京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部3年生 学年集会

12月23日は,今年最後の学年集会がありました。
2クラスに分かれて,後期から冬休みまでに頑張ったことを一人ずつ発表しました。
その後,冬休み中の過ごし方や行事についてのお話を聞きました。
「お正月には“ししまい”が登場します。ししまいは,みんなの中にあるものを
退治してくれるよ。会えたらいいなぁ・・・。」
という話を聞いていると,一足お先に登場!!
始めはびっくりしていた子も,最後には仲良くなることができました!
もうすぐお正月,また会えたらいいですね・・・♪
画像1
画像2

小学部6年生 学年集会

全校集会のあと,ホールで6年生の学年集会を開きました。訪問教育の児童の自宅とテレビ会議システムでつなぎ,カメラ越しに久しぶりに会う友達同士であいさつを交わしたりしました。後期の行事の写真を見ながら,10月以降の取組を振り返ったり,冬休みについてのお話などをしっかりと聞きました。最後は,みんなで「WAになっておどろう!」を元気に踊って今年の締めとしました。楽しい冬休みを過ごして,来年1月6日に元気で会いましょう!

画像1
画像2
画像3

小学部1年生 ぼうねんかい!

インラインスケート,ペダロ,吊り遊具etc・・・♪
思いっきり遊んで2020年を締めくくりました!
好きなこと,できることがたくさん増えて,ぐんぐん成長中の1年生。
2021年も楽しみです!
よいお年を☆
画像1
画像2
画像3

今日の給食(12月23日)

画像1
 令和二年最後の給食は,
 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・スパイスチキン
 ・キャベツとコーンのソテー
 ・ミネストローネ
 ・カラメルプリン
です。
 スパイスチキンには京都府産の鶏肉が使われています。
画像2

全校集会

 本日が令和二年の最後の授業の日です。
 
 全校集会では,校長先生からの,冬休みには「自分らしく 自分の目標をたてよう!」などのお話のあと,中学部生徒会から「冬休みのちゅうい」についての話がありました。
 次に,これまでみんなのために活躍していた,高等部の生徒会の旧役員から一人ずつあいさつがありました。
 最後に,先日の学校運営委員会で選ばれた作品の表彰や漢字能力検定の合格者の表彰が行われました。
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 にこにこみつけ

 今日は2年生みんなで年賀状を出しに行ってきました。

2年生それぞれの手形からできた牛の年賀状です。

また,1年生から託された年賀状も一緒に出してきました!!

お正月に届くのが楽しみですね♪
画像1
画像2

小学部2年生 「おばにゃん」に来てもらいました

本日,小学部2年生の授業に地域でご活躍されている,「子ども大好き、おしゃべりおっちゃんの『おばにゃん』(芸名)」にお越しいただきました。
今日は,腹話術を披露していただいた後,紙芝居の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは,初めての腹話術に興味津々!身を乗り出して見ていました。
紙芝居の読み聞かせも,お話の世界にどんどん引き込まれているようでした。


「おばにゃん」は地域の小学校や児童館などでご活躍されている,子ども大好きおしゃべりっちゃんです。全日本あすなろ腹話術協会会員シルバーアドバイザーとして,腹話術はもちろん,紙芝居の読み聞かせや手作りおもちゃが得意な楽しいおじさんです。

画像1
画像2
画像3

ふるさと納税「母校を応援!京都市立高校・総合支援学校支援事業」

画像1
 京都市教育委員では,「母校を応援!京都市立高校・総合支援学校支援事業」として,ふるさと納税制度を活用し,市立高等学校及び総合支援学校を「学校単位」で応援する寄付事業を開始しました。寄付をしていただく際に学校を選んでいただくこととなり,当該学校独自の教育活動に活用できるようになります。

 本校は次の4つの取組を紹介してご支援をお願いし,善意をそれらの教育活動に役立てていきたいと考えております。卒業生をはじめ多くの皆様のご理解ご支援をお願いいたします。
(1)新たな地域の創造
   〜学びと育みの場づくり〜
(2)玄関ギャラリー
   〜子ども達のさまざまな可能性を伸ばすために〜
(3)コミュニケーション指導の充実
   〜自分らしく輝くために〜
(4)プログラミング学習(12月21日に追記しました) 
   〜自ら課題を解決する力を育むために〜

 学校ごとの取組紹介やお申込み方法の詳細につきましては,京都市教育委員会のホームページ「母校を応援!京都市立高校・総合支援学校支援事業」に掲載されています。
※「母校を応援!京都市立高校・総合支援学校支援事業」

「母校を応援!京都市立高校・総合支援学校支援事業」本校の取組紹介(1)

「新たな地域の創造 〜学びと育みの場づくり〜 」

本校では,開校当初より地域で学ぶということを大切にしてきました。それぞれの子ども達が,自分の居住地域で「こうしたい」「こうありたい」という願いを実現しながら,社会参加し,自己実現を図るための取組を推進してきました。
「芝生まつり」等,さまざまな取組を実施し,地域との「連携・協働」と「双方向の援助」による市民ぐるみ・地域ぐるみの学校づくりを行っています。
画像1

「母校を応援!京都市立高校・総合支援学校支援事業」本校の取組紹介(2)

「玄関ギャラリー 〜子ども達のさまざまな可能性を伸ばすために〜 」

本校では,児童生徒の作品を展示するために玄関ギャラリーを設置しています。このギャラリーは,子どもの「興味関心」「好きなこと」を活かした才能が開花してほしいという思いで設置しています。
創作活動だけでなく全ての教育活動において,子どもたちのさまざまな可能性の芽を伸ばすことができるように取り組んでいきたいと思っています。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/28 統一閉鎖日
12/29 年末休業
12/30 年末休業
12/31 年末休業
1/1 元旦

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

図書館だより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校案内

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp