京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:51
総数:370839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

お泊り保育 2日目

画像1
画像2
画像3
7月23日

お泊り保育2日目は,朝からみんなで幼稚園の周りを掃除したり,
地域の方と一緒にラジオ体操に参加しました。

地域の方に出会うと,「おはようございます!」と元気いっぱい挨拶をしていました。
朝早起きをして,掃除をしたり,体を動かすってとても気持ちがいいですね。

朝食を食べた後は,昨夜の探検で見つけた魔法の石を磨いたり,スイカ割をして楽しみました。
目隠しをして,棒を持っている友達に「もっと右!」「まっすぐ!」とヒントを言ってあげたり,応援したりし,大盛り上がりでした。

そのあとにみんなで食べたスイカはとてもおいしかったです。

初めて,おうちの人と離れて,友達と先生だけで,寝たお泊り保育。
子どもたちも,ドキドキしていましたが,おうちの方もドキドキされていたのではないでしょうか?

帰ってきた子どもたちから,たくさんの楽しい話を聞いてあげてくださいね。

そして,夜中に幼稚園の周辺を見回っていただいた保護者の方,そして今回のお泊り保育で終始お世話になったみつばの森のみなさん,本当にありがとうございました。

お泊り保育 1日目

画像1
画像2
画像3
7月22日

5歳児ゆり組が,幼稚園にお泊りをしました。
初めての幼稚園でのお泊り保育。「お泊り保育楽しみ〜」とドキドキワクワクの子どもたち。

みんなでカレーづくりをしたり,プールに入ったり,浴衣を着て夕涼み会に参加したり,
みんなで夜の地域を散歩したりしました。

晩ごはんを食べた後は,小川消防団の方々に花火指導をしていただきました。
「うわ!大きな音!」「高くまで上がったな」
「花火の色が変わった!」と,
ロケット花火の音や手持花火のきれいな色に歓声をあげていました。

夜は,幼稚園を探検して,みんなで普段の幼稚園では楽しめないことを,たくさん楽しみ,ぐっすり眠りました。

夏休み 預かり保育にて

画像1
画像2
画像3
夏休みが始まりました。
朝からの預かり保育にはたくさんの子どもたちが参加しました。
野菜や花に水をまいたり、蝉をおいかけたりして夏の生活を楽しんでいます。

プールでの遊びもとっても楽しいです。

身体で水の浮力を感じてゆらゆら〜としてみたり、
プールの底につきそうな勢いでもぐったりして遊んでいます。

プールサイドでごろんと寝転がるのも気持ちがいいものです。(写真上)


ホースやじょうごを使って面白いことを考えている子どももいました。(写真中・下)
水をすくって、持ち上げると、ホース端から“ピュ〜っ”と水が!
何度も試してっ水の流れの勢いを感じていました。


明日は、楽しみにしていた夕涼み会と5歳児の宿泊保育です。
みなさん、元気に来てくださいね!

1学期が終わりました

画像1
画像2
7月20日
幼稚園の1学期が終わりました。
昨日は砂場の道具などを、今日は保育室と周辺などをみんなで大掃除をしました。
玩具を運んだり、雑巾で拭き掃除をしたりして、幼稚園がきれいになりました。

みんなで終業式をして、1学期を締めくくりました。

入園・進級して、早4か月ほどが経ちました。
どの子どもも、大きくなったなあと感じます。

保護者の皆様、地域の皆様、みつば幼稚園にご理解ご協力をいただき、ありがとうございました。

明日から、夏休みですが、預かり保育は行います。
また、週末には夕涼み会もあります。
楽しみな夏の始まりですね。

みつばの森のみなさんと特養さんで“音頭”を踊りました

画像1画像2画像3
 今日は,みつばの森(みつば幼稚園学校運営協議会)の方々と一緒に5歳児ゆり組が特養さんに行きました。

 小川盆踊りで特養さんと一緒に踊ろうと思っている「しりとり音頭」をおじいさんやおばあさんに「教えてあげよう!」と元気いっぱい踊ってきました。

 「一緒に踊りましょう」と誘いかけると,椅子から立ちあがって手をつないで踊ってくださったおばあさんや,手を高く上げて真似をして踊ってくださったおじいさん,そして,たくさんの拍手してくださった方々の前で,大満足の子どもたちでした。

 そして最後には,22日・23日に幼稚園に宿泊するので「よろしくおねがいします」
と書いた手紙を職員のみなさんに渡しました。「ずっと寝ないで守ってくれはるの?」「よかったなあ」って子どもたちは言っていました。どうぞよろしくお願いいたします。
   

7月15日 堀川水遊びに行きました(3歳児)

画像1
画像2
画像3
今日は,3歳児が先週雨で行けなかった親子遠足に行きました。

遠足に行く前に,親子でふれあい遊びをしたり盆踊りを踊ったりして遊びました。
子どもたちの可愛い踊りをお手本に,おうちの人もとっても上手に踊ってくださいました!

それから親子で手をつないで,近くの堀川に水遊びに行きました。
今日は少し気温も低く,水が冷たいことを心配しましたが,子どもたちはそんな心配をよそに,水に入るとすぐにバシャバシャと走り出したり,手をつけたりするなどして遊んでいました。
おいかけっこをしたり,葉っぱを流したり,色々なことを楽しみました。
おうちの人と一緒にいると,子どもたちの笑顔もよりキラキラして嬉しそうに見えましたよ!

最後はおやつも一緒に食べて,嬉しかったね。
1学期は残りあと2日。
元気にきてくださいね!

祇園祭鉾見学に行きました

画像1
画像2
画像3
7月14日

5歳児のゆり組が祇園祭の鉾見学に行きました。

前の日から,鉾の写真を見たり,今回乗らせていただく岩戸山の話などをして今日の見学をとても楽しみにしていました。

「鉾の上って,どうやってあんな高いところに上がるんやろう」と子どもたちの中で疑問が浮かびました。
「ロープで上るんかな?」「はしご?階段かな?」「きっとエレベーターがあるんちがう?」といろいろな想像をして子どもたちの中で盛り上がっていました。

長刀鉾,函谷鉾,菊水鉾,船鉾,鶏鉾,綾傘鉾…などいろいろな鉾を見学しました。
鉾の屋根の下にうさぎや鳥などの絵や人形が飾ってあったり,大きな車輪に驚いたり,いろいろなことを発見し,友達や先生に話していました。

岩戸山に着くと,昨日の疑問の答えも見つかりました。
大人でも少しドキドキする高さの階段で,そぉっと上りました。
「うわ〜高い!」「床の隙間のぞいたら縄が見える!」
鉾の天井の幕を見て「これ何?」と質問をしている姿もありました。
下から眺めるのとはまた違う発見が子どもたちもできたようです。

幼稚園に帰ってきてからも,保育室の鉾の写真を眺めたり,
「コンコンチキチン コンチキチン」と口ずさんだりして,子どもたちも祇園祭を存分に楽しめたようです。



避難訓練をしました

みつば幼稚園では毎月、安全指導の日を設け、避難訓練を行っています。
今月の避難訓練では、不審者が現れたことを想定して行いました。

子どもたちは館内放送が流れると“あ、なにかある!”と感じ、すぐに近くの先生の所に集まることができました。そして、静かに全学年が集合しました。
そして、怪しい人に声をかけられたら、どうしたらよいか、園長先生から「いかのおすし」の話を聞きました。

いか:知らない人について「いか」ない
の:知らない人の車に「の」らない
お:危険な時は「お」おきな声を出す
す:危険な時は「す」ぐに逃げる
し:危険なことがあったら大人の人に「し」らせる

もうすぐ夏休みです。
事件事故を防止して、安心な夏を過ごしたいですね。



七夕さまの絵をかいたよ

画像1
7月12日
5歳児が和紙に絵をかいています。
七夕までたくさん七夕飾りをつくったり、七夕の話をたのしんできました。
今日は七夕さまに思いをよせてかいています。
「こっちが織姫で、こっちが彦星や」
「天の川もかこう」
「流れ星も!」
素敵な笹飾りをかいている子どももいました。
星や夜空の表現もそれぞれです。

この絵は8月に行われる『京の七夕』の堀川会場に、灯篭に仕立てられて飾られる予定です。楽しみですね。

「この本、読んで!」

画像1
7月12日
みつば幼稚園では週に一度幼稚園の絵本を子どもたちが借ています。
今日は、4歳児が絵本を借りる日です。
えほん室で読みたい絵本を選びます。
ちょうど、学校運営協議会の絵本ボランティアさんが来られている時間でしたから、ボランティアさんに「この本、読んで!」とリクエストしていました。
1人が読んでもらっていると、周りの子どもたちもやってきます。
どんどんお話の世界に入っていきます。

文字に興味が出てくる幼児期ですが、
本を読んでもらうことで、どっぷりとお話の世界にひたり、イメージが膨らんでいく楽しさを味わえます。
たくさんの絵本やお話と出会い、楽しんでほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 諸費用納入日
7/26 ひよこ組プール
7/27 ひよこ組プール
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp