京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:57
総数:370950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
3・4・5歳児クラス随時入園可能です!満3歳児保育も行っています!園の説明や見学をご希望の方は、まずはお電話を!(Tel:075−441−3752 メールアドレスmitsuba-e@edu.city.kyoto.jp)

幼稚園の模様替え

春休みです。

みつば幼稚園では、4月、新学期に向けての準備として、
保育室の模様替え=引越し を行いました。

2階のえほん室とおふねの部屋の機能を1階にまとめ、
2階の2部屋を保育室に模様替えです。

今日はPTAの役員さん・委員さんにもお手伝いいただき、
たくさんの絵本や本棚やロッカーなどの移動をしました。

1階と2階を何往復もしました。
お隣の特養さんのエレベーターもお借りしました。

おかげさまで、なんとか、大きな荷物の移動ができました。
ご協力いただいた皆様、本当に、ありがとうございました。

3月24日 3学期終業式

画像1画像2
3月24日 みつば幼稚園の第3学期終業式が行われました。

先日、年長児のゆり組の修了式を行い、巣立っていく子どもたちを見送りました。

その後、年中児と年少児だけの生活でしたが、子どもたちは大きくなることへの期待を胸に、園生活を楽しんでいるようでした。

終業式では、一人ずつに園長先生から進級記念品をいただきました。
ばら組さんもすみれ組さんも、もも組さんも
年長さんの“修了証書授与”をみならって、
園長先生の前でお辞儀をして、記念品を受け取りました。
記念品を受け取った子どもたちは
うれしくてにっこりわらったり、
記念品に瞳が釘つけになっていたり、
緊張から一目散に自分の席に帰って行ったり・・・していました。

でも、どの子どもも、背中をしゃんっと伸ばして、記念品を受け取っていましたね。

さあ、4月になったら一つ大きい組になりますね。
楽しみです。
春休みの間、健康や安全に気を付けてお過ごしください。

最後になりましたが、
保護者の皆様、地域の皆様、今年度もみつば幼稚園を支えていただき、ありがとうございました。次年度も、よろしくお願いいたします。

4歳児 保健指導 どんどん大きくなってね

画像1画像2画像3
4歳児の保健指導がありました。

赤ちゃんのときの背の高さや体の重さを実感できる赤ちゃん人形を抱っこしてみました。
「重〜い」と自分の手で感じたり、本当の赤ちゃんを抱くように慈しみのまなざしで赤ちゃん人形を見たりしていました。

生まれてきたときは、
この赤ちゃん人形くらいの大きさだったのに、
今ではこんなに大きくなりましたね。

さあ、これからもっと大きくなるためにどんなことが大切かな?
と保健の先生からの質問に
「早く寝る!」
「早く起きる!」
「いっぱい食べる!」などの答えが聞かれました。

そうです。どれも正解ですね!
紙芝居で、なぜ、早寝早起きが良いのか、大きくなるためのヒミツを教えていただきました。

4月からは幼稚園で一番大きい組になりますね。
心も体もどんどん大きくなってね!

ゆり組さん、修了おめでとう!!

画像1画像2画像3
3月19日、今日は年長のゆり組さんの修了式でした。

あたたかな春の日差しのなか、たくさんのお客様に見守られ、式がおこなわれました。

子どもたちは園長先生から一人ずつ修了証書をいただき、立派な姿を見せてくれました。

4月になったら1年生です。
胸を張って、学校の門をくぐってくださいね。

ご修了、おめでとうございます!

明日は修了式

画像1
みつば幼稚園の年長児ゆり組の子どもたちが明日巣立ちます。
遊戯室で式のおけいこをすませ、保育室をきれいに片づけて、最後のお弁当を友達と一緒に食べました。

子どもたちが帰った後、教職員で式場を整えました。
保育室には、子どもたちが自分でつくったコサージュも準備してあります。
(写真はそのコサージュです)

明日、登園してきたら胸につけましょうね。

修了式をひかえて

画像1
年長児のゆり組の子どもたちは来週19日に修了式を迎えます。

先日から、保育室や遊戯室で修了式のおけいこをしています。

今日は、ゆり組のAちゃんが幼稚園のほかの先生に
「修了式、きていいよ」と声をかけてくれました。

修了式のおけいこの様子を見ていると、
名前を呼ばれて大きな声で返事をして、
まっすぐ演台に歩みでていきます。
どの子どもも、背筋をシャキ!と伸ばして凛々しいです。

おけいこが終わってから、Aちゃんやゆり組の子どもたちに
「みんなの修了式のかっこいい姿、ばら組・すみれ組・もも組さんたちにも見てもらいたいなあ」と話すと
自信に満ちた笑顔で「いいよ!」と返事をしてくれました。

本当に、大きくなりましたね。

おけいこも、式の当日もきっと堂々と立派な姿を見せてくれることでしょう。


一輪車

ずっと練習していた一輪車が少しずつ乗れるようになってきて,
毎日夢中な年長組の子どもたち。

空中乗り(何も持たないで一輪車に乗って出発すること)ができるようになり,
先生から今日は新たな技をひとつおしえてもらいました。
二人で手をつないでぐるぐる回る,「メリーゴーランド」

教えてもらってから,二人で繰り返し何度も挑戦していました。
「頑張ったら,できる!」
「あきらめずにやってみよう!」
そんなことを,この一年間で感じ,色々な自信につながったように思います。
画像1

少し早いお花見

画像1
今日はとてもあたたかな一日でした。
あたたかいおひさまをいっぱいあびて,午前中も外で元気に遊んでいた子どもたち。
ドッヂボールをしていた年長組は,後半はシャツになって遊んでいました。

お弁当の時間になると
「先生,広場の梅がきれいだよ」
「お花見弁当した〜い!」
と子どもたちから声があがり,外でお弁当をいただきました。
風が吹くと少し肌寒くも感じましたが,お弁当が終わった後は
思わずゴザの上に寝転がって
「お昼寝したいね」
「あっ,ソフトクリームの雲だ〜!」
と言って楽しむほどに,気持ちのいいお天気でした。

大きくなるっていうことは?

画像1
年長組は,最後の体重測定と合わせて保健指導をしてもらいました。
テーマは,「大きくなるってどういうこと?」です。

もうすぐ修了する子どもたち。
赤ちゃんのころの写真を見て,
「この頃は,まだ歩けなかったよね。でも今はどう?」と聞かれ
「歩ける!」「ジャンプもできる!」
「この頃は,歯もなかったね。でも,いまは?」
「何でも食べれる!」
小さかった頃のことと比較して,自分の成長を感じたようです。

先生に,「みんなの小さかったころの話を聞いてきてね。宿題だよ!」と言われ
「宿題って知ってる」「学校に行ったらするんやで」と,少し1年生を先取りした気持ちになり,嬉しそうだった子どもたち。

翌日,「聞いてきた?」とたずねると
「赤ちゃんの時,顔がまんまるで可愛かったって」
「○○っていうのが口ぐせで,そればっかり言ってたんだって」
「生まれた時泣かなくて,おしりたたかれたんやって!」
と,話してくれました。
おうちでも,きっと赤ちゃんのころのことを思い出し,
おうちの人も一緒に「大きくなったなぁ」と,あたたかい気持ちになっていただいたんだろうな…と嬉しく思いました。

メダルをプレゼント

画像1
3月7日
今日は4歳児が隣の特別養護老人ホームを訪問しました。
今年度の4歳児の訪問は今日が最終です。

4歳児のはら組・すみれ組の子どもたちは
いつも歌を聴いて拍手をいっぱいしてくださったり
「かわいいなあ」とほめてくださるおじいちゃん・おばあちゃんに
何かプレゼントをしたいと考えました。

先日の新入園児の半日入園で、メダルを渡して喜んでもらえたことがうれしかったので、
「あのメダルがいいやん!」という話がでて、みんなでメダルをつくったのです。

今日の訪問で歌を歌った後、
「元気でいてください」と言って渡しました。

ドキドキしながらおじいちゃん・おばあちゃんの首にメダルをかけていきました。
おじいちゃん・おばあちゃんが
「ありがとう」と言ってくださると
ちょっと照れて恥ずかしそうに笑ったり、
「いいえ」と返事をしたり、
にっこり笑顔でこたえたりする様子が見られました。


あるおばあちゃんは涙を流して喜んでくださいました。
その様子を見て、子どもたちはそれぞれに、心が動いたようでした。
「なんで、ないてるの?」
「うれしいのかな?」
うれしい時も、涙は流れるんだな
こんなに喜んでもらえて、嬉しいな・・・ということを感じたのではないでしょうか。

先日の小さなお友達にメダルを渡したときとは違う気持ちを感じていたと思います。

いろいろな世代の人とかかわり、ふれあうことで、様々な人の気持ちにふれ、ぬくもりを感じ、自分の心を豊かにしてほしいなと願っています。




            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立みつば幼稚園
〒602-0948
京都市上京区小川通今出川下る針屋町370
TEL:075-441-3752
FAX:075-441-3752
E-mail: mitsuba-e@edu.city.kyoto.jp