京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up443
昨日:426
総数:662288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教職員,環境整備

 学校閉鎖日が終了し,リフレッシュした教職員は,日々研修に臨んでいます。また,本日の午後は,子どもたちの登校に備え,学習環境を整えるため環境整備活動を行いました。

画像1
画像2
画像3

第38回全京都障害者総合スポーツ大会『水泳大会の部』に参加しました

 19日(日)に第38回全京都障害者総合スポーツ大会『水泳大会の部』が京都市障害者スポーツセンターで行われました。
 本校からは高等部の生徒4名が自由形25mや自由形50mに参加しました。
 各競技に参加した生徒たちは,水しぶきを上げ力強いフォームで最後まで泳ぎきることができました。一生懸命に泳ぐ選手たちに,観客席からは大きな声援が送られました。

画像1
画像2
画像3

全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会 平成30年度第37回全国研究協議大会近畿大会(京都大会)開催

 8月18日(土)・19日(日)の2日間,全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会 平成30年度第37回全国研究協議大会近畿大会(京都大会)が行われました。
 大会テーマ「多様性を認め合い共に育む心のネットワーク 〜すべては子供たちの笑顔のために〜」をもとに,大会1日目は,みやこめっせを会場に開会式,全大会,および4分科会が行われました。2日目はロームシアターを会場に講演会,閉会式が行われました。
 暑さも和らぎすごしやすい天候の中,全国から総勢1,000名を超える参加者をお迎えし有意義な大会となりました。
 京都市立学校のPTAの方々にも,たくさんご協力いただき,実り多い大会となりました。誠にありがとうございました。

画像1
画像2

全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会 平成30年度第37回全国研究協議大会近畿大会(京都大会)について

 いよいよ明日18日(土)から,全国特別支援学校知的障害教育校PTA連合会 平成30年度第37回全国研究協議大会近畿大会(京都大会)が,みやこめっせおよびロームシアターで開催されます。
 天候や特に暑さも,両日とも心配されるほどのことはなさそうで,北海道から沖縄まで参加者をお迎えし,総勢1,000名を超える大会となりました。
 京都市立学校のPTAの方々にも,たくさんご協力いただき,誠にありがとうございます。有意義な大会になりますよう一致団結し,当日を迎えたいと思います。

ふれあい大塚夏祭り

 8月4日(土)午後5時から大塚小学校運動場にて,第27回 ふれあい大塚夏まつりが行われ,今年も高等部東タイム和太鼓グループが出演し,ステージで「東三宅」を演奏しました。
 舞台に立つまでは少し緊張した表情も見られましたが,いざ演奏が始まると日ごろの練習の成果を発揮し,躍動感いっぱいの演奏を披露しました。演奏を終えた生徒たちは,満足感に満ちた表情でした。
 また,高等部地域実践ユニットのメンバーがふれあい大塚夏まつりでおもてなし活動をおこないました。
 生徒たちは、地域のジュースコーナーで販売活動を担当しました。祭りに来られた方から注文を聞くと冷えたジュースを取出し水滴をふき取り丁寧に渡していました。
次々にお客さんが来られ汗を拭く暇もないほどの大盛況ぶりでしたが,生徒たちは頑張って役割をやりきりとても良い表情をしていました。

画像1
画像2
画像3

夏休みあそびの広場

 1日(水),あそびの広場実行委員会主催の「夏休みあそびの広場」が本校を会場に行われました。本日参加の6組の子どもたちと保護者の方は,『はじめの会』でボランティアの方と出会い,一日のスケジュールを確認しました。
 その後,午前中は中庭のビニールプールで水遊びをしたり,南庭・中庭の遊具で活動を楽しみました。
 今日の昼食は,生活学習棟でのカレーライスでした。午前中しっかり活動して,お腹もすいていた様子でみんなおいしそうに食べていました。
 午後からは体育館やホールで「みんなで楽しむ音楽会」を行いました。みんなでピアノの演奏を聞いたり,歌をうたいました。
 音楽会の後は,みんなでかき氷を食べて一日楽しい時間を過ごしました。


画像1
画像2
画像3

特別支援教育講座を行いました

 7月30日(月),京都橘大学で学生を対象に,障害のある子どもについて理解を深めてもらうという主旨で「特別支援教育講座」を行いました。
 今回は,発達障害のある子どもや“見え”に障害のある子どもについての理解,対人関係をうまく築くためのソーシャルスキルトレーニング等を取り上げ,本校支援部の教員が講師となって,子どもたちがどんな困りを抱えているか,また実際に演習・体験してもらい,適切な支援や配慮,状況づくりの大切さについて考えました。
 今後も障害の理解について,日常生活を送る中で大学と連携しながらいっしょに考えていけたらと思います。

画像1
画像2

第28回 総合支援学校交歓会『卓球バレー』に出場しました

 7月26日(木)京都市障害者スポーツセンターで京都市立総合支援学校『卓球バレー』が行われました。
 本校からは,中・高等部の生徒で3チームを編成し参加しました。
 午前中,1ブロック4チームで順位決定戦を行いました。各ブロックで東総合のそれぞれのチームは,元気いっぱい集中してチームワークよく競技をしました。その結果,1チームが優勝,1チームが準優勝,1チームが敢闘賞に輝きました。
 午後からの交流試合では,いろいろな学校と試合をして生徒同士の交流も深まりました。
 表彰式ではお互いの健闘をたたえ合い,一人一人がとてもよい体験ができた大会でした。

画像1
画像2

夏休み前の全校集会を行いました

 本日,夏休み前の全校集会を行いました。今年は各地でこれまでにない異常な暑さがニュースでも報道されています。本校でも熱中症を心配し,ホールや会議室で各学部・学年ごとに全校集会を行いました。
 最初に校長先生より児童生徒のみなさんに向けて話がありました。「“自分のことをよく知ることの大切さ”について,自分はどんなことができるか,どんなことが得意かわかることが大事,また人のよさに気づける人になってほしい。」「“人との関係の築き方”について基本行動(―あいさつ,言葉遣い,身だしなみ,整理・整頓,困った時の相談,できた時の報告)を身につけておくこと。」,さらに高等部3年生の生徒には「自分の進路について,こんなことがしたい,こんな仕事につきたい,と気持ちが固まりましたか。卒業後の進路に向けて担任の先生やお家の方と相談していきましょう。」と話があり,続けて「夏休みは家で過ごすことが多いと思います。お手伝い等,自分の出来ることで役割を果たしていきましょう。」と話がありました。
 次に,先日行われた全京都障害者総合スポーツ大会「卓球の部」の表彰があり,優秀な成績を修めた生徒のみなさんが表彰されました。 
 明日からの長い夏休み,みなさん元気に過ごしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

中学部2年 宿泊学習7

 朝食後の学年活動では,はじめに朝の会をしました。
 その後,食器を洗ったり,シーツを洗濯するなど分担して後片付けをしました。
 一人一人が力を発揮するとともに,仲間と協力して活動することができた宿泊学習でした。

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp