京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:78
総数:207390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

第1回学校保健委員会、プール運営委員会

画像1
 5月18日(水)、会議室にて、第1回学校保健委員会が開催されました。
 会議の中では、学校から今年度の学校保健計画・学校保健年間計画など学校保健安全活動の取組について話をしました。児童・生徒が基本的な生活習慣を確立できるように各部長や主任から話がありました。
 また、各専門分野の学校医からお話をいただきました。学校歯科医からは、「近年、噛むことが少なくなったことで、あごが小さく、歯並びのよくない子どもが増加している。」などの話がありました。PTA代表の方からも質問があり、それに対して専門医からの明確なアドバイスもありました。

 その後プール運営委員会も開催され、安全にプール学習が実施できるよう、プール使用の注意事項・学習中の先生の配置や監視体制などを確認しました。
 安全に配慮し、事故がないように教職員一同、気をひきしめて準備をすすめてまいります。
 関係出席者の皆様には、ご多用のなかお集まりいただき、ありがとうございました。

音楽鑑賞教室

画像1画像2
5月18日(水)今日は小学部で藤城小学校に行き,オペラシアターこんにゃく座さん演じる「ピノッキオ」というミュージカルを鑑賞しました。木でできたピノッキオが様々な冒険をしてたくましく成長するお話でした。実際に間近で見るミュージカルは迫力があり,子どもたちにとってよい経験になったようでした。

5月 分教室集会

画像1画像2
 5月12日(木)5時間目,テレビ会議で各分教室をつないで今年度はじめての分教室集会を行いました。児童生徒全員が自分の好きな食べ物やゆるキャラなどをパワーポイントで3択クイズにして発表し,他の児童生徒は1〜3の札をあげて答えを予想しました。
 また,今年度の分教室のスローガンを決めるために各自がスローガンに入れたい言葉を出し合いました。今回候補に挙がった言葉をもとに,次回6月の集会でスローガンを決定します。

休日参観 PTA総会

画像1
 5月3日(火),休日参観後,本校会議室にて本校と分教室をテレビ会議システムでつなぎ,PTA総会が行われました。
 初めに平成27年度事業報告,会計決算・監査報告があり,承認されました。続いて,平成28年度事業計画案,会計予算案が提案され,承認されました。その後,各部ごとに教職員紹介をおこないました。
 お忙しい中,多数の保護者の方にご出席いただきありがとうございました。

休日参観 授業の様子

 5月3日(火)の休日参観の道徳の授業では,本校中学部は「意思決定の力」について学習しました。最初に,意思決定を行う5つのステップを確認し,「桃陽まつり(仮定)」の実行委員長を選ぶ,という活動を行いました。生徒たちは5人の候補者の演説を聞き,選出にあたって大切にしたいことを考えました。その後グループで意見交流をし,最後は実際の記載台を使い,投票を行いました。適切な意思決定をしようと,真摯に取り組む生徒の姿が見られました。
 小学部では,「それぞれの選択〜自分で決める〜」という学習を行いました。児童は,ロールプレイを見て,登場人物がそれぞれの意思をきちんと伝えられたかを意見交流しました。その後,実際に友達とのやりとりを通して,互いに適切な選択について考えました。今後も,「意思決定」「選択」の体験を重ねて,自己を表現する力を育んでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

休日参観 全校集会

画像1画像2画像3
 5月3日(火)3時間目体育館にて,本校・分教室・訪問教育の音羽病院をテレビ会議システムでつなぎ,全校集会が行われました。本校小学部・中学部・各分教室・訪問教育でそれぞれ学部・教室の紹介や学級目標の紹介を行いました。「テレビ会議を使って,教室とベッドサイド間でも先生や友達とつながることができる学校」「Ca(カルシウム), 心のしんをつよくしよう」等それぞれ学校の良いところや目標をしっかり紹介していました。校長先生からは,熊本地震についてのお話と選挙権についてのお話がありました。

校長室だより 5月号

画像1
≪憲法月間をむかえて≫
 中庭のハナミズキが美しく色づき,若葉も目に鮮やかな季節になりました。 
さて,毎年,5月の一ヶ月を「憲法月間」と呼び,憲法で提唱している様々なことを再度見直していこうという取組が始まります。その中でも,特に基本的人権を尊重するという認識を大切にしたいと考えます。
 5月3日(火)憲法記念日に休日参観を行いまが、今年度は,午前中に全校集会を行います。本校やそれぞれの分教室の様子を発表しあい,場所は離れていても同じ桃陽総合支援学校として学んでいる仲間として,互いの理解を進めたいと思います。また,児童生徒会では,本部役員や各部,各分教室の代表者を選出する時期でもあります。ご存じのように,公職選挙法等の一部を改正する法律が成立し、公布されました(平成28年6月19日施行)中学3年生だと,あと3年ほどすれば選挙権が得られるとともに,責任ある判断が求められます。ものごとを多面的,多角的にとらえ,自分なりの考えを自分なりの考えを作っていく力を育み,自分なりの考えをきちんと相手に伝える力を培っていきたいと思います。参観では,道徳や自立活動等の授業を通して,子どもたちの様子を見ていただけたらと思います。
 また,京都市では子どもを健やかに育む社会を目指し,市民の皆さんとの協働により,市民共通の行動規範として,「京都はぐくみ憲章(子どもを共に育む京都市民憲章)」を制定しています。京都市以外からも入院のため,桃陽総合支援学校に入学された方も,是非この機会に「京都はぐくみ憲章」を知っていただき,ともに子どもたちを育む取り組みを進めていただけたら幸いです。
(「京都はぐくみ憲章」は,「学校だより5月号」に掲載していますので,是非ご覧くさい。)


地域ふれあいタイム「たけのこを味わう会」

画像1画像2画像3
4月28日(木),京都市桃陽病院,みどりの会伏見桃山,藤城女性会,京都老人ホーム,深草農園の方々をお迎えし,地域ふれあいタイム「たけのこを味わう会」を行いました。
 前日に収穫したたけのこを調理してできあがった若竹汁とたけのこご飯を,みなさんに味わってもらいます。会場準備や配膳もとても大切な役割で,児童生徒は,協力しておもてなしの準備をしました。

「たけのこを味わう会」では,中学部の司会進行のもと,すすめられました。
会食中には,児童生徒がたけのこ掘りををしている様子がスライドで流れ,その後たけのこクイズも行われました。子どもたちは感想で,「初めてのたけのこ掘りはとても良い体験となりました。」「中学3年生で最後の味わう会となってしまいましたが,みんなと楽しい時間を過ごすことができて良かったです。」と,言っていました。お越しいただいた皆様からもおいしかったという感想をいただくことができました。2日間にわたってのたけのこにまつわる行事でしたが,自然の中で体をつかい,獲れたてのおいしいたけのこをいただき,五感をいっぱい使った体験となりました。


本校小・中学部「地域ふれあいタイム たけのこ堀り」

画像1画像2画像3
4月27日(水),「みどりの会 伏見桃山」の皆さんのご協力のもと,本校に隣接する「学びの森」でたけのこ掘りを行いました。晴れてはいませんでしたが,気温は涼しくたけのこ掘りを行うのに丁度良い気温になりました。
 生徒達は4つのグループに分かれ,それぞれの目標を持ってたけのこ掘りに臨みました。最初はなかなか掘れず苦戦していましたが,みどりの会の皆様にコツを教えていただくと徐々に慣れ,自分達でたけのこを見つけては,一生懸命掘っていました。また,たけのこでいっぱいになったカゴを生徒同士で協力して上まで運んでいました。
 翌日28日(木)には,掘ったたけのこを調理して,地域の方々と「たけのこを味わう会」を行います。

物語まるわかり教室〜うわばきクックと手袋テンテ

画像1画像2画像3
読売テレビより,アナウンサーのお二人を講師としてお迎えし,「物語まるわかり教室」と題して,「アナウンサーの読み声を聞き,物語の豊かな読み方に触れる」ことをめあてに国語の授業をしていただきました。子どもたちは生のアナウンサーの声に,引き込まれるように集中してお話を聞いていました。そのあと,子どもたちが実際に役になりきって,感情をこめて読んでみました。アナウンサーの読み方に刺激され,普段はあまり見せない一面を発揮し,素敵な読み声を聞かせてくれる子もいました。また,伝えることの楽しさを感じ,普段の生活にも生かしたい,と感想を述べる子もいました。第二赤十字病院や京大病院の病室ともTV会議システムでつなぎ,お話を楽しんでもらいました。中学生にとっては,TV局の仕事を知る機会となり,有意義な時間を過ごすことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp