京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up13
昨日:496
総数:807369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部2年生〜京都水族館〜

 小学部2年生は校外学習で京都水族館に行きました。
イルカショーで手拍子をして楽しんだり,大きな水槽で泳ぐ生き物に釘付けになったり,充実した一日を過ごしました。
画像1

終業式・全校児童生徒集会3

 校長室での様子,そして掃除の様子です。
画像1
画像2
画像3

終業式・全校児童生徒集会2

 中学部・高等部の様子です。
画像1
画像2

終業式・全校児童生徒集会

 10月9日(金)の終業式は,校長室から放送で行いました。学校長から,一人一人の顔を見ながら話したかったこと,前期の振り返りや後期の取組などをお話いただきました。
 その後の全校児童生徒集会では,各学部代表から前期の振り返りを発表しました。また,白壁に絵を描くプロジェクトや文化の部に向けたスタンプラリーの告知を行いました。終了後はピカピカ運動を行い,教室の清掃を行いました。
 新たな気持ちで後期を迎えられそうです。
画像1
画像2

学部研究会〜小学部〜

 放課後,学部毎に授業研究を行っています。この日は小学部教員が集まり,児童がいきいきと活動するにはどのような支援を行えばよいか,環境設定はどうか等を実際の授業を見ながら話し合いました。授業で使用している教材教具の紹介もあり,大変充実した研究会となりました。
画像1

10月9日の献立

画像1画像2
今日の給食は

○麦ごはん
○牛乳
○豚肉と大豆の中華煮
○中華風あえもの
○はるさめのスープ    でした。

今日の給食カレンダーのテーマは,10月の給食目標である「なんでも食べてじょうぶな体をつくろう」にちなんで,食べ物の3つのグループについてでした。
赤・黄・緑の食べ物をかたよらないように組み合わせて食べて,丈夫な体を作ってほしいと願っています。

今日のクイズは,はるさめはどの献立に?ということで,こたえは3:スープでした。

小学部3年生〜京都水族館〜

 小学部3年生は校外学習で京都水族館へ行ってきました。
 暗闇の中でゆらゆら揺れるクラゲやチンアナゴに癒され,迫力あるイルカショーに感激!楽しい一日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

図書館〜10月になりました〜

 図書館横の掲示板に今月も10月にちなんだ行事や食べ物,植物が紹介してあります。また,新聞記事から身近な話題も載っています。食欲の秋,スポーツの秋,芸術の秋・・・色々な秋を感じてほしいです。
画像1

10月8日の献立

画像1画像2
今日の給食は

○ごはん
○牛乳
○かれいの煮つけ
○小松菜とささみのごまあえ
○ごぼうの炒め煮
○卵の吉野汁         でした。

今日の給食カレンダーのテーマは,「ごぼう」についてです。
ごぼうを包丁で切る時,きれいな色を保つためにする工夫についてでした。
切り口が空気にふれて茶色く変化するのを防ぐために,酢をいれた水につけ,おいしく仕上げています。

給食クイズは,小松菜の献立からでした。こたえは2:ささみです。

授業参観のご案内

 10月8日(木)9:30〜12:00は,授業参観日となっております。
 子どもたちの学校での様子をぜひご参観ください。

〜感染拡大防止対策として〜
・来校前には,必ず検温をし,少しでも体調がすぐれない場合は来校を控えてください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・受付での検温(非接触型体温計),手指のアルコール消毒にご協力ください。
・できるだけ少人数で来ていただき,密にならないよう,教室の外から静かにご参観ください。
(仮設のワーク棟や特別活動室など,いくつかの活動場所は,その構造上子どもたちの活動の様子が見えにくいところもございます。予めご了承ください。)
・スリッパの使用を原則として控えさせていただきますので,上履きをご持参ください。また,できるだけ共用のものの使用をさけるため,外靴を入れる袋もご持参ください。

 何かと制約のある中での授業参観となりますが,感染拡大防止対策にご理解ご協力賜りますようお願い申し上げます。

授業参観のご案内
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp