京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up295
昨日:259
総数:463935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

研究発表会を終えて

2月9日(金)
本日は研究発表会を開催いたしました。
児童生徒の自己肯定感を高めるキャリア発達支援の推進〜主体的・対話的な学びを支援する〜をテーマに取り組んできたことを報告いたしました。
小・中学部では,「人とのかかわりを通して,自己肯定感を高める支援の工夫」をテーマに授業見学とポスター発表を行いました。
高等部生活産業科では,1年生が「防災学習プログラムを中心とした防災教育の展開」,2年生は「職場体験実習と専門教科,共通教科の連携」,3年生は「就職に向けた課題克服のための支援」をテーマに取り組んできた結果を報告しました。
次期学習指導要領を見据えながら「何をどのように学ぶか」をテーマに授業改善にも取り組んできました。ポスター発表やアンケートなどで忌憚ない意見をいただきました。これからの鳴滝の教育に活かしていきます。
お寒い中,全国から来ていただいた皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

研究発表会に向けて

 今週金曜日の9日に鳴滝総合支援学校研究発表会を行ないます。
当日お越しいただく皆様にありのままの鳴滝を見ていただくことと同時に,ご来校されたときからお帰りまで気持ちよくお過ごしいただけるように,教職員,児童生徒全員で取り組んでいます。
 今日は,当日お越しいただいた皆様に資料等を入れてお渡しする紙袋に,なるちゃんシールをカットして所定の場所に貼る作業を,先日のアビリンピック京都大会オフィスアシスタント競技に出場した生徒2名が行ないました。
 大会に向けて取り組むだけでなく,このような機会にも学習してきた力を発揮しています。
 指導者と和気あいあいとした雰囲気の中で丁寧に,そしておもてなしの気持ちを込めて,予定していた枚数貼りきりました。

 寒い日が続く京都ですが,皆様のお越しをお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

鳴滝二十歳を祝う会

2月4日(日)
鳴滝総合支援学校高等部を卒業し,二十歳を迎える卒業生学年の保護者の方々が世話役になり,毎年この時期に「鳴滝二十歳を祝う会」が開催されています。
今日は気温が低い冬晴れの中でしたが,二十歳を迎える卒業生と保護者の皆さんが多数参加され,「二十歳を祝う会」が盛大に開催されました。

卒業して2年がたつ卒業生の皆さん1人ひとりが,現在の状況とこれからの抱負を語ってくれました。仕事を頑張る一方で余暇の幅も広げて,社会人としての生活が充実している話がたくさん聞けました。

二十歳になったとはいえ,社会人2年目,まだまだ人生はこれからです。仕事も余暇もより一層充実して,これからも夢や希望を持って羽ばたいてください。
皆さんの活躍している姿が,鳴滝の後輩たちの夢となり目標となりますからね。

新成人になる卒業生の皆さん,保護者の皆さん。
本当におめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

アビリンピック京都大会   続き

続きです。
画像1
画像2
画像3

アビリンピック京都大会に出場しました

2月3日(土)
アビリンピック京都大会が開催されました。
昨年度の京都大会では,本校生徒の1人がビル・クリーニング競技で最優秀賞を獲得し,栃木で行われた全国大会でも金賞を獲得しました。
今年度もこの大会を目指して頑張ってきた生徒たちは,販売実務,喫茶サービス,ビル・クリーニング,パソコンデータ入力,オフィスアシスタントの各競技に計14名の生徒たちがエントリーして挑みました。
朝から緊張した面持ちを浮かべていましたが,そんな中でも,競技が始まるとこれまで取り組んできた力を発揮していたのではないでしょうか。

結果は,以下の通りです。
販売実務      :金賞
喫茶サービス    :努力賞,特別賞
ビル・クリーニング :金賞(最優秀賞),銀賞,努力賞
オフィスアシスタント:銅賞

賞を獲れた皆さんも,惜しくも賞には届かなかった皆さんも,ここまで頑張ってきたことが大切なことです。また,次の目標に向かって頑張っていきましょう。


画像1
画像2
画像3

「命・大切に」〜地域のつながりと日頃の備えが身を守る〜

2月1日(木)
今日は午後から,人と防災未来センターより震災体験語り部ボランティアの東田せつ子氏をお招きして,阪神淡路大震災の体験談や命を守る自助の知識,そして日頃の備えなどについてお話しいただきました。1995年1月17日午前5時46分に阪神淡路大震災がありました。直下型地震の直後に経験したことや周りの方々の協力を得て,息子さんを助けだせたこと,町の様子など臨場感あふれるお話でした。また,避難所に行ってからの避難所の様子や人々の助け合い,避難所暮らしで困ったことなどもお話しいただきました。その被災経験を経て,命の守り方や日頃どんな備えをしておけば良いのか,詳しくお話しいただきました。避難所へ行って一番困ったのは,「水」がなかったことと話されていました。本校でも,防災について取り組んでいます。今日いただいた話は,これからの学習に活かしていきたいと思います。今日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中学2年生対象オープンキャンパス 続き

中学2年生対象オープンキャンパスの続きです。
画像1
画像2
画像3

中学2年生対象オープンキャンパス最終回

1月26日(金)
今日は,雪は積もりませんでしたが,かなり寒い日になりました。そのような日でしたが,中学2年対象オープンキャンパス全4回中最も多い中学2年生と保護者,教職員の皆さんにご参加いただき,第4回オープンキャンパスを開催しました。ご参加いただいた皆さん,ありがとうございました。
今日も専門教科の見学・体験を実施するため,本校の生徒たちは何日も前から準備をしてきました。本校の生徒による案内や説明に,全4回とも多くの保護者の皆さんから評価をいただきました。本当にありがとうございました。
中学2年生のオープンキャンパスは今日で最後ですが,鳴滝総合のことを少しでも知っていただこうと,生徒も教員も全員体制で次年度のオープンキャンパスの準備を進めていきます。
今回ご参加いただいた方もそうでない方も,中学卒業後の進路選択の参考にするためにも,平成31年度入学に向けた中学3年生対象オープンキャンパスにご参加いただきたいと思います。
ぜひお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

中学2年生対象オープンキャンパス

1月24日(水)
今週の金曜日26日に中学2年生を対象としたオープンキャンパスを実施します。今回をもって全4回中の4回目となり最終回を迎えます。
中学2年生の生徒の皆さんや保護者の方々に鳴滝のことをより知っていただくために,生徒たちは入念に打ち合わせをしています。
今日は,専門教科メンテナンスがオープンキャンパスの準備と打ち合わせを体育館でしていました。生徒も教員も全員体制で準備をしています。
26日も万全を期してお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

アビリンピックに向けて

1月24日(水)
昨年度のアビリンピック京都大会では,「販売実務」競技では金賞と銀賞を,「ビルクリーニング」競技では金賞(最優秀賞),銀賞,銅賞を受賞いたしました。「ビルクリーニング」競技で最優秀賞を受賞した生徒は全国大会に出場し,見事「金賞」を受賞しました。
今年度のアビリンピック京都大会は2月3日(土)に京都府立京都障害者高等技術専門校にて開催されます。本校では,日常で学習している専門教科を基礎として,アビリンピックに向けての練習も始めています。出場する生徒たちは,まじめに一生懸命取り組んでいます。当日まで健康管理をして,みんなが活躍できるように頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/16 企業対象学校見学会
演)嵐山寮うたの
部活動2
2/17 京都市ゆうあいボーリング大会
2/19 (生3)卒業前特別時間割開始(〜28日)
演)壬生保育所
健康心理相談
2/20 ALT来校 部活動2
2/21 (生3)年卒業前校外学習
児童生徒会専門委員会

学校教育目標

学校評価

学校だより

オープンキャンパス

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp