子も見せていただきました。

地域から持ち込んでいただいたかまど。
薪をくべ、燃え上がる火
近くに寄ると感じる熱気
大きな釜から湧きあがる湯気
ガスやIHヒーターとはまた違う“直火”
この頃ではなかなか体験できないですね。
火は離れてても熱いな
湯気?煙?もくもく出てる!(「あ、汽車みたい」とつぶやいている子もいました)
木は割ってから使うんだ、何でだろう
釜って、これ?
様々なことを感じていました。

薪を割る様子も見せていただいたり、不思議に思ったことを聞いたりもしました。
釜とせいろの間にある銀色の板は何だろう?
煙突みたいなのがついているけれど、なぜ?

運営協議会や地域の方は快く子どもの疑問に返事をしてくださっていました。

宿泊保育や地域の行事等で出会っていた方々もおられ、年長の子どもたちは再会を喜び、「○○さ〜ん!」と声をかける姿もありました。
名前を覚え、身近に感じ、今日のもちつきを一緒にできることを嬉しく思う一日でした。

今日はもちつき!

画像1
画像2
12月7日
晴天のもと、もちつきを行いました!
学校運営協議会「みつばの森」、地域の皆さん、PTAの皆さんのお力を結集しての「みつば幼稚園餅つき大会」です。

朝早くから、薪を炊き、湯気や煙が上がります。
その中を子どもたちが登園してきました。
「もちつきやな!」
ワクワクしています。

子どもたちも手洗いやエプロンの準備をして、さあ、もちつきです!

丸いせいろからもち米が臼に入り、まず大人が杵でこねてから、もちをつきます。
見ている子どもたちから、
「よいしょ!」
「ぺったん!」
「がんばれ!」
さまざまな掛け声が聞こえます。
そして、子どもたちも、もちつきをしました!
杵は重たかったかな?
皆に応援してもらって力が出たかな?

できた餅を臼から持ち上げた時には子どもたちから歓声が上がりました!

中学校のお兄さんお姉さんが来ました

画像1
画像2
画像3
12月5日
みつば幼稚園に上京中学校3年生のお兄さんお姉さんが来てくれました。

幼稚園の子どもと直接かかわり、子どもの育ちのことを学ぶのです。

今回は4歳児と5歳児の子どもたちが一緒に遊びました。

子どもたちは大きなお兄さんお姉さんに、始めは緊張した面持ちでしたが、手作りおもちゃを見せていただくと、早速遊び始めました。

布のおもちゃ、段ボールで機械仕掛けのようなおもちゃ、紙コップやペットボトルを上手く利用したおもちゃ、素敵な絵ががかいてあるおもちゃなどなど、それぞれ工夫がいっぱいのおもちゃでした。

子どもたちが嬉しそうに遊ぶ様子を見て、中学生も「ここは〜するよ」「もう一回やる?」と優しく声をかけたり、「上手やね」とほめてくれたりしました。

幼稚園でしている遊び(なかよし遊びやダンス等)も見ていただきました。

最後に折り紙でつくったペープサートを一人ずついただきました。
子どもたちが喜ぶと、中学生が「作った甲斐があったわ」とつぶやいているのが聞こえました。

(子どもたちはいただいたペープサートで早速遊んでいました)

上京中学校の皆さん、ありがとうございました!
来週もよろしくお願いします!

きれいな飾り

画像1
幼稚園のツリーにみんなできれいな飾りをつけました。
赤い実
キラキラモール
金色のベル
ラッパや太鼓などのおもちゃの飾り
いろいろな飾りがあります。
どの飾りをどこにつけようかな?

研究保育を行いました

画像1画像2
 今日は3歳児もも組の研究保育を,教育委員会や他の公立幼稚園の先生に来ていただき,行いました。

 先日の遠足で船岡山で拾ってきたどんぐりと,先生がせっせと拾ってきた た〜くさんのどんぐりで,元気いっぱいに遊びました。どんぐりが入った入れ物をお風呂にみたてて,みんなで入り,友達といっぱいかかわって遊ぶ姿が見られました。

 保育の後は,先生方と保育について話し合い,多くの学びを得ました。一人一人の成長が感じられ,とてもうれしい思いになりました。

 また,明日からの保育がとても楽しみです。
 ご参加いただきました先生方,ありがとうございました。 

 
 

チューリップを植えたよ!

画像1画像2
夏野菜を植えていた自分の植木鉢にチューリップの球根とビオラの苗をひとつずつ植えました。

3歳児は,花の色を選べることが嬉しく,
「きれいでしょ!」と,自分の植木鉢に一生懸命水をやっていました。
4歳児は,「いつになったら咲くのかなぁ」と球根を植えていました。
チューリップが咲くころには,もうゆり組さんですね!

5歳児は何度も苗を植える経験をしてきています。
慣れた様子で自分たちで上手に植えていました。
このチューリップが咲くころ,5歳児は1年生です。

春にきれいな花を咲かせることを楽しみに,水やりをして大切にしたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/10 PTAフェスティバル
12/12 上京中学校家庭科授業交流
12/14 安全の日 避難訓練
12/15 パンランチ
特養訪問4歳児
12/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp