京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/22
本日:count up6
昨日:68
総数:207615
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

学校評価結果等

 学校評価結果等については,ページ右下の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 平成28年度学校評価結果

本校・分教室 小学部交流会

画像1画像2画像3
 平成29年5月10日(水)に本校小学部と各分教室の小学部の交流会を、テレビ会議システムを使って行いました。
今回は京大分教室の児童が司会を担当しました。
 一人ひとりが自分の名前と好きなもの・ことを、画用紙やパワーポイントで示しながら自己紹介をしました。カメラに向かって話すときは少し緊張した様子でしたが、発表したあとにみんなからの拍手をもらい、笑顔も見られました。
 すべての児童の自己紹介の後、本校の畑に植える野菜・植物が発表されました。
分教室では植物を育てられないため、桃陽を代表して、本校小学部が野菜や植物を植えます。植える野菜や植物は、事前に分教室でとったアンケートをもとに、オクラ、スイカ、トマト、トウモロコシ、キュウリに決定しました。「スイカ割りしたいなぁ」「焼きトウモロコシ食べたい!」と、収穫後に思いをはせる児童もいました。

 今後、種や苗を植えたり育てたりする様子も分教室に配信して、一緒に育てる活動にしていきます。

前期児童生徒会本部役員・委員長 認証式

画像1画像2
 5月9日(火)の5時間目に,前期児童生徒会本部役員および各委員長の認証式を,本校と分教室をTV会議システムでつないで行いました。開式にあたり司会より,「認証式は,新しく児童生徒会の役員になった人を,私たちの代表として認めるための式です」と紹介がありました。
 3日(水)に行われた選挙で信任された会長,中学部副会長,小学部副会長と各委員長へ校長先生から認証状が渡され,それぞれが役員としての目標や意気込みを発表しました。
 校長先生からは「いい意味でのプライドをもってがんばってください。」とお話がありました。
 前期児童生徒会本部役員および委員長に認められた8名は,みんなからの大きな拍手を受け,代表としての自覚を新たにしていました。本部役員,委員長を中心に全校児童生徒で協力し,目標を達成してくれることを期待しています。

休日参観 京大分教室

画像1画像2画像3
 5月3日(水),休日参観が行われました。本校と分教室をテレビ会議システムでつないで,小学部・中学部それぞれに校長先生から憲法のお話がありました。小学部の道徳の授業では,好きなことや得意なことを発表し,「一人ひとり,好きなことや得意なことは違うんだ。」ということに気づくことができました。中学部の道徳の授業では,権利について考え,「人それぞれ大切にしたいことは違う。だから,個人の意見のすべてを大切にすることはできない。でも,お互いに尊重し合えば,皆が楽しく過ごすことができる。」という意見が出ていました。
 小学部・中学部合同の卓球バレーでは,保護者の方にも参加していただき,3グループに分かれてトーナメント戦を行いました。児童生徒で役割を分担して,審判と得点係も務めました。とても白熱した戦いになり,おおいに盛り上がり,教室が楽しい雰囲気に包まれていました。
 午後からも本校と分教室をテレビ会議システムでつないで,児童生徒会の立会演説会を行いました。候補者一人ひとりの演説を真剣に聞き,教室とベッドサイドの児童生徒が, 手作りの投票箱に投票しました。

休日参観 PTA総会

画像1画像2
 5月3日(水)の休日参観後,本校会議室にて本校と分教室をテレビ会議システムでつなぎ,PTA総会を行ないました。
 初めに平成28年度事業報告,会計決算・監査報告があり,承認されました。続いて,平成29年度事業計画案,会計予算案が提案され,承認されました。その後,各部ごとに教職員紹介をおこないました。
 保護者の方には,お忙しい中ご出席いただきありがとうございました。

休日参観 全校集会

画像1画像2
 5月3日(水)5時間目体育館にて,本校・分教室をテレビ会議システムでつなぎ,全校集会が行われました。校長先生の話の後,リレートークで本校小学部・中学部・各分教室でなりたい自分について発表しました。なりたい職業やなりたい性格など,それぞれの児童生徒が思い思いのなりたい自分を発表しました。
 その後,児童生徒会前期役員の立会演説会と選挙がありました。なぜ役員になりたいのか,どんな学校を作りたいのかを立候補者が演説しました。立候補者の思いを聞き,それぞれの学部の教室で投票が行われました。投票結果を受けて,9日(火)に認証式が行われます。

休日参観 本校中学部

画像1画像2画像3
 3日(水)に,休日参観では,憲法記念日にあたり,道徳の時間においては「世界に一つだけの花」を題材にして,人は法の下に平等であるということやお互いに尊重することの大切さに考えました。
 たくさんの保護者の方々に参観いただき,生徒たちはいつも以上に一生懸命に取り組んでいました。ご多忙の中,多数ご参観いただきありがとうございました。

休日参観 小学部

画像1画像2画像3
 5月3日(水)、休日参観を行いました。
 各学級での授業や、小学部全体での授業の様子を、保護者・病院関係者の方々に参観していただきました。
道徳の授業では、VTRを見て、「思いやり」についてみんなで考えて、意見を出し合いました。また算数の授業では、それぞれの学年で、折り紙を使って考えたり、ホワイトボードの前に出て説明したりする姿が見られました。
 校長先生からは、5月が憲法月間ということで、金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」が紹介されました。本校・分教室の児童達らは、詩になぞらえて「自分の得意なこと」の詩を発表し合いました。「みんなちがって みんないい」というところが好きと発表した児童もおり、互いの違いを認め合うことができた時間となりました。

憲法月間によせて

画像1
 人はひとり一人違います。この社会にはいろいろな人がいます。世界に目をやると,様々な文化や宗教,考え方があります。身近なところに目を移すと,まわりにいる人たちは,みんな違った性格や価値観を持っています。玄関の前の花壇のようにその人その人の花が咲いていていいですね。
 ある人は「明るく強く優しくありたい」と努力するかも知れません。それは素晴らしいことです。でも,そうありたいと思っても,誰でも落ち込み暗くなることがあります。強くありたいと頑張ってポキッと折れてしまうこともあるでしょう。優しくありたいと思って人に気遣いし過ぎて疲れることもあるでしょう。しかし,どうであっても,その人はその人のままで尊重されるのです。同じように,他の人もまた,ありのままで尊重されなければならないのです。
 日本国憲法13条には,「すべて国民は個人として尊重される」とあります。ひとり一人みんな違ったそのままで大切にされなければならないということと,そのために,「違い」を認め受け入れられるようになることが大切だとしています。同時に,「公共の福祉に反しない限り」とあります。誰かだけを「尊重」するために他の人が傷つけられるようなことはあってはならず,みんなが尊重されなければならないのです。
 5月は憲法月間です。3日の休日参観の日には,このテーマをとりあげて話をします。日本国憲法の精神に思いを寄せ,人は誰もがかけがえのない存在であり,自分を大切にすること,人を大切にするということについて振り返る機会にしたいと思います。

府立分教室

画像1画像2
 新年度が始まってまもなくひと月。府立分教室では児童生徒が仲良く楽しく学校生活を送っています。
 4月の掲示物として桜の花にそれぞれの今年度の目標を書きました。今年も見事に咲いた鴨川の桜のように,みんなの花が咲くことを願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/12 全校集会
5/16 演劇鑑賞会(本校小)
5/17 教育相談受付日
5/18 分教室集会
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp