京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/28
本日:count up33
昨日:444
総数:662322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部3,4年生 校外学習 2

 大塚小学校に着いてからは、作品展の見学や中間休みに運動場や遊具で遊びました。
画像1
画像2

小学部3,4年生 校外学習 1

 昨日、小学部3.4年生が校外学習で、大塚小学校に行ってきました。
 3.4年みんなで車に気をつけるなど交通ルールを意識しながら向かいました。
画像1
画像2

総合支援学校PTA連絡協議会の取組

 20日(木)総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)と障害福祉推進室・こども若者はぐくみ局との教育懇談会が開催されました。
 総P連より,要望として最重点項目を挙げ,その後各校より集約した要望を挙げました。特に保護者は卒業後の進路や夕方の過ごし方について多く不安があり,意見や質問が出る中,各課は受け止めていただき,京都市としての現状や展望についてお話いただきました。今すぐに全面的に改善されるものではありませんが,これまでも継続した要望の中で実現してきたことも多く,PTA活動の重要な取組の一つであります。

画像1

高等部2年 学年ライフスタディ

 卒業生を送る会にむけて,装飾を作っています。これまでお世話になった3年生に思いを込めて作っています。
画像1

ICT学習会より

 本校情報教育主任による「ICT学習会」を開催しました。日常的にAAC機器を使用している私たちですが「特別支援教育にとってICTとは?」という話から個々に応じた支援につなげるため,教職員がプログラミングできるアプリやソフトの紹介もありました。
 特に今回は視線入力装置の紹介・説明があり,教職員も体験をしました。ICTは日々進化しており,VOCAのように支援学校の教師ならだれもが「視線入力装置」を知り活用できるための初級学習会でした。
画像1
画像2
画像3

小学部個別課題学習(ことばの学習)

本校勤務のST(言語聴覚士)さんと,ことばの学習に取り組みました。
絵カードを使用して,触って遊ぶことから,絵への興味関心を広げていきます。
絵や文字を見ながら,気に入ったカードを手に取ったりと,STさんと一緒に楽しく取り組んでいました。
画像1

給食委員会の活動

 給食委員会では1年間を通して,お昼の放送や給食カレンダーの色ぬり,交流給食の企画運営など,様々な活動に取り組んできました。
 昨日は,今年度最後の給食委員会の活動があり,いつもおいしい給食を作ってくださっている配膳員さんに感謝状を渡し,日頃の感謝の気持ちを伝えました。
 これからも給食を楽しみにしています。
画像1

大塚小学校の作品展

 本日から20日(木)まで、本校小学部の児童の作品が大塚小学校の作品展に展示されています。お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。
 なお、作品鑑賞をご希望される保護者の方につきましては,事前に必ず本校にご連絡の上、大塚小学校に向かわれますよう、よろしくお願いします。

高等部生徒資格取得等表彰式

 本日,「令和元年度京都市立総合支援学校高等部生徒資格取得等表彰式」が,京都市総合教育センターで行われました。
 本校からは,高等部3年生10名の生徒が,全国障害者スポーツ大会京都市代表選出や漢字検定・ビジネス文書実務検定の合格を受けて,表彰していただきました。
 表彰状を受け取り,誇らしい様子がうかがわれました。この表彰を自信に,卒業後もいろいろなことにチャレンジして輝いてほしいと思います。
 おめでとうございました。
画像1

山科・醍醐支部生徒会の取組より

 京都市立中学校の生徒会では,各校の取組だけではなく,全市が一堂に集まっての取組や各支部ごとに特色ある取組を行っています。
 山科醍醐支部の中学校は,毎年ポスターを作成し啓発活動を行っています。本校中学部生徒会本部役員は会議に参加することは難しいのですが,ポスター啓発には参加し「山科・醍醐は一丸となって頑張っています!」とアピールしています。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

お知らせ

研究発表会

図書館だより

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp