京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/23
本日:count up284
昨日:317
総数:815441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
4/22(月)〜5/1(水)は、家庭訪問週間です この期間の下校時刻は、全校一斉13:20下校(自主通学生は13時頃、放課)となります

行事献立[七夕メニュー]

画像1
今日の給食は,行事献立です。
 ごはん
 牛乳
 ツナそぼろ丼の具
 七夕そうめん
 ももゼリー でした。

 明後日,7月7日は七夕です。七夕には,五色の短冊に願い事を書いて笹に飾ったりして,病気にならずに元気に過ごせるようにという願いています。そうめんを食べる習慣がずっと昔から続いています。今日の給食は七夕の日の夜空に浮かぶ天の川をイメージして,七夕そうめんに星にみたてたオクラをいれました。おいしくいただきました。

あいさつ運動

 6/24(月)〜28(金),児童生徒会の取組として「あいさつ運動」を行いました。児童生徒会本部役員や専門委員会の児童生徒が各所(正門前,中央廊下,エレベータ前廊下,体育館前廊下)に分かれて立ち,率先して挨拶をしました。期間中,校内には元気な挨拶の声・姿がたくさんあふれ,気持ちの良い一日を迎えることができました。この経験が今後も日常的に自分から元気にあいさつをする態度につながればと思います。
画像1
画像2
画像3

小5・6 保健に関する学習

 今年度,小5と小6が合同で「保健」の学習をしています。第1回目は「手洗い」の学習をしました。
 なぜ手を洗うのか,手洗いを疎かにするとどうなってしまうのか…,子どもたちは驚いたりうなずいたりしながら,実演を見たり話を聞いたりしていました。正しい手洗いの方法を映像で確認した後は,1人ずつ,手の平,手の甲,指の間,指先…と手洗いを実践しました。
 授業後も,保健の授業で学んだことを生かして,給食前やトイレの後に丁寧に手洗いをしている子ども達です。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

画像1画像2
 6/26(水),保護者を対象とした給食試食会を実施しました。総合支援学校給食の概要についての説明後,給食準備等をしている教室の様子を見学してから,カートを取りに行き,配膳・片づけまでお子達が普段しているのと同じように行っていただきました。試食の献立は「麦ごはん・牛乳・鶏肉のレモン風味・小松菜とひじきの炒め物・かぼちゃのみそ汁」でした。普通食だけでなく,初期食などの特別調理食も少しずつ試食していただきました。お子達の普段の様子や工夫されていることなどを話されながら, 和やかな時間を持つことができました。また,食具の工夫等も見ていただきました。
 アンケートやご意見などを参考にさせていただき, より充実した給食になるようにしていきたいと思います。

ワーク製品販売報告

 6/26(水)コープ桃山店にてワークスタディの製品販売をさせていただきました。入口を入ったところのスペースということもあり,多くの方々にお寄りいただきました。生徒は,入口前でお客様を呼び込んだり,来ていただいたお客様に製品をアピールしたり,梱包や金銭の扱いをしたりと,個々の課題に応じて懸命に活動しました。お蔭で,充実した活動ができました。来ていただいた皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第39回全京都障害者総合スポーツ大会「卓球バレー大会の部」

 6/16(日),島津アリーナ京都にて開催された第39回全京都障害者総合スポーツ大会「卓球バレー大会の部」に本校高等部生徒が参加しました。選手一人一人が前向きにプレーし,力を発揮することができました。
画像1
画像2
画像3

中2 校外学習

 6/25(火),中2が校外学習で「京都鉄道博物館」に行きました。天候にも恵まれ,グループごとに体験や見学を楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

小1 水泳学習〜ひょうたんプール〜

 6/24(月),小1が呉竹での初めての水泳学習をひょうたんプールで行いました。冷たい水の感触に子どもたちは大はしゃぎ。思い切り体を動かすことができました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習スタート

画像1
 6/19(水)より水泳学習がスタートしています。写真は高1が,体育の部でも踊った「パプリカ」を踊って,水の中で体を動かしているところです。この後,個々の学習課題に応じて水泳学習を進めていきました。

【教職員】緊急時シミュレーション

 危機管理に対する教職員の意識を高めることや,緊急時に落ち着いた対応をとれるようにすること等を目的に,教職員の緊急時シミュレーションを行いました。今年は学部別に分かれて,実際に学部にいる児童生徒の緊急時を想定してシミュレーションしました。
 高等部は,水泳学習中にある生徒が発作で意識を失った想定で実施しました。生徒役の教員が意識を失ったことを発見することからスタートし,プールサイドに上げて心肺蘇生しつつ,救急要請やAEDの装着をしました。また,混乱のないように他の生徒を他の場所に誘導することも行いました。監督に来て下さった消防署の方からは,対応の迅速さや的確な心肺蘇生の方法などについてお褒めの言葉をいただきました。
 起きない方がよい事態ですが,もしもの場合に備えて体制を確認できる等,実りの多い研修となりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

呉竹だより

行事予定表

学校評価

ご案内

台風・地震・降雪に伴う登下校の取り扱いについて

いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp