京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/15
本日:count up66
昨日:184
総数:466924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全国アビリンピック栃木 競技前日の夜

 競技前日の夜。
 明日の本番で着るユニフォーム(なるちゃんポロシャツ)のチェックと学年みんなの想いが詰まった御守りの中に入っていたメッセージを読み,気合を入れています。
 気持ちの高まりとともにリラックスしていることでしょう。

 さぁ,明日はいよいよ本番です。昨年度のアビリンピック京都大会で金賞を受賞してから9か月。全国大会で結果を出すことを目標に取り組んできました。
明日は,目標にしている結果が出るのか?出ないのか?
でも,結果はどうあれ,今日まで目標に向かって取り組んできた過程が大切です。
 明日は緊張するでしょうが,付添の先生とともに競技に挑み,競技終了後には「やりきった!」という気持ちが持てることを遠く離れた京都から願っています。
 明日は,学校からパワーを送りに応援団が駆けつけますからね。

 今日のホームページでの紹介は,これで終わります。
明日の結果は月曜日にお伝えします。

 がんばれ!健闘を祈ります!
画像1
画像2
画像3

全国アビリンピック栃木 2日目公式練習

 競技会場で公式練習を行いました。
身体に染み込ませた動きをひとつひとつ確認しながら取り組みました。
画像1
画像2

全国アビリンピック栃木2日目 競技順決定

 全国アビリンピック開会式終了後に明日の競技順の抽選が行われました。
○課題1「カーペット」A2番を引き,2番目の8:59〜
○課題2「床」A1番を引き,トップバッターの13:00〜
スポーツ大会なら,選手宣誓を引き当てたぐらいの引きの強さですね〜
ある意味持っていると言えば持っているのでしょう!

さぁ,これで明日の出場時間,順番も決まりました。どちらの課題も最初の方に出場ということで,その課題の基準点になる順番です。そのことが有利なのか?不利なのか?どう影響があるのかはわかりませんが,自分のやれることは決まっていますので,何も気にせず練習で身につけたものをすべて出し切ってくださいね。
画像1
画像2

全国アビリンピック栃木 2日目

 11月17日(金)開会式当日。栃木県は,すがすがしい朝を迎えたようです。
昨夜はぐっすりと寝られたのでしょうか。
 栃木県入りして2日目の本日は,開会式と練習です。
開会式会場に到着し,大会事務局から大会への意気込みをインタビューされました。また,夏に合同練習した山口県の田布施特別支援学校の生徒さんとも再会し,お互いの健闘を祈りました。
 
 開会式に参加し,明日の競技本番にむけて気持ちも高ぶってきていることでしょう。
この後の練習で動きの再確認と練習してきたことをすべて出し切って競技をやり終えた後の自分の姿をイメージして,体と心を本番モードに持っていってくださいね。
画像1
画像2
画像3

全国アビリンピック 夕食&京都選手団集合

 宿舎に到着し,夕食を食べに向かいました。
宇都宮ということで餃子を食べています。
おいしそうですね〜(先生も)

その後,各々で現地入りした京都選手団全員が一堂に会し,顔合せと3日間の大会日程の確認を行いました。
明日は,練習と開会式。
そして,明後日18日土曜日が本番です。
気持ちも高ぶってくるでしょうが,自分がこれまで取り組んできて身につけた技能をしっかりと出し切ってくださいね。
そのためにも,体調管理をしっかりと!

本日の紹介はここまでとなります。
明日も様子が届きましたら,ホームページでご紹介します。

いい夢見てくださいね。
画像1
画像2
画像3

全国アビリンピック 道中

東京駅から東北新幹線に乗り換えて宇都宮まで向かいます。
リラックスした良い表情です。
画像1
画像2

第37回 全国アビリンピックへ出発

 11月16日(木)午前中に最後の調整を行い,全国大会が開催される栃木に向けて出発しました。
 大会に向けての調整練習でも様々な方々に指導や助言,励ましをいただいて,今日を迎えました。
 この数日でさらに洗練された動きになってきました。
本番では緊張をよい緊張に変えて,自分がこれまでやってきたことが出し切れますように。
 出発直前には,同級生が集まって学年としての壮行会も行われました。仲間からの励ましの言葉やみんなの気持ちがこもった「頂」の文字入りのお守りももらって,少し照れくさそうに出発しました。
 今回の全国大会には,専門教科「流通・サービス」担当の先生も付添という形で同行します。
生徒にとっても心強いことでしょう。
同行の先生。本番ですべてを出し切れるように,サポートよろしくお願いしますね! 
画像1
画像2
画像3

ちょっとそこまで

11月15日(水)
今日は,いつも同じ部屋で学習している中学部生徒が科学センター学習に行っています。部屋には小学部児童1人だけとなり,本来なら寂しくなるところですが,小学部も学校最寄駅まで校外散策に出かけました。
担当の先生と養護教諭と3人で嵐電「鳴滝」駅に向かいました。途中の木々などを散策をしながら鳴滝駅に到着。
電車の音や踏切の音を聞きながら,電車が通り過ぎるのを見ていました。
興味があるのかな?
ワクワクドキドキで校外散策から帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習

11月15日(水)
本日,中学部は科学センター学習に行きました。
学校から福祉タクシーに乗って40分ほど揺られ科学センターに到着しました。
午前は,雷の授業です。大きな音や光が出るのでドキドキしながら,楽しく実験に取り組みました。電気が流れるもの,流れないものを確かめる実験もしました。
午後からは,プラネタリウムで星座について学習しました。最後はチョウの家に入り,日本一大きな蝶に触れました。
ドキドキしながらも楽しく過ごせた学習でした。
画像1
画像2
画像3

平成29年度研究発表会一次案内

 平成29年度京都市立鳴滝総合支援学校研究発表会の一次案内を掲載いたしました。
 右下の配布文書一覧もしくは下のリンクをクリックしてご覧ください。
 なお,二次案内につきましては,12月にご案内する予定です。
 全国から多数のみなさまにご参加いただき,忌憚ないご意見をいただければと思います。
 よろしくお願いします。

平成29年度研究発表会一次案内
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/20 健康心理相談日
11/21 介護等体験2 部活動2
11/22 介護等体験2 部活動1
11/23 勤労感謝の日
11/24 演習 嵐山寮うたの アムールうずまさ
部活動2

学校教育目標

学校評価

学校だより

オープンキャンパス

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp