京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up151
昨日:210
総数:668692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

支部巡回展

2月7日

 支部巡回展の作品が本校に回ってきました。
 山科支部の たくさんの小学生の絵画や書道の作品が北校舎1階の廊下を彩ってくれています。本校の小学部からも出品しています。
 今日は素敵な作品の前でついつい立ち止まって見入っている子どもたちの姿も見られました。
 本校では,2月13日(木)15時まで掲示しています。
 支部の小学校の在校生やその関係者で,見学をご希望の方は所属の学校を通じて本校に事前にご連絡いただきますようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

中学部生徒会本部「立会演説会」

 2月7日金曜日の午後,中学部では次期生徒会本部役員の立会演説会及び投票が行われました。
各自の工夫を凝らし,今後の中学部の中心となり頑張ることを発表してくれました。
 全員の発表のあと,信任投票を行い,全員信任となりました。
 おめでとうございます!今後の活躍を期待しています。
 なお,認証式は2月21日(金)に行われます。
画像1
画像2

小学部6年 中学部ワーク体験

2月7日
本日は陶芸班の先輩と一緒に,陶工室で活動しました。
乾いた粘土のかけらを砕いて小さくする仕事では,ハンドルを回して砕く機械や,直接ハンマーで叩く方法を体験しました。
製品をやすりで削るのは,少し力が必要で難しかったです。

本日でワーク体験が終了です。
来年度のワーク活動に向けて,良い経験となりました。
画像1
画像2
画像3

小学部5,6年 節分あそび

2月4日
みんなで節分あそびをしました
鬼が登場した時はビックリしましたが,豆まきをして退治しました
「悪いことをしません!」と宣言する児童もいました
画像1
画像2

小学部3年 校外学習

2月7日(金)

小学部3年生、ローソン山科小山南溝町店に校外学習に行ってきました。学校からローソンまでは、安全に気をつけながら歩きました。ローソンでは、1人ずつ家から頼まれた物を探して、レジまで持っていき、店員さんとやりとりをして、購入する事ができました。
画像1
画像2
画像3

令和元年度 研究発表会

令和2年2月6日(木)
本校にて,令和元年度研究発表会を実施しました。今年一番の冬を思わせる寒さでしたが,地域の方々のみならず,全国からも多数の参加があり,総勢100名弱の参加者となりました。
午前中の授業は,小学部・中学部・高等部合同の全6チームによる「学部接続の授業」を行ないました。
午後からは,研究主任による研究報告と,各授業者によるポスターセッションを行ないました。その後,関西国際大学 花熊曉教授にご講演いただき,午前の授業についてもご助言いただきました。
「東総合の先生は,フットワークが軽く,行動力のある先生が多いですね。今,学校で行っている地域との活動,学部接続の授業を今後も引き続き取り組んでください。また来年も授業を見に来たいと思っています。」とお話しいただきました。その言葉を胸に,明日からの授業作りに生かしていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3

第13回京都卓球バレー協会交流大会

2月4日(日)京都市障害者スポーツセンターにて,第13回京都卓球バレー協会交流大会が行われました。本校からは,小学部児童,高等部生徒,保護者がチームを結成し,4チームで大会に臨みました。会場では午前午後ともに,白熱した試合が繰り広げられ,本校1チームが最優秀賞,3チームが敢闘賞となる大健闘となりました。
画像1
画像2

ワーク体験

農園班では,腐葉土づくりを体験しました。
先輩たちと分担して,土をふるいにかけました。
畑の作業では,草むしりをしたり,春菊の収穫を体験しました。
先輩が優しく教えくれるので,とても分かりやすく作業ができました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年 中学部ワーク体験

ライフ&ワークでは,紙すきの作業学習でした。
色紙の色を選び,紙パックをちぎります。
噴霧器で水を入れ,ミキサーで細かくします。
スイッチを使って作業をする先輩もいました。
画像1
画像2

教育美術展覧会

2月1日(土)・2日(日)の2日間,日図デザイン博物館で「教育美術展覧会」が開催されます。本校からも児童生徒の作品が展示されます。ぜひお立ち寄りください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校教育目標

学校評価

お知らせ

研究発表会

図書館だより

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp