京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up59
昨日:274
総数:813619
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

陸上競技大会に向けて

画像1
 9月に行なわれる全京都障害者スポーツ大会陸上競技大会に向けて,参加予定の生徒が練習を始めました。参加競技の練習だけでなく,ウォーミングアップも丁寧に行なっています。自分の身体の細部を意識しながら身体を動かす良い機会になっています。

小2 ひょうたんプール

画像1
 今日のひょうたんプールでの活動は,暑すぎず,寒くもなく,気持ちが良かったです。それぞれのペースで水の感触を楽しんだり,身体を動かしたりしました。
 ある児童は上半身を水につけようとしなかったのですが,水に沈む棒を取りたくて,意を決して片腕を水に入れて棒を取ることができました。みんなの拍手や歓声を受けて,今度は座ってみることにも挑戦!先生や友だちの励ましを受けて,初めはこわばっていた顔も徐々に緩み,最後は笑顔で上半身もつかることができるようになりました。
画像2

ボランティア養成講座

画像1画像2
 本日から5回の予定でボランティア養成講座が始まりました。これは京都市内に在住,また通勤・通学する方を対象に,実践的な研修や障害理解等の理論研修をするものです。今回は,支援の大切さ,京都市の障害のある子どもの教育の概要・校内見学などの内容で実施しました。20代から70代までの様々な年齢層の方が熱心に受講されました。修了後には,障害のある方の支援者として活躍されることを願っています。

人権研修

画像1画像2
 8/29,教職員の人権研修を行いました。今回は「幸せに生きるための性教育〜人権としての性の学びを〜」を題に,元は支援学校の教諭で,今は卒業後の学びの場の支援をしていらっしゃる千住真理子氏にご講演をいただきました。
 “自分や異性のからだについて知ることで,自分のからだを大切にするようになり,落ち着く子どもがいること。性教育は自己肯定感を育てるねらいがあること。「快」の経験を積むことで「快・不快」が分かるようになり,『イヤ』と表現できるようになる,つまりは自己決定の力が育まれること。”等,性教育のねらいや大切さがよく分かりました。また,具体的な取組方法や大切にしたい点も詳しく教えていただきました。特に「障害のある子ども達は,学んだことは身につくが,学んでいないことは自分でものにすることは難しい。自分のからだが大切だと理解すると,実行する。」という言葉は,学校での学びの大切さや,その責任の重要性を感じました。

図書館より

画像1画像2
 『ちびまる子ちゃん』の作者で知られるさくらももこさんが亡くなられたニュースを受け,図書委員会の生徒が自ら「さくらももこさんが亡くなりましたが,図書室で掲示しなくていいんですか?」と図書委員会の先生に質問をしてくれました。これは,『だるまちゃん』シリーズで知られるかこさとしさんが今年5月に亡くなられた際に,図書室にかこさとし関連の掲示をしたことを思い出してくれたからでした。図書の先生が「では,作ってくれる?」と新聞の切り抜きと色画用紙を渡したところ,写真のようなポスターを作ってくれました。現在,本校図書館において,さくらももこさんの本が並んでいる棚の上に掲示しています。

給食の様子

 久しぶりの給食,美味しそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

ぴかぴか運動

 全校児童生徒集会の後半は「ぴかぴか運動」を行いました。各教室や廊下の掃除です。夏季休業明け,自分たちが過ごす教室をぴかぴかにして,気持ちを新たにしました。
画像1
画像2
画像3

全校児童生徒集会

 8/27(月),夏季休業明け,子どもたちが呉竹に帰ってきました。
 2限は,全校児童生徒集会を行いました。残暑が厳しいため,冷房の効く部屋で学部別で実施しました。校長先生・教頭先生のお話や,学習発表会のテーマ曲決め等を各学部の児童生徒会本部が中心となって進行しました。久しぶりにみんなで集まる喜びもあり,和気あいあいとした雰囲気の会でした。
画像1
画像2
画像3

いよいよ夏季休業が明けます

画像1
 夏季休業はいかがお過ごしでしょうか。昨夜は台風一過でしたが,本校は大きな被害はありませんでした。今日も教職員は環境整備や授業準備等を進めており,月曜日から順調に授業を再開できそうです。
 授業再開日の27日(月)は給食があり,13:20下校です。皆さんが元気に登校されることを楽しみにしています。

総合育成支援教育公開研究会

画像1画像2
 昨日に引き続いて8/22(水)も本校にて総合育成支援教育公開研究会を行いました。午前は講師に今村佐智子氏をお迎えして「発達障害のある子どもの漢字の基礎を育てる」の研修を,午後は本校副教頭による「新版 K式発達検査の読み取り〜検査用具をいて」の研修を行いました。どちらの研修も演習が取り入れられ,より実践的に学ぶ良い機会となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

育支援センターだより

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

研究報告会等

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp