京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up242
昨日:259
総数:463882
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合支援学校 PTA連絡協議会 要望書提出

画像1画像2画像3
9月29日(金)、京都市立総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)から障害保健福祉推進室と京都市教育委員会へ要望書を提出されました。

この取組は、総合支援学校8校のPTAが一丸となって、総合支援学校の教育の充実と卒業後の安心・安全で生き生きとした就労・生活環境づくりを願って、毎年行なっている事業です。
総P連 森元会長から要望書をそれぞれ手渡された後、総P連 中川副会長・春日副会長とともに、市長宛の要望書については、障害保健福祉推進室の 須蒲 企画・社会参加推進課長と 鈴木 企画係長、子ども若者はぐくみ局の 南部 子育て支援担当課長らと、また教育長宛の要望書については、京都市教育委員会の 宮前 生涯学習部長と 西村 学校地域協働推進担当課長らと、限られた時間でしたが懇談が持たれました。

日頃の総合支援学校へのご尽力や総P連事業へのご支援に対して謝意が伝えられるとともに、総合支援学校に通う児童生徒を取り巻く今日的課題の共有し、更なる充実・改善をお願いしました。

この要望書に対し、今後 総P連と懇談会が持たれる予定です。

普通科校外学習(御室仁和寺)

普通科中学部では、嵐電に乗り御室仁和寺へ行ってきました。この日のために駅まで何度か訪れていたためか、電車を怖がることなくしっかり目で追ったり手を伸ばしたりし、「早く乗りたい」という気持ちを表しているようでした。普段とは違う道を散策したり、電車に乗ったり、刺激たっぷりの一日でした。
画像1
画像2
画像3

専門教科 *流通サービス

暑い日が続く中、専門教科流通サービスで芝刈りを行いました。
自分たちで機械を準備し、エンジンをかけて「どこから刈ろうか」と打合せをしてから作業を開始しています。
刈った芝生はごみ袋に入れて、所定の場所へ運びます。
手際よく進める姿がとても格好良かったです。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

専門教科の様子   *福祉(体操教室)

画像1
画像2
画像3
 宇多野地域女性会の『体操教室(スクール21)』が本校を会場にして開催されました。
 イスに座ってのらくちん体操に生徒たちも一緒にさせてもらいました。体操の間の休憩中には、「年はいくつなの?」「まあ!孫と同い年だわ」「どこから通っているの?」「遠くからなのね」など、おしゃべりに花が咲きました。
 教室の終了後には、校内にあるカフェスペース「なるちゃんカフェ」で、ゆっくり休憩してもらいました。みんが笑顔のとても楽しい時間でした。

専門教科の様子 *福祉(体操教室)

 宇多野地域女性会の『体操教室(スクール21)』が本校を会場にして開催されました。
 講師の先生の指導で、「イスに座ってらくちん体操」というイスに座っての手先・足先の運動をされました。本校の生徒たちも一緒に体操に参加させていただきました。
 生徒たちは教室が始まる前に、会場の校舎までの案内や受付の仕事、イスやスリッパの用意など、自分たちができることを考えて準備しました。
 
画像1
画像2
画像3

嵐山こども相撲大会

9月23日(土)京都西南ロータリークラブ青少年・社会奉仕事業の一環として「嵐山こども相撲大会」が開催され、本校 生活産業科から10名の生徒が、ボランティアとして参加しました。

大会に参加する小学生にパンやドリンクを渡したり、観戦席に塩飴を配ったりしました。また、大会トーナメント表に試合の進行状況を記入する、大切な役割も担いました。
昨年もボランティアとして参加した3年生が、役割分担や手本を見せてくれたことにより、全員が団結して楽しく活動することができました。来年も、活躍してくれることを楽しみにしています。

このような機会をいただきました京都西南ロータリークラブの皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

専門教科の様子 *メンテナンス

 専門教科「流通・サービス」の校外演習の様子です。
 この日は、高齢者施設『アムールうずまさ』の清掃に出かけました。入居者の方に配慮しながら、居室の外側から窓を清掃します。まだまだ暑い日が続いています。日差しの強い日の屋外の清掃は大変ですが、「きれいにしてくれて、ありがとう!」の言葉で疲れも飛んでいきます。
画像1
画像2
画像3

専門教科の様子 *福祉

 専門教科の授業では、それぞれの専門家の方に来ていただいて、技術指導をしていただいています。
 専門教科「福祉」は、介護福祉士の先生に直接教えてもらいます。車いすの介助方法や掃除の仕方、ベッドメイキングなど介護に必要な基礎を学びます。
 写真は、ベッドメイキングでシーツ交換の練習をしているところです。褥瘡が起こらないようにシーツをシワなく伸ばします。同じベットメイキングの作業でも、ホテルにおける手法と異なり、介護施設ならではの配慮事項とその理由も併せて教わり、実践していきます。
 
 
画像1
画像2
画像3

働く先輩の話を聞く会

本日、午後より「働く先輩の話を聞く会」がありました。令和2年度卒業生が勤務先の方と一緒に講演に来てくれました。会社方からの説明や卒業生の勤務について説明があり、その後本人からのお話や在校生の質問に答える時間がありました。
元気に毎日出勤し、挨拶もしっかりできると褒めていただく場面や本人から「皆に助けられ今まで働けている」など感謝の言葉もありました。
本当に立派になった姿に嬉しく、感動しました。
これからも頑張ってほしいと思います!
公演いただきました企業様、本日は本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

参観日

本日は参観日でした。
午前中には「高等部1年進路説明会」「家庭教育講座」「PTA運営委員会」が行われました。
家庭教育講座においては「京都障害者就業・支援センター所長 戸田則子様」を講師にお招きして、卒業後の支援についてのお話がありました。多くの保護者様に参加していただき、現代における支援方法や在学中に身に着けておいた方がよいことなどを教わり、実りある研修になりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校のきまり

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp