京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up4
昨日:68
総数:207613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

本校中学部校外学習

画像1
画像2
画像3
 10月31日(水)に、本校中学部は校外学習で、伊丹空港(大阪国際空港)・カップヌードルミュージアムに行ってきました。
 伊丹空港では、空港の様子や飛行機が離陸する様子を間近で見学しました。会社ごとのスタンダードの飛行機デザインだけでなく、様々なデザインの飛行機もあり、皆夢中になって見ていました。
 カップヌードルミュージアムでは、カップに思い思いのイラストを描いて、好きな具を4つ選び、世界に1つだけのオリジナルカップヌードルをつくりました。
 公共の場でのマナーを守り,普段できない経験をし、充実した1日でした。

市立分教室「わかば」秋の掲示

画像1
画像2
画像3
市立分教室「わかば」は,小児病棟内,入ってすぐの場所にあります。
スタッフステーションの前を通り,病棟スタッフの方に
「いってらっしゃい。」
と見送ってもらいながら登校するのが毎朝の風景です。
気持ちを切り替えて学習できるよう,教室内は季節や,子どもたちの学習の足あとがわかるような掲示を心がけています。
今回の掲示のテーマは「秋」。
さつまいもととんぼは,子どもたちが作りました。
その後,バルーンアートの赤とんぼとさつまいもも仲間入りさせて,さらににぎやかにしました。いかがでしょうか?

今日は,国語の図書の時間に,学習発表会の時に鑑賞した「桃太郎」の劇が楽しかったので,絵本を読んだりパネルシアターで再現したりして昔話を楽しみました。
漢字や計算も,繰り返しこつこつがんばっています。
初々しく可愛らしかった1年生たちも,夏休みを経てすっかり顔つきが凛々しくなり,成長を感じています。
集中している横顔が,素敵ですよ!

市立分教室「わかば」普段の学習がんばっています!

画像1画像2画像3
市立分教室「わかば」は,子ども同士のつながりを大切に,教育活動に取り組んでいます。仲良く,笑顔がいっぱいの教室です。
写真の,学習発表会用の教室掲示は子どもたちが張り切って飾りつけしてくれたものです。
「これ,○○くんの!ここに貼る!」
と,自分のだけでなく,友だちの作品も一つひとつ大切に扱ってくれる姿がとてもうれしかったです。
発表会の原稿も,台本の中身や演出など,たくさんアイデアを出してくれ,当日も元気良くせりふを言えました。
治療で病室から出られない友だちがいる時は,テレビ会議で休み時間に集合することもあります。
お気に入りのグッズを紹介したり,一緒にゲームをしたり。たわいもないやり取りが楽しくて,わかばのチームワークを感じる時間です。
普段の学習も,こつこつがんばっています。
2年生は,リモートカメラで本校の畑を観察・スケッチしました。
1年生は,漢字絵カードで意味を確かめながら新出漢字を書いたり,くり上がりの足し算を10のまとまりを意識して正しく計算できるように練習したりしています。
これからも,子どもたちの「できた!」「わかる!」を増やしたい・笑顔を増やしたいという願いを持って,取り組んでいきます。

桃陽学校祭〜学習発表会の部〜 午前の部

 10月20日(土)に、桃陽学校祭〜学習発表会の部〜を、本校と分教室をTV会議システムでつないで行いました。
 本校・分教室の児童生徒の作品展示コーナーには、たくさんの方に足を運んでいただきました。
 本校小学部は、「桃陽版 桃太郎」の英語劇を披露しました。桃太郎、おじいさん、おばあさん、犬、サル、キジ、それぞれの役を、(チャンツの)リズムに合わせたセリフや歌で堂々と演じました。緊張もありましたが、一人ひとり日頃の練習の成果がしっかりと発揮できました。
 本校中学部は、総合的な学習の時間の取組を発表しました。和太鼓の歴史や背景、関連事項についても調べ、太鼓部、はっぴ部、展示部、キャスター部とテーマごとに別れて、チームで協力して作り上げてきました。また、ぴったりと息の合った和太鼓の力強い演奏は見事で、観客全員が引き込まれました。
分教室の児童生徒は、「情報ライブ ブンブン屋」で、京大病院、府立医大病院、市立病院、京都第二赤十字病院、国立医療センターの各分教室の紹介クイズを考えて、出題しました。3択のクイズが中心で、大人でも迷いそうな選択肢を上手に考えており、皆で盛り上がりました。「分教室の情報や子どもたちの様子がよく伝わり、より身近に感じました」という感想もいただきました。


画像1
画像2
画像3

桃陽学校祭〜学習発表会の部〜 午後の部

画像1
 午後は、本校と分教室それぞれの発表をしました。
分教室は、それぞれビンゴ大会や卓球バレー等を保護者の方も一緒に楽しみました。
 本校は、課外活動の音楽部の児童生徒による演奏を披露しました。金管楽器、木管楽器、弦楽器、打楽器の各パートの楽器紹介も工夫を凝らし、ソロ演奏も盛り上がりました。これまで練習を重ねてきた「マリオ」の曲の合奏では、練習の成果を多くの方に見ていただき、子どもたちも達成感をもって締めくくることができました。
 ご参観いただき、ありがとうございました。

学習発表会〜分教室より〜

画像1画像2画像3
学習発表会が終わりました。ご家族,前籍校の先生方,病院関係者の方,たくさんご参観いただきありがとうございました。
緊張しながらも,TV会議のむこうの友だちや先生に,頑張って発表を届けようとする子どもたちの顔は,みんな真剣でした。普段登校できにくい児童生徒も,この日は頑張って登校することができました。今日を機に,子ども同士の交流が深まり,この経験が自信につながるといいなと思います。
京大分教室では,午後は小中合同で,学習発表会のふりかえりをした後に,ご家族の方にもご参加いただいて,レクレーションをして楽しい時間を過ごしました。普段,このような時間を取れないので,いい交流の場となりました。

冬芝の種が芽吹いてきました

 10月3日に,「芝生スクール京都」の皆さんがご来校下さり,中庭の芝生に冬芝の種まき(ウインターオーバーシード)を実施しました。
 翌日に雨が降ったこともあり,早くも冬芝が芽吹いて,綺麗な黄緑色になって来ています。
 2週間たてば,また芝生の上で子どもたちが遊べるようになります。
画像1
画像2

第25回障害のある市民の雇用フォーラム

 来る11月7日(水)の午後1時30分から、京都市総合教育センターにおいて「第25回障害のある市民の雇用フォーラム」が開催されます。
 「雇用フォーラム」とは、京都市立総合支援学校生徒の進路開拓を目指す『巣立ちのネットWORK』と京都市・京都市教育委員会が主催しています。支援学校卒業生の勤続5年表彰や雇用企業への感謝状贈呈をはじめ、支援学校や企業、相談機関などのさまざまな取組を紹介し、障害のある人の企業就労を促進するための、理解・啓発を行っています。
 今年は、就労困難者の雇用創造を掲げ活動されているNPO法人FDAの成澤俊輔氏による「大丈夫、働けます。〜”人”と”会社”が幸せになる仕事の創り方〜」と題した講演も行われます。ぜひ、多くの方に参加いただけるようご案内差し上げます。
 チラシと申込書を、このホームページの右側にある「お知らせ」の欄に掲載していますので、ご覧ください。
 ご不明の点がありましたら、事務局のある京都市立白河総合支援学校(075−771−5510)までお問い合わせください。

運動会の様子

 上の写真が小学部の集団演舞、中の写真が中学部の集団演舞、下の写真が紅白お玉リレーの様子です。
画像1
画像2
画像3

桃陽学校祭 運動会の部(本校)

 9月22日(土)本校体育館において桃陽学校祭 運動会の部を行ないました。朝の時点で前日からの雨が降り続いていたため、プログラムを一部変更し、体育館での実施となりました。
 この日に合わせて小学部、中学部ともに入退場の行進や団体競技、学部ごとの集団演舞の練習を重ねてきました。ご観覧のみなさんの声援を受け、子どもたちは一層はりきって取り組み、活躍する姿が見られました。練習を重ねた成果が存分に発揮され、子どもたちの元気があふれる運動会となりました。10月には学習発表会があります。どのような姿を見せてくれるのか、今から楽しみです。
 ご来場いただきました保護者・ご来賓の皆様、ありがとうございました。また、運動会練習からご迷惑をおかけいたしました近隣の皆様にも、ご協力感謝申し上げます。今後とも、桃陽総合支援学校の教育活動へのご理解とご支援を、よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp