京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up11
昨日:51
総数:370850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

小学校の体育を見学しました

画像1
5歳児のゆり組の子どもたちが新町小学校の1年生の体育の授業の一部を見学させていただきました。

先週、幼稚園に1年生が遊びに来てくれた時に一緒に玉入れをして遊びましたが、1年生は、運動会に向けてダンスと玉入れに取組んでいるとのことで、その様子を見学させていただきました。

入場が始まると1年生が元気よく歩いてきます。
そして、曲に合わせてダンスが始まりました。
腕も足もピンと伸び、気持ちよくダンスをしている1年生はとてもかっこよかったです。

続いて、玉入れです。
笛の合図で玉入れ開始です。
赤・白・青、いったいどのチームが勝つでしょう。
ゆり組の子どもたちは
「青、がんばれ!」「白!白!白!」「赤、がんばれ!」と声援を送っていました。

そして・・・
先週の幼稚園での玉入れに続き、なんと今日も青チームが勝ちました。
子どもたちは「何でやろう?」と思っていましたが、
1年生から「応援してくれたから、力が出た。」との話を聞いて、
「きっと、青チームの応援が大きな声やったしや!」という考えに至ったようでした。
(応援が力になると感じたのではないでしょうか。)

幼稚園に帰ってから、
「1年生みたいにやりたいな!」という声が聞かれました。
体育見学を通して小学校への憧れを感じていたようです。
画像2

海賊ごっこ

画像1
4歳児ばら組の子どもたちの間に、夏休み明けから、
「クラーケンという海のおばけがいる」
という話が広がりました。
(クラーケンはどうやらタコのおばけのようです。)
そのクラーケンに立ち向かうのは海賊だ!ということで
海賊ごっこがはじまりました。

積木で海賊船をつくって乗り込んだり、
ジャングルジムを海賊船に見立てたりして、一番上から望遠鏡をのぞいたりしてあそんでいます。

写真は「おれたちかいぞく」というダンスの一場面です。
子どもたちは海賊になりきっています。
(広い海を見渡しているのかな?宝を探しているのかな?)


5歳児の綱引きの様子です

画像1
画像2
画像3
5歳児の綱引きの様子です。
5本の綱を赤と白のチームで取り合います。

どの綱をねらうのか?
終わったらすぐ友達を助けにいく!

など,作戦を考えて楽しんでいるようです。
友達とチームで協力し,考え合う,5歳児ならではの遊びですね。

終わってから,先生や友達と話合いもします。
この振返りの時間も,5歳児ではとても大切にしています。
「リレーで負けてしまったから,白チームは綱引きで残ってた力が出せたんや!」
「でも,(赤は)負けて悔しかった」
「次はどうしたらもっと力が出せるか」
など,それぞれが思ったことを出し合い,考え合っています。
さて,金曜日はどうなるでしょうか?

くるくるのおすしやさん

画像1画像2
子どもたちは,回転ずしのことを
「くるくるのおすしやさん」
と言っています。
最近たんぽぽ組ではおすしやさんごっこを楽しんでいて
「今日もくるくるのおすしやさんごっこしよー!」
と,友達と誘い合って遊んでいます。

昨日はまっすぐのお寿司レーンだったのですが
今日はちゃんとまわる形のお寿司屋さんに!
お寿司は手動で回ってきますが,それが3歳児らしくとても可愛いです。

友達と「どうぞ」「いただきます」などかんたんなやりとりを楽しむようになってきました。また,友達とかかわる機会が増えたからこそ「かして」「使ってる」と小さなケンカも増えてきました。今の時期に,たくさん色々な感情を経験し,だんだんと相手の気持ちが分かるようになってほしいです。

1年生が遊びに来ました

画像1
画像2
画像3
9月21日
新町小学校の1年生が幼稚園に遊びに来ました。

5歳児ゆり組の子どもたちと一緒にじゃんけん遊びをしたり、
赤・白・青にわかれて玉入れをしたりしました。

久しぶりに会った1年生とゆり組の子どもたちでしたが、
グループの友達同士で声を掛け合ったり、
玉入れに「勝った!」「負けた!」と共に一喜一憂したりして
楽しいひと時を過ごしました。

最後に、幼稚園の子どもたちが大好きな「げんきっき体操」を一緒にしました。
1年生のボルトポーズもバッチリきまっていました!

また今度、小学校に遊びに行きますね!

元気に体操!

画像1
みつば幼稚園では子どもたちが大好きな体操があります。

「げんきっき体操」です。

今日は台風の影響で朝から雨ふりでしたが、

子どもたちは遊戯室で元気いっぱい体操をしました。

朝、ご飯を食べて、しっかりと身体を動かすと元気がモリモリ体の中から湧いてきますね!

安全指導の日

画像1
毎月幼稚園では避難訓練を含めた安全指導を行っています。

今月は非常用滑り台を使って避難をしました。

火事や地震などの時はしっかりと大人の話を聞いて、慌てずに行動すること、

前の人に続いて順に避難をすることなど、

子どもたちは、実際に非常用すべり台をすべり、学びました。

「災難は忘れたころにやってくる」ということわざもあるように、

備えを忘れずに、毎月の訓練を積み重ねていきたいと思います。
画像2

祖父母参観2

遊戯室にみんなで集まり、
祖父母の皆様に歌を聴いていただきました。

みんなの大好きな「みつば幼稚園の歌」や「かたたたき」を全員で歌いました。

各学年の歌やダンス、手遊びなども見ていただきました。

祖父母の皆様方は、にっこり笑顔で、子どもたちの歌を聴いてくださいました。
たくさん拍手もしていただき、子どもたちも嬉しかったと思います。

10月には運動会があります。
祖父母の皆様、また幼稚園に遊びに来てくださいね!

画像1
画像2
画像3

祖父母参観

画像1画像2画像3
来週月曜日は敬老の日です。
みつば幼稚園では、今日(14日)祖父母参観を行いました。

子どもたちの祖父母の皆様がたくさん幼稚園に遊びに来てくださいました。

一緒に折り紙をしたり、竹馬やブランコ、リレーなど好きな遊びを見ていただいたりしました。

月見団子をいただきました。

画像1画像2画像3
9月15日は中秋の名月、一年で一番お月様がきれいに見える満月です。

幼稚園では少し早いのですが、今日、各クラスでお月さまの話をしたり、絵本を読んだりして、月見団子をいただきました。

このお団子は『京菓子處 鼓月』様より京都市立幼稚園に寄贈いただいたものです。

子どもたちはおいしそうに月見団子をほおばっていました。

鼓月様、ありがとうございます。


日本では昔から、農作物を育てるときに、月の暦を使ってきました。
そして、夜空に浮かぶ月に思いをよせてきました。
子どもたちにも、月に親しみを感じたり、興味をもったりし、月見団子のおいしい味とともに、月をめでる文化を受け継いでいってほしいなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/27 特養訪問5歳児
預かり保育ミニ運動会(学校運営協議会主催)
教育相談ひよこ組
9/28 幼児児童生徒作品展(〜10/2)
9/30 9月生まれ誕生会
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp