京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up31
昨日:50
総数:149027
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和6年度の入園願書の交付・受付は随時行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

わたしのアジサイ

園庭にアジサイがきれいに咲いています。
雨に濡れています。
年長・ことり組の子どもたちは,
一人一本ずつ自分の好きなアジサイを選んで
先生に切ってもらって,
花瓶にさして絵を描きました。
熱心に描いていました。
お部屋の中は,外の雨音が聞こえるくらいでした。
「わたしのアジサイ」を表現していました。
画像1
画像2
画像3

すぐに夏野菜

6月7日(金)晴れ
玉ねぎを収穫した後のコンテナの土をスコップで耕して
すぐに次の苗を植えました。
自分たちで種まきをして,水やりをして,育ててきた
野菜の苗です。
インゲン豆と枝豆の苗です。

オクラ,ポップコーントウモロコシ,落花生や
ヒマワリ,アサガオなどは,また来週にでも植え替える予定です。
植え切れない苗は,持って帰って植えてもらうことにしました。
画像1
画像2
画像3

耳鼻科検診

6月6日(木)晴れ
今年度に入ってから,
順に検診を受けてきましたが,
耳鼻咽喉科で,一通り検診が終わりました。
お医者さんに診てもらうのが全然平気な子どももいますが,
ちょっとどきどき怖いなと思っている子どももいます。
でも,みんな診てもらうことができました。
小学校からは,保健の先生がお手伝いに来てくださっていました。
幼稚園の子どもたちの様子を見ていただいていました。

幼稚園の園医の皆様,保健の先生,どうもありがとうございました。
画像1画像2

玉ねぎ豊作

玉ねぎのひょろひょろの頼りない苗を植えたのは去年の秋。
ずいぶん大きくなってきたので,
年長・ことり組の子どもたちが収穫しました。
大きく育った玉ねぎがたくさん収穫できました。
お味はどうでしょう。
どんなふうにして食べましょう。
楽しみです。
画像1
画像2
画像3

ことり組さんの水族館,すごいなあ!

6月6日(木)晴れ
昨日は年長ことり組の水族館に出かけ,魚たちが泳ぐ中に入って「ことり組さんすごいなあ!」と年少はな組のAちゃんはとてもうれしそうでした。

自分たちもクラゲをつくることにしました。
ビニール袋にスズランテープやキラキラの紙を自分で切って入れ,空気を入れてふくらますと”ふんわりクラゲ”になりました。

積み木でつくったおうちでクラゲちゃんたちを泳がせていると,ことり組さんが「もうすぐイルカショーが始まるよ」とお知らせに来てくれました。
そして,持ってきていた魚たちの餌をクラゲちゃんたちにも食べさせてくれました。

年長組さんの遊びに魅力を感じて,自分たちの遊びに取り入れて楽しんでいます。
さらに,未就園児のうさぎ組さんが,「ぼくたちもクラゲつくりたい」とはな組にやってくると,作り方を教えて・・・と自然に遊びが伝わっていくのもいいなと思います。

画像1
画像2
画像3

京極水族館

画像1
画像2
画像3
昨日の『水族館』から思いはつながって,今日は”イルカショー”が始まりました。昨日から「明日はイルカショーをするねん」と強い思いをもって登園してきた子どもたちでした。

ジャンプだけでなく、尾びれをパタパタさせたり,胸ひれでバイバイの挨拶をしたり,触れ合いができたりと自分たちの経験を総動員させて遊んでいました。
飼育員の合図に合わせて鳴き声を出してみたりするなど,本当にステキなイルカショーでした。

午後からはペンギンになって,ペンギンのおうちごっこをして遊んでいました。思いがどんどん広がっています。

ことり組の水族館

6月6日(水)晴れ
昨日の移動水族館が心に残っていたのでしょう。
年長・ことり組の子どもたちは,
保育室で,水族館をつくり出しました。
きっとそういう子どもたちがいるだろうな・・・と
先生は,保育室に材料をそれとなく置いていました。
昨日は,糊を使って貼り付けていましたが,
今日は主に,セロハンテープを使っていました。
これも,きっとある程度の期間,この遊びが続くだろうなという予想があるからです。
ある程度の強度が欲しいからです。
先生は,子どもたちが昨日,クラゲを作るのに使い捨ての手袋を用意して頂いていたので
今日も使い捨ての手袋を使うかなと思って置いていたのですが,
子どもたちは,使い捨ての手袋を「クラゲ」には使わないで
「手袋」として使っていました。
よほど,クラゲの毒のことが印象に残ったのでしょう。
クラゲを触るときにはめる「手袋」なんだそうです。
願い事が叶うクラゲもいました。
水族館ですから,クラゲ以外に,魚もいます。
タコは,水を入れたペットボトルの中に入っていました。
年少組のお客さんにも声をかけて遊んでいました。
画像1
画像2

移動水族館・年長組

6月4日(火)晴れ
〜クラゲスタジオ+ワークショップ「クラゲとザブーン!」〜

今日は,京都水族館,教育委員会の皆様に,
京極幼稚園で「移動水族館」を開いていただきました。
京都水族館のスタッフの皆様が,
幼稚園に生きたクラゲを運んで来てくださったのです。

まず始めは,水槽の中のクラゲのお話を聞いたり,
じっくりクラゲを見させていただいたりしました。
後半は,自分だけのオリジナルのクラゲを作ったり,
クラゲと一緒に波に揺られる気分を味わったりさせていただきました。
とてもおもしろい,楽しい時間を過ごさせていただきました。

関係者の皆様,どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

待賢幼稚園のお友達と一緒に

画像1画像2画像3
6月4日(火)晴れ
年少はな組の子どもたちも「今日はクラゲさんが幼稚園に来る!」と朝から,遊戯室の準備の様子を何度ものぞきにいっていました。

待賢幼稚園のお友達が園に到着すると,先週の保育所さんとの交流の経験もあってか,玄関のところに走って行ってお迎えする姿が見られました。

動物の家に案内したり,「今日は滑り台大人気だね」と嬉しそうに話したりしている子どももいました。

大好きな「がっちりガード」と,ジャンケン列車はどんどん長く,最後は21人の列車になりました。

クラスの名前がどちらもはな組・・・「え〜同じ!」ととても嬉しそうでした。
ござやシートを広げて,にぎやかで楽しいお弁当になりました。

お弁当の後はお待ちかねのクラゲさんたちとのご対面。
様々な大きさや形のクラゲたち・・・ふわふわとした動きを不思議そうに見つめていました。

京都水族館のスタッフの皆様が,知りたいこと,感じたことを表現しやすい温かい雰囲気をつくってくださり,子どもたちのわくわくする気持ちがさらに高まりました。
京都水族館と京都市教育委員会の皆様のご尽力に,心より感謝いたします。

待賢幼稚園のお友達,また一緒に遊ぼうね。

キックバイクを用いた子ども自転車教室

6月3日(月)晴れ
年長・ことり組の子どもたちは,
「キックバイクを用いた子ども自転車教室」に
参加しました。

まずはじめに,子どもたちは,
ヘルメットをかぶり,グラブをはめて,
一人一人,体に合ったバイクを選んでもらいました。

そして,一人一台ずつキックバイクにまたがって,
楽しく活動しながら,
交通ルール,身体のバランス感覚,
周りの状況に注意を払うこと,
お友達を思いやることなど,いろんな大事なことを
学ばせていただきました。
一時間の中で,子どもたちは十分に
活動させていただいたので,
とっても疲れたという子どももいましたが,
楽しくて,もっとやりたいという子どもも
たくさんいました。

市民自転車学校プロジェクトの皆様,
京都市建設局自転車政策推進室の皆様,
お世話になりました。
どうもありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 代休日
6/11 安全の日,避難訓練
6/12 歯磨き指導,プール掃除
6/13 プール開き
6/14 園外保育(京都御苑,4・5歳児)
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp