京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up13
昨日:496
総数:807369
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教職員研修

 夏季休業中や夏季休業明けに教職員は各種研修で勉強をしています。
 障害者スポーツの研修では,京都障害者スポーツ振興会の事務局長にご来校いただき,卓球バレーやボッチャを中心に,障害者スポーツの意義や目的,それぞれの競技のルールや留意点等について,実技を交えながら教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

教職員研修

画像1
 夏季休業中や夏季休業明けに教職員は各種研修で勉強をしています。
 スクールカウンセラー研修では「愛着について」を勉強し,廊下では個別課題学習の教材展示を見て学習し(上の写真),OT研修ではスプーン等の3指持ちについて学習するとともに,実際に支援グッズを作成しました(下の写真)。
画像2

給食後の様子

 給食後の5時間目が始まるまでの時間帯,グラウンドでサッカーをしている子どもたちがいました。よく見ると,高等部生徒に交じって小学部児童が一緒にサッカーをしています。小学部児童は大きいお兄さんに果敢に挑戦し,高等部生徒は一緒に楽しみつつも,少しだけ手加減してボールを回してあげていて,とても良い雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

中学部 夏休み明け1週間

 夏休みが明けて1週間が過ぎました。今週の初めは,生徒たちには,まだ夏休みモードが抜けきれないところも見られていましたが,週末には,すっかりと学校生活のリズムを取り戻してきました。今日のワークスタディでも,夏休み前までと同じペースで,各自の作業に取り組んでいました。来週から9月に入り,平常授業が始まりますが,生徒たちはいろいろな活動に,元気いっぱい取り組むものと期待しています。
画像1
画像2
画像3

中学部 夏季休業明け初日の様子

 夏休みが明けた8/26(月)の全校集会の後,中学部は学年ライフスタディを行いました。どの学年も,生徒が夏休みの報告をしました。またこれからの学校の行事などの予定を確認しました。生徒たちは約4週間ぶりの登校でしたが,元気な表情で夏休みの楽しかった出来事を発表することができました。まだまだ暑い日が続きそうですが,生徒たちは元気に学校生活を送ってくれるものと期待しています。
画像1
画像2
画像3

全校児童生徒集会

 8/26(月),夏休み明けの最初の登校日でした。2限は高等部生徒会本部の司会進行のもと,全校児童生徒集会を体育館で行いました。
 まず,校長先生から「夏休み明け,急に涼しくなりましたが,体調に気を付けて元気に過ごしましょう」とお話がありました。
 次に,スポーツ交歓会卓球バレーの部の結果報告や表彰がありました。各チームのキャプテンが代表で賞状を受け取り,当日の感想を言いました。また,水泳大会の表彰状伝達や,文化の部のお知らせなどがありました。
 割合と涼しかったお陰か,夏休み明け初日にも関わらず全校児童生徒が落ち着いて過ごせた全校集会でした。
画像1
画像2
画像3

第39回全京都障害者総合スポーツ大会『水泳大会の部』

画像1画像2
 京都市障害者スポーツセンターで8/25(日)に開催された水泳大会に,本校から中学部1名,高等部1名の生徒が参加しました。
 中学部生徒は銀メダルを獲得し,高等部生徒は2種目とも銅メダル獲得に加え,3年間で3回目出場の中で一番良い記録を残すことができました。おめでとうございます。

桃山小学校との学校間交流及び共同学習に向けた研修会

 7/29(月),本校で,桃山小学校の先生方との研修会を行いました。これは,『社会参加・自立を目指して,地域と連携し,共に学び合う交流及び共同学習』に向けて,指導者の障害理解を深め,指導に生かすことを目的とした研修会です。
 まず,本校支援部長より障害理解についての講義をし,その後,グループに分かれて校内見学をしました。桃山小学校との違いや各教室にある支援グッズについての説明に耳を傾け,質問しながら校内を回っておられました。
 最後に体育館で交流及び共同学習の時に使う手作り教材や支援グッズに「子どもの気持ちになって」触れていただきました。手作り教材の完成度に驚かれたり,実際に教材を子どもの目線に立って使用しされたりして,研修を深められる姿がありました。
 本校からの発信を他校の先生方と共有する貴重な機会となりました。
画像1
画像2
画像3

余暇体験サークル(アウトドア)

 8/3(土),アウトドアサークルで毎年恒例の湖水浴に行ってきました。みんなで泳いだり,スイカ割りをしたりして,夏を満喫しました。スイカも見事に割れて,青空の下で食べました。
画像1
画像2
画像3

総P連から京都市教育委員会と障害保健福祉推進室への要望書の提出

画像1画像2画像3
 8月7日,総P連(京都市立総合支援学校PTA連絡協議会)が京都市教育委員会と障害保健福祉推進室への表敬訪問を兼ねて,要望書の提出に行きました。この取組は,総合支援学校8校のPTAが一丸となって,総合支援学校の教育の充実と卒業後の安心安全で生き生きとした就労・生活環境づくりを願って,毎年行なっている事業です。
 総合支援学校PTA連絡協議会会長の久保 江里子氏から,京都市教育委員会の春田 生涯学習部長へ,また障害保健福祉推進室の阪本 企画課長へ要望書が手渡され,限られた時間でしたが懇談が持たれました。日頃の総合支援学校へのご尽力や総P連事業へのご支援に対して謝意が伝えられるとともに,総合支援学校に通う児童生徒を取り巻く今日的課題の共有や,今年度の教育懇談会の進め方についても打合せをされました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp