京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up45
昨日:163
総数:467401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

平成26年度人事異動のお知らせ

平成26年度の人事異動に伴い,本校から下記の職員が異動しますので、お知らせします。
なお,離任式は、3月28日(金)午前10時より本校体育館で行います。

【退 職】

教  諭    古 屋 和 俊

【任用終了】

常勤講師    田 中 英 子

【転出者】

教  頭     柴 垣   登
副 教 頭     多 田   薫
教  諭     山 本 陽 子
教  諭     深 尾 敏 一
教  諭     松 本 正 照
教  諭     伝 野   聡
教  諭     永 岡 千 明
常勤講師    前 田 梨 伽
事務職員    八 木 香 苗

おめでとう!

画像1画像2
 修了式の後に,児童書き初め展,NHKハート展,俳句コンクール,京都府スポーツ賞,教育美術展,アビリンピック等の競技や大会等に参加や出品し,優秀な成績を収めた児童生徒の表彰式を行いました。
 来年度も,様々なことに積極的にチャレンジして,自分の能力やトライする気持ちを引き出して育てて欲しいと思います。

平成25年度修了式

画像1画像2
 3月20日の午後から平成25年度の修了式を行いました。校長先生が,本校に関する(校名は掲載されていませんでしたが)新聞の投稿欄の内容とその後日談について話をされました。「登校時にバスから降りた生徒たちが,少し遠回りをしながらも横断歩道を渡っていること,誰かが見ていなくても交通ルールを守る生徒たちの真面目さ,本校の卒業式に出席され,能力を存分に発揮し立派な人間に成長して欲しいと心の中でエールを送って下さったこと」等を紹介されました。
 地域の方が子どもたちの様子を温かく見守り,褒めて声援をして下さっていることを知り,子どもたち初め教職員にとっても有難く,心強い思いがします。4月に入学してくる生徒たちも,この鳴滝の良さを引き継いでくれると思います。
 さて,この1年間を振り返ると,子どもたちの成長ぶりに驚かされることが多く,子どもたち自身も自分たちの成長を実感しているかと思います。次年度に向けて更に良いスタートができるように,春季休業中になりますが,体調管理や今年度の振り返りながら,準備して欲しいものです。
 式の前後に,訪問教育を行っている民医連中央病院や桂病院,京都市立病院分教室「わかば」でも修了式を行いました。

京都府スポーツ賞を受賞!

画像1画像2
 2月27日(木)に京都テルサ・テルサホールにおいて「平成25年 京都府スポーツ賞」の表彰式が行われました。京都府スポーツ賞は,京都府の体育・スポーツの普及・振興及び競技力の向上を図るため,スポーツに関して優秀な成績を収めた個人や団体等に贈られる賞です。
 本校からは,生活産業科2年生の石井稔也さんが選ばれ,「優秀賞」を受賞しました。昨年秋に実施された第13回全国障害者スポーツ大会(東京大会)に京都市代表として参加し,卓球において全国優勝に輝きました。優勝した結果だけではなく,優勝に至るまでの努力も含めて,このスポーツ賞に値したものと思います。
 石井さんおめでとう!!

NHKハート展で本校生徒の作品が紹介されます!!

 本校の高等部普通科1年生高橋直人君の詩が,第19回NHKハート展で紹介されました。この展覧会は,障害のある方もない方も,互いに理解しあい「ともに生きる社会」の実現を目指し,NHK福祉キャンペーン「NHKハートプロジェクト」の一環として実施されているものです。
 今回4085編の応募があり,その中から高橋君の詩を含めて50編が紹介されました。詩の題名は「雨の前の風」です。高橋君の詩とともに詩からイメージしてちぎり絵作家の方が作られた素敵なちぎり絵が紹介されています。展覧会はこれから全国で行なわれます。彼の詩の持つ不思議な気配をぜひ感じてみてください。
 そしてもう一つ。高橋君の俳句が平成25年度「俳句、短歌で人とのふれあいを」の俳句の部で見事優秀賞を獲得しました。応募総数2536句の内入賞した13句の中に彼の詩が入っています。俳句の部では支援学校から唯一の入賞者ということです。日頃の学習で取り組んできたことが実を結んだ結果だと思います。その俳句を紹介します。「波さわぎ号泣してる冬の海」
 重ねておめでとうございます!!
画像1

平成25年度 学校評価

 本校では,学校運営協議会との連携のもと,教育目標の達成状況や学校運営の状況について客観的に評価し,教育活動と学校運営の現状と改善点を明らかにして,教育活動と学校運営の組織的・計画的・継続的改善を図るため,本年度も学校評価を行いました。
 本年度は,本校高等部生活産業科卒業生が就労している企業や事業所と卒業生の保護者に対して,卒業生の仕事をしている様子,家庭や社会の中での生活の様子など,社会人としてどのような生活を送っているのかについてアンケートを実施しました。
 そのアンケート結果をもとに,教職員による分析と,保護者,学校運営協議会委員からいただいた意見や提言,児童生徒に対して実施した学校生活についてのアンケート結果の分析を総合して,本校の教育活動の現状や課題を把握し,今後の改善策を検討しました。
 その結果,以下の諸点について今後改善を図っていく予定です。
 (1)教育課程の改善
 (2)個別の包括支援プランの改善
 (3)児童生徒の視点に立った改善
 結果については,このホームページの「学校評価」欄に掲載していますので,ご覧ください。本校の取組や現状に対して,広く多くの方々からのご意見やご助言をお待ちしています。よろしくお願いします。

3つの安全行動を身に付けよう!

画像1画像2画像3
 11日に行われた京都市シェイクアウト訓練に本校も参加しました。災害が発生した時に自分の身を守る行動を確認する訓練で,昨年に引き続き「地震がきた」ことを想定し,今回で2回目です。子どもたちは,「地震が発生した」との放送を受けて,3つの安全行動「姿勢を低く!」「頭・体を守って!」「揺れが収まるまでじっとして!」を素早く行いました。   
 わずか数分の訓練でしたが,地震等の災害はいつ発生するか予想がつきません。日頃から,今回の訓練のようにとっさに自分で身を守る行動が取れるにしたいものです。

「総合支援学校版 メンテナンス学習指導書」完成しました!

このたび,京都市立総合支援学校版「メンテナンス学習指導書」が完成しました。
 鳴滝総合支援学校で学習している「流通・サービス(メンテナンス)」の内容を基にして,各総合支援学校の学習内容も参考にしながら,基本的な道具の名称やそれらの使い方,清掃の基礎をはじめ応用編まで,幅広くメンテナンスの学習に役立つものになりました。清掃の様子がよくわかるDVDも付いています。
 メンテナンスの学習や清掃活動の参考になると考えています。ホームページの「その他大切なお知らせ」に,サンプルページを載せています。興味のある方は,鳴滝総合支援学校までお問い合わせください。

画像1

卒業おめでとう

画像1画像2画像3
 本日10時半から,第37回卒業証書授与式を行いました。高等部普通科・生活産業科合わせて24名が,この鳴滝総合支援学校から巣立ちました。多くの来賓の方々,保護者の皆さん,在校生が見守る中,卒業生からは「自分で選んだ道を歩んでいきます。壁に突き当たり,落ち込んだ時には,鳴滝で学んだことを思い出し,前を向いて進んでいきます。」と力強く頼もしい決意の言葉が述べられました。
 卒業生一人一人が,自分らしく豊かな人生でありますようにと祈ります。卒業おめでとう!!

お・も・て・な・し

画像1画像2画像3
 卒業式前に,生活産業科3年生がお茶席体験をしました。福祉実習室に畳を引き詰めて和室に設えました。和室がない家庭も増えて,畳の上での正座はなかなか大変な様子でした。畳の上での立ち振る舞いも事前に確認(畳のヘリを踏まない,突っ立たない等)し,お茶をいただく前後は,しっかりお作法通り正座が決まっていました。
 お茶を点てる体験が初めての生徒が多く,茶尺や茶せん等の扱いに苦労しながらも,心を込めて一服ずつ点てました。正座で待つ仲間にまさしく『お・も・て・な・し』です。
 「正座がしんどかったけれど,気持ちがしゃんとした」「抹茶は苦かったけど,いい経験ができた」等の感想でした。3年間共に過ごした仲間ですが,お茶を通じて,仲間に心を尽す経験ができました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/6 春季休業
京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp