京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up59
昨日:285
総数:813904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部4年生校外学習〜京都市科学センター〜

 小学部4年生は校外学習で科学センターへ行きました。『人間万華鏡』『鴨川のいきもの』等,たくさんの展示を体験・見学して,身近にある科学を実感することができました。天候にも恵まれて,屋外でのんびり過ごすこともできました。
画像1
画像2
画像3

学部研修会〜応用行動分析〜

 中学部教員,そして希望者を対象に「生徒の行動を読み取り,状況づくりと支援に活かす〜応用行動分析学〜」と題して外部講師の方にご講演いただきました。
 児童生徒の行動の前後を詳しく見ることで,より好ましい行動へ変えるための状況づくりや支援,対応を考えることができます。今後も,この研修で学んだことを実践で活かしていきたいです。
画像1画像2

呉竹余暇体験サークル 写真サークル

 10月は宇治市にある平等院にいきました。平等院にある鳳凰堂を見て,10円玉と見比べたり,自分たちの気になった景色や建物にデジタルカメラやスマートフォンを向けたりして撮影していました。
 11月は京都府立植物園にて撮影会をする予定です。
画像1
画像2

本日の「埋蔵文化財発掘調査」の様子

画像1
画像2
 ベルトコンベアを入れて,調査員の方が手掘りで調査されています。
 体育館の南側は,掘り起こした土が流れ出さないように,シートをかぶせています。

10月26日の献立

画像1画像2
今日の給食は

○豚丼(ごはん)
○牛乳
○キャベツと小松菜の土佐酢あえ
○ゆばのすまし汁
○牛乳プリン           でした。

今日の給食カレンダーは「豚丼」についてでした。にんにくとしょうがで香りづけをした油で,豚肉と玉ねぎを炒め,さとう,料理酒,みりん,しょうゆ,赤みそで味つけました。ごはんもしっかりと食べられたようで,いつもよりも残菜のごみ箱が軽かったです。

クイズのこたえは,1:ぶた です。

10月23日の献立

画像1画像2
今日の給食は

○麦ごはん
○牛乳
○あげたま煮
○大根葉とじゃこの炒め物
○もずくのみそ汁      でした。

今日の給食カレンダーのテーマは「もずく」についてでした。
もずくは,沖縄の言葉で「スヌイ」とも呼ばれていて,沖縄などの温かい浅い海で育ちます。他の海藻にくっつくことから「藻付く(もつく)」という名がついたと言われ,漢字では「藻付」」と書きます。今日はみそ汁に使いました。

今日のクイズは,「あげたま煮」より。答えは2油あげです。

小学部3年生〜感触遊び〜

 小学部3年生ではこれまで小麦粉に水を入れて粘土状にしたり,粉の感触を感じたり,様々な感触遊びをしました。今回は冷たい,つるつるした寒天の感触を手で触ったり,足で踏んだり,コップですくって見立て遊びをしたり,全身を使って楽しみました。友だちに「どうぞ」と手渡すやさしい姿も見られました。色とりどりの寒天はキラキラと光りとてもきれいでした。
画像1
画像2

10月22日の献立

画像1画像2
今日の給食は,

○ごはん
○八宝菜
○ナムル
○チンゲン菜のスープ
○ヨーグルト     でした。

今日の給食カレンダーは,「八宝菜の名前の由来」についてです。
いろいろ説はありますが,その中の一つを紹介します。
八宝菜は,中国の料理で,肉や魚介類,いろいろな野菜などたくさんの材料を使います。
昔,中国の宮廷料理人が,自分たちの食事として,余った材料を使って作った料理がとてもおいしいと評判になりました。その噂を聞いて食べたお妃様は,たくさんの宝物を集めて作ったようにおいしいおかずなので,「八宝菜」という名前をつけたそうです。
中国では,「八」は「たくさん」,「菜」は「おかず」という意味があります。

久しぶりに全校に「ヨーグルト」がついたので,クイズにしました。答えは,3牛乳です。

学校祭「文化の部」 ただいま準備中です

 学校祭「文化の部」の映像発表に向け,各学部動画撮影の真っ最中です。動画ならではの試みもあり,先生たち,子ども達のアイデアに驚かされます。どんな作品に仕上がるかとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

中学部3年生校外学習〜ロゴスランド〜その3

中学部3年生校外学習〜ロゴスランド〜の続きです。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp