京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up17
昨日:580
総数:1051229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部 4年生『花を咲かせよう✾』(Smile)

とても気持ちの良い気候の中で,花の種をまいて水やりをしました。
今年度,二回目の種まきたっだので,自分から積極的に土や種に触る姿が見られました。
じょうろやペットボトルでの水やりでは,上手にプランターの中に水をかけていました。
どんな花が咲くのか、楽しみです!
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 学年活動

「古典の日」を契機とした伝統文化体験で茶道体験を生活学習室でしました。
茶筅でお茶を立てると,お茶のいい香りが生活学習室に広がりました。

画像1
画像2
画像3

おやじの会の取組 5

画像1
 できた非常食をみんなで食べました。非常食とは思えないほどとてもおいしくいただきました。
 今回実施できなかった企画ですが,ぜひいつか実現したい内容の試食会でした。
 折しもこれから勢力の強い台風が近づくとのことで,非常に心配です。皆様のご家庭でもそれぞれ対策をされていると思いますが,くれぐれも今日,明日と,気をつけてお過ごしください。
画像2

おやじの会の取組 4

 あれもこれも手軽に簡単にできました。災害時こそ,楽しくおいしく食べる,そのために日頃から,ライフラインが使えないことも想定して,保存できる食材や非常食をおいしく食べるように生活を送ることが大切だそうです。
画像1
画像2
画像3

おやじの会の取組 3

袋に具材を入れて混ぜたり,揉んだり,つぶしたり。手軽にさまざまな料理ができました。
画像1
画像2
画像3

おやじの会の取組 2

 非常食というと,少し味が‥‥,など心配しますが,おいしく食べることが大切だそうです。日常でも使用できる缶詰や乾燥した具材なども,いざという時便利です。電気や水道が使えないことも想定して,高濃度ポリエチレン袋なども用意して,混ぜたりするだけでおいしいおかずに早変わりします。
 写真にあるのは,袋に一合の米と,焼き鳥の缶詰,ひじきやだしつゆを少し入れて,水を200CC入れます。そして少し袋を揉んで混ぜ,中の空気を抜いて,袋をしっかりくくります。
 袋ごと陶器をしいた鍋に入れ,沸騰するまで待ちます。災害時にはカセットコンロも便利です。沸騰したら,20分ほど中火でさらに煮ます。すると,おいしいご飯が出来上がります。
画像1
画像2
画像3

おやじの会の取組 1

 台風の接近に伴い,明日予定されていた「おやじの会 『災害時の非常食試食会』」は中止になりました。
 そこで,おやじの会OBと会長等が集まり,実施する予定だった非常食の調理と実際の試食を行いました。また,災害時の段ボール箱の簡易ベッドの作成も行いました。
 さて問題です。簡易ベッドで寝ているのは誰でしょう?
画像1
画像2
画像3

芝生のウインターオーバーシーディング

 芝生グラウンドのウインターオーバーシーディング(冬芝の種まき)をしました。
 NPO法人「芝生スクール京都」の皆さんが来校され,高等部の生徒と一緒にオーバーシーディングの作業をしました。
 コアリング(芝生に細かい穴をあける作業)によって出て来た土を集めて,友だちと協力しながらスコップでバケツなどに入れて運びました。結構大変な作業でしたが,みんなががんばってくれたおかげでとても作業がはかどりました。
画像1
画像2
画像3

高等部2年生  修学旅行65

解散式を行いました
添乗員さんにお礼のプレゼントのワーク製品を渡したり,代表の生徒が「来年は最高学年になるので,この経験をいかして頑張りましょう。」と頼もしい挨拶をしてくれました。

解散した後はお土産話に華が咲いていました。

週末はゆっくり休んで,月曜日からも元気に登校してください。
画像1
画像2
画像3

高等部2年生  修学旅行64

もうすぐ京都に着きます。
修学旅行が終わることが寂しくて、泣けてきました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/27 芝生まつり・土曜参観
15:20下校
10/28 桂坂学区創立30周年記念事業
10/29 代休日
10/30 PT来校
11/1 精神科健康相談
スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp