京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up16
昨日:318
総数:463974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校祭が近付いてきました

10月25日(水)
今年度,鳴滝総合支援学校は創立40周年を迎えます。ご案内の通り,創立40周年記念式典を11月1日(水)に開催します。
翌2日(木)と3日(金)には,学校祭を開催します。23日(月)からは学校祭取組期間として,職場等実習の生徒たちも実習が終わり,全員が揃って学校祭に向けて取り組んでいます。ステージ発表の取組では,本番に向けて熱のこもった練習が続いています。小・中学部の児童生徒も体育館に来て,取り組んでいます。
お忙しいとは存じますが,本校の児童生徒が頑張ってきた取り組みの成果をぜひ見に来てください。学校祭2日目は,祝日です。大勢のみなさんのご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3

平成29年度 選書会

10月24日(火)
今日は,「選書会」1日目です。
たくさん並んだ書籍を目の当たりにし,図書に興味関心を持ち,児童生徒自身が図書室に置きたい図書を選び,その集計から実際に購入するというイベントです。
1日目の選書会では,1人で黙々と選んでいる姿や友だちとワイワイ言いながら選んでいる姿,先生と一緒に選んでいる姿が見られました。
本館2階の廊下には,ところ狭しと本が並んでいます。日頃,図書に親しみのある児童生徒も,あまり親しみのない児童生徒も,この機会に本を読みませんか。
選書会は明日までです。
児童生徒,教職員の集計結果が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

メンテナンス指導者講習会を開催しました

10月20日(金)
本日は,総合支援学校の教職員対象にメンテナンス指導者講習会を開催しました。
生活産業科の専門教科メンテナンスが学んでいるビル・クリーニングの技能を身に付けて,各学校へ持ち帰りそれぞれの学校で児童生徒のみなさんに伝えていただくということが主旨です。
今回ご参加いただいた教職員のみなさんが安全を意識して,職業としての正しい清掃技能を学ばれ,それを各学校の児童生徒のみなさんに伝達していただくことで,児童生徒のみなさんの興味関心が広がり,清掃をしてみようかなという気持ちになる。
正しいやり方で清掃を実践することで,これまで以上に各校の校舎がきれいになる。
その行為に対して,学校の先生方や友だちから誉められ,児童生徒のみなさんの自己有用感が高まっていく。という流れを本校としては期待しています。
今回ご参加いただいた教職員のみなさんが,それぞれの学校の子どもたちの実態やニーズに合う形で実践をしていただければと思います。
また,このような取組以外にも,本校の専門教科「流通・サービス」を履修している生徒から,他校の児童生徒のみなさんに伝える取組も行ってます。
地域や他校とのつながりを大切にし,情報や技術を発信していく活動をこれからも続けていきます。
画像1
画像2
画像3

教育実習生が実習をしています

10月18日(水)
10月6日(金)より20日(金)までの2週間,本校に教育実習生が来ています。
授業参観を中心に始まった教育実習も後半に差し掛かり,教育実習担当教諭の指導の下で,実習生が授業を行なっています。
学校にも慣れてきて,小・中学部の授業や生活産業科の授業など,本校ならではの幅広い学習内容に対応しながら,頑張っています。
本日,研究授業も終了し,明日が実習期間最終日です。
先輩教員からのアドバイスを胸に,いずれ社会で生活する子どもたちにとって,どんな力が必要なのか?そのために今どんな学習内容を教材として用意すればいいのか?など子どもたちの将来を見据えて,日々かかわることができる教師を目指して,これからも頑張ってください。
画像1
画像2

介護等体験を実施中です

10月18日(水)
17日から18日までの2日間,教員免許を取得し,未来の教職員を目指している龍谷大学の学生が介護等体験に来ています。
この2日間で,本校の概要や教育課程,車いすの介助,支援学校の取組,障害のある児童生徒への支援・指導のあり方などを学んでもらいます。
夢を目指して頑張れ!未来の教師!
次回は11月21日(火)22日(水)に佛教大学から学生が体験に来る予定です。
画像1
画像2
画像3

メンテナンス中学校交流 続き

樫原中学校との交流の続きです。
画像1
画像2
画像3

中学校とメンテナンス交流学習

10月16日(月)
今日は,本校の専門教科「流通・サービス」所属の2,3年生が樫原中学校とメンテナンス交流学習を行ないました。

育成学級の生徒さんや美化委員会の生徒さんを対象に,昨年度,アビリンピック京都府大会のビル・クリーニング部門で京都府知事賞を受賞し,11月に行われるアビリンピック全国大会に京都府代表で出場する生徒のデモンストレーションを行ったり,机拭き(タオルの使い方)や窓ふきなどを一緒に行ったりしました。
本校の生徒たちは,これまでの学習で身に付けてきたメンテナンスの技能を伝えるため,一生懸命にコミュニケーションをとっていました。

学習終了後に,樫原中学校の校長先生から,清掃するときに掃除用具が人や壁などに当たらないように後方の確認をしていたことなど,本校の生徒たちが周囲へ配慮をしながら道具を扱って清掃していた様子などをお話しいただきました。
美化委員長の生徒さんは,今日学んだことを生かして,もっと学校をきれいにしていきたいと話してました。

今回の交流学習も,昨年度の交流学習と同様に,本校の生徒にとってとてもいい経験になったと思います。
今後も交流学習など地域へ伝える取組を続けていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

第2回家庭教育講座

10月16日(月)に第2回家庭教育講座を開催いたしました。
今回は,京都教育大学教授の小谷裕実先生にお越しいただき,「障害のある子どもを支える保護者のネットワーク」をテーマに,参加いただいた保護者の方々とともに語り合いました。
保護者の方々に自己紹介と合わせて,現在の悩みなどをざっくばらんにお話しいただき,みなさまのお話を受けて小谷先生から事例をもとにお話しいただきました。

本人の「ありのままの力」とまわりの「期待される力」に差がありすぎては伸びていかない。
「仲間の存在」がぐんと伸びるひとつの材料になる。

など,今後子どもたちを支えていくうえで,保護者や学校が心に留め置いておくべきことなどのご示唆をいただいたように思います。

次回の家庭教育講座は,本校スクールカウンセラー安本先生を講師にお招きして,11月に開催いたします。
たくさんの保護者の方々のご参加をお待ちしています。
お忙しい中,今年度もお越しいただいた小谷先生ありがとうございました。
来年度もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

平成29年度 クリーニング師試験

10月15日(日)
今日は平成29年度クリーニング師試験が行われました。
9月より,試験合格に向けて日々取組を重ねてきました。
最初の筆記試験では,学習してきた知識や布鑑別を70分の試験時間で解答しました。試験会場から退出してきた生徒たちは,自分たちの解答を確認する作業をしていました。
その後のアイロン実技試験では,10分以内でカッターシャツ1枚を,アイロンを当てて,たたみました。
実技も前日の土曜日も含めてこれまでたくさん練習してきました。

朝に集合して実技試験会場に入っていくときは緊張の面持ちでしたが,すべての試験が終了し,これまでの取組やりきった成就感からか,みんなとってもいい顔をしていました。

翌日の16日(月)には,取組で使用してきたアイロンを感謝の気持ちを込めてしっかり掃除してクリーニング師試験の取組は終了しました。

今回の試験結果発表は11月の予定です。
結果はどうなるかわかりませんが,目標に向かって取り組んできたことが,今後のみなさんの財産です。
今日からは次の目標に向けて取り組みましょう。
お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

芝生のオ−バーシーディング

10月12日(木)
今日は芝生スクール京都さんのご協力を得て,芝生の冬支度,冬芝の種まき(オーバーシーディング)を行ないました。
今回のオーバーシーディングは,高等部生活産業科1年生が一緒に活動しました。
機械で無数の細かい穴を開けて,固まった地面を緩める作業では,穴を開けたときに出てくるコア(土)を取り除いていく作業を担当しました。それらの工程が終わると,種まきを行ない,最後に土を被せて終了しました。
9時から始まったオーバーシーティングも11時半ごろ終わりました。1年生の生徒たちは初めてのオーバーシーディングでしたが,芝生スクール京都の皆さんや先生たちの指示を聞いて,よく頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 ALT来校 部活動2
2/14 部活動1
2/16 企業対象学校見学会
演)嵐山寮うたの
部活動2

学校教育目標

学校評価

学校だより

オープンキャンパス

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp