京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/26
本日:count up50
昨日:45
総数:148170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
園庭開放は、4月は8日からとなります。0〜3歳児も遊びに来られます。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っています。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

保幼交流1 「ようこそ!京極幼稚園へ」〜年少はな組

画像1画像2画像3
京極幼稚園と鶴山保育所で,年間を通じて交流保育を行っています。
今日はその第1回目でした。
年長ことり組は鴨川へ出かけ,保育所のほし組さんと合流。
その間に,はな組は幼稚園に保育所のつき組さんをお迎えして一緒に遊びました。

最初は,遊戯室で“はじめまして”
それぞれのいつもしている遊びや生活について,先生と一緒にお話して,同じところと違うところを知りました。

一緒に「さんぽ」の歌を歌ったり,
仲良し遊び「頭であくしゅ」で,幼稚園と保育所のお友達で,体のいろいろなところでふれあったりして,
少しずつ仲良しになってきました。
ちょっとドキドキしながら,自分のお名前を教え合いっこしました。

そのあとは,したい遊びを楽しみました。
大人気は動物さんたち。「だっこできるよ」と中からカメさんを連れてきたAちゃん。
滑り台や色水などを一緒にしたり,
保育室では,保育所のお友達を手伝って,ライトをつくって,同じマントをつけてヒーローごっこをしたり・・・

保育所のお友達はまだまだ遊びたそうでしたが,
「また遊ぼうね」とタッチしてお見送りしました。

保育所と幼稚園とが交流することを通して
・同じ地域に住む子ども同士が一緒に活動することで,親しみをもち,かかわりを広げること
・互いの施設や生活の仕方の違いに気づき,それぞれの環境で遊ぶことを経験する中で,自分の力を発揮して遊ぶことを楽しむこと
・教職員の事前事後の打合せや振返りの機会をもち,子どもの育ちや教師のかかわり等について学び合うこと
を大切にしています。




ひよこ組さん,遊びましょう。(6月のおさそい)

ひよこ組のお友達。
6月も幼稚園に遊びに来て下さいね。
「ゆずります会」「シャボン玉ショー」もありますよ。
画像1

ひよこ組さん,お豆の収穫

5月30日(木)晴れ
今日は,ひよこ組の日。
ひよこ組さんは,三々五々,親子で幼稚園に来ていただいています。

幼稚園ではここ最近,ことり組,はな組,未就園クラスのうさぎ組の子どもたちが豆の収穫をして幼稚園で調理していただいたりしているのですが,ひよこ組の子どもたちにも,同じように収穫をしてもらいました。

この間は,えんどう豆を
今日は,そら豆を収穫してもらいました。
「そらまめくんのベッド」っていう絵本も見ましたね。

幼稚園のお兄さん,お姉さんが,種まきしたり,苗を植えたりしていたのでうさぎ組の子どもたちにも,種まきをしてもらいました。
一人一人植木鉢に,枝豆の種をまきました。
そしたらどうでしょう。もう,芽が出てきましたよ。
ジョロで水やりもしたもんね。

京極幼稚園では,ひよこ組の子どもたちにもいろいろな体験活動を用意しています。
お誘い合わせて,京極幼稚園に遊びに来てくださいね。
火曜日,木曜日がひよこ組の日ですが,それ以外の日でも園庭を開放しています。
「ピンポ〜ン」を押してお入りください。
待ってますよ。
画像1
画像2
画像3

第1回学校運営協議会

5月29日(木)晴れ
午後7時より,令和元年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。
理事長様からの開会のあいさつに続いて
園長からの今年度の学校運営についての説明。
次に,スライドでの4月,5月の幼稚園の様子の紹介。
その後,ご参加いただいた皆様から様々な角度からご意見を頂戴しました。
京極幼稚園に信頼を寄せていただいているお言葉や
より良い幼稚園にするためのご意見,ご提案,情報など
明日からの取組に反映させていきたいと思います。
顧問,理事の皆様,どうもありがとうございました。
画像1

そら豆食べたよ

園庭で育てていたそら豆を
みんなで収穫しました。
そらまめくんの絵本もみんなで見ました。

豆はさやから出して
ゆでて,
お弁当の時間に食べました。

初めての子どももいました。
食べてみたらおいしかった・・・とか
ジャガイモの味がする・・・とか
いろんな感想を言い合いながら食べていました。

画像1
画像2

お茶会

画像1
画像2
画像3
今日は地域の,京極更生保護女性会の皆様にお世話になり年長ことり組がお茶体験をしました。
緊張した面持ちで,一礼をして席につき,女性会の皆様と挨拶をしました。
正座をする機会も少なくなっているのか,子どもたちは足をもぞもぞさせながらも頑張って座っていました。

今日の季節のお菓子は『びわ』でした。
掛け軸は,お茶の先生が作られたアジサイの貼り絵でとてもステキでした。

お菓子をとる時には,隣の人に「お先です」と言うことや,「頂戴いたします」と言ってお抹茶をいただくことなどを教えていただきながら,ちょっぴりドキドキした表情でいただきました。

「ちょっと苦い」
「お茶の味がしておいしい」
「初めて飲んだけど美味しかった」

女性会の皆様から
「上手にお箸使えるんだねぇ」
「ちゃんと座っていられてすごいねぇ」
「全部飲んでくれて嬉しいわぁ」
など、たくさん褒めていただき、子どもたちの自信にもつながりました。

地域の皆様のお蔭で,日本の伝統文化に触れる貴重な体験ができました。
本当にありがとうございました。


お遊戯室で遊ぼう!

画像1画像2
年少はな組の子どもたちは,入園から間もなく2か月。
園内の環境にもなれ,色々な場で遊ぶことを楽しんでいます。
保育室より広く,思い切り体を動かして遊べる遊戯室は,
子どもたちの大好きな遊び場所です。

今日は午前の片づけの後,クラスみんなで遊戯室に行き,
裸足になって,ピアノの音に合わせて走ったり,止まったり,
幼稚園にいる,カメ,あひる,うさぎ,インコになって遊んだり,
くるくる回ってバッタンキューと床に寝そべったり,
どんぐりになって転がったりして遊びました。

床のひんやりした感触もとても気持ちよさそうでした。

午後からは,自分たちでフープを転がしたり,
並べたところを友達と交代で飛んでみたりして,
自分たちで考えながら遊ぶ姿も見られました。

全身を使って,色々な動きを十分に楽しむ中で,
筋力,バランス感覚,調整力など様々な力が育まれていきます。

色水遊び・映える

気温が高くなってきて,
水遊びをする子どもたちの姿がよく見られるようになってきました。

先生たちは,これまでの子どもたちの遊びの姿や
気温や日当たりの加減や
他の子どもたちの遊びのスペースなどを予想しながら
水遊びができる「環境」を構成しています。

そして,子どもたちの遊んでいる姿からいろんなことを読み取り,「環境」を再構成したり,援助をしたりしています。日々変化する子どもの姿や遊びを元に保育の計画を練っています。これは「色水遊び」に限ったことではありません。

さて,ここでもう一つのポイント!
それは,テーブルの色。
「色水遊び」では,「色」を楽しめるようにすることが大事です。
テーブルが白いと,「色」が「映える」のです。
子どもたちは,自分だけの「色」がつくれて,満足感を味わい,
今度は…!と意欲を高めるのです。
素敵な色がつくれて自信が膨らみ,積み重なり,
より一層「遊び込」めるようになるのです。

画像1
画像2
画像3

もしも・・・に備えて

画像1画像2
5月20日(月)曇り時々晴れ,のち雨
通常保育の子どもたちのお帰りの後,
上京消防署の方をお迎えして,
先生たちの救急救命講習を行いました。

他の幼稚園や保育所の先生たちと一緒に,
「心肺蘇生法」や「AEDの使い方」
「小さい子どもが異物を飲み込んだときの対応」などを
講義と実践から学びました。

毎日の園生活はもちろん,
これから始まるプール遊びが安全に行えるように,
また,もしも・・・の時に的確な行動がとれるように,
今後も学んだことを常に意識して行きたいと思います。

上京消防署の皆様,ありがとうございました。

親子遠足・5

5月23日(木)晴れ
今日は,宝が池の公園が京極幼稚園だから
お昼のお弁当も,公園で。
日差しは強いのですが,
みんなで過ごしやすい木陰に敷物を敷いて
お弁当を広げました。
お家の人と一緒に,いただきま〜す。
おなかすいていたから,一層おいしかったね。

食事の後は,そばの小川や水たまりや
雑木林の斜面を探検したりして遊んでいました。
そして,最後はお帰りの前にみんな集まりました。
PTA会長さんに終わりのあいさつをしていただいて
解散しました。

お天気にも恵まれたこともありますが,
保護者の皆様にご協力いただき,
楽しい遠足になりました。
どうもありがとうございました。
あしたは,いつもの京極幼稚園に来てください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校教育目標

園児募集

ひよこ組

お知らせ

未就園児クラス

京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp