京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/29
本日:count up159
昨日:444
総数:662448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

冬休み*あそびのひろば  2

画像1
画像2
 今日のおやつタイムは,手作りパフェでした。一人一人が透明のカップにアイスクリームやホイップクリームを入れ,チョコレートやポッキー等で飾り付けを楽しみました。その後,みんなで楽しく味わっていました。
 山科社会福祉協議会及び大塚学区社会福祉協議会の皆様,大変お世話になりありがとうございました。
 冬休み*あそびのひろば第2弾は,1月6日(金)に本校で行われます。

冬休み*あそびのひろば  1

画像1
画像2
画像3
 12月27日(火),本校で山科社会福祉協議会主催の『冬休み*あそびの広場』が行われました。昨夜から雨が降り続き生活学習棟前の庭でできるかどうか心配しましたが,ちょうど準備ができたころには雨もやみ,例年通りお餅つきが行われました。はじまりの会を終え皆生活学習棟へ移動しお餅つきをしました。初めて杵を持ちお餅つきをした子,あそびの広場に参加し,何度か経験している子などいろいろなようすでしたが次第にリズムに乗ってお餅つきを楽しんでいました。
自由あそびの時間には,ボランティアの方と一緒に体育館で卓球をしたり,バスケットボールでシュートの練習をしたり,ホールにある遊具であそんだりとそれぞれが楽しい時間を過ごされていました。

全校集会 2

画像1
画像2
 次に,「東山区民ふれあい作品展」と「日本漢字能力検定合格者」の表彰がありました。たくさんの児童生徒の皆さんが表彰されました。
 最後に,高等部生徒会役員の新旧交代式と新役員の認証式がありました。新役員からは「先輩たちのよき伝統を引き継ぎ,がんばっていきたいです。」と力強いあいさつがありました。
 明日からの冬休み,健康に安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。

全校集会 1

画像1
画像2
 今日は,12月とは思えないとても暖かい日でした。本日で,後期前半の授業が終わりました。全校集会では,最初にみんなで元気に校歌を歌いました。
 次に校長先生からお話がありました。校長先生からの「『今年の漢字』は何か知っていますか」の問いかけに「金!」と大きな声が返ってきました。「そうですね,オリンピックの金メダルに通じています。さて,みなさんにとって,今年の『金メダル』はどんなことでしたか。夏休みが終わり,修学旅行や文化祭,地域での活動や地域の方々との交流をしてきました。私は,常々,基本行動(あいさつ,言葉を遣い,身だしなみ,整理整頓清掃,人と力を合わせること)を伝えています。みなさんには,人の意見を聞ける人になってほしい,人と協力して仕事をしていく人になってほしい,人に自分の気持ちを伝えられる人になってほしい,と願っています。この1年間を振り返ってどうでしたか。教室に帰って担任の先生やクラスの人と話し合ってください。明日から冬休みに入ります。家で活躍できること,自分でできることを計画の中に入れて健康に気をつけて過ごしてください。」とお話されました。

給食の献立〜12月21日〜

画像1
■麦ごはん・牛乳
■かれいのつけ焼き
■かぼちゃのいとこ煮
■白菜のゆず風味
■赤だし

 
 今日は「冬至」で,1年で一番夜が長い日です。この時期は,真冬に向かって寒くなるため,無病息災を願って「ゆず湯」に入り,野菜の少ない季節に栄養をとるために「かぼちゃ」を食べる習慣があります。給食では,冬至にちなんで「白菜のゆず風味」と「かぼちゃのいとこ煮」を組み合わせました。季節が味わえる行事献立です。

高等部地域実践ユニット「おもてなし活動in京都市山科区社会福祉協議会」

画像1
画像2
 12/20(火)午前9時00分より,高等部地域実践ユニット第3期メンバー5名が,京都市山科区社会福祉協議会にておもてなし活動をおこないました。本日行われたイベントには就学前の子どもたちと保護者が大勢参加され,本校の生徒達は大型絵本「はらぺこあおむし」の読み聞かせをおこないました。読み終えた後には子どもたちから「もういっかい〜!」とアンコールされるほど会場は盛り上がっていました。

給食の献立〜12月20日〜

 今日の献立
■味つけコッペパン・牛乳
■スパイスチキン
■野菜のフレンチソース和え
■トマトスープ
■カスタードクレープ

 新しいデザートの「カスタードクレープ」が給食に仲間入りです。やわらかい口あたりと,甘いクリームがとても人気でした。生徒達は,「カスタードクレープは,初めて♪」「また食べたいです。」と嬉しい感想を聞かせてくれました。
画像1

日吉ヶ丘高校との交流  2

画像1
画像2
画像3
 午後は,体育館で剣道部による演舞の後,生徒たちも実際に竹刀を手に打ち込みの練習を行いました。続いて,バスケットボール部によるデモンストレーションの後,生徒たちもシュートの練習を一緒に行い,笑顔いっぱいの楽しい交流を行うことができました。その後,和太鼓グループの生徒たちが,『お祭太鼓』を披露しました。日吉ヶ丘高校との交流は,34年間続いており,生徒も教職員も楽しみにしています。今後もお互いに連携しながら継続して取り組んでいきたいと思います。

日吉ヶ丘高校との交流

画像1
画像2
画像3
 16日(金),日吉ヶ丘高校男子剣道部および女子バスケットボール部の生徒と本校高等部の生徒が交流を行いました。午前中は,ユニット別の授業で各教室や体育館等で一緒に活動をしました。

前期学校評価について

 本年度前期学校評価の結果を,このホームページの右側の「学校評価」の欄に掲載しました。
 本年度前期の学校評価は,児童生徒の健康,地域での学習,高等部卒業後の進路について,昨年度までの状況等についてデータを収集し,その分析を行なうことによって本校の現状と課題を明らかにして,今後の取組に生かすことを目的としました。
 その結果として,以下のような内容がわかりました。
 (1)各種の検診結果から,児童生徒の健康状況について特
  に問題はないと考えられる。
 (2)在席する児童生徒の障害の多様化や重度重複化にとも
  ない,保健室での日々の対応や学部・学級等での指導
  や支援において総合制の支援学校としての専門性の向
  上が求められている。
 (3)小学部,中学部,高等部へと進んでいく中で,校外
  学習の内容が校外歩行や社会見学から,公共施設や公
  共交通機関の利用,地域の実際の場での学習,地域の
  人たちとの協働学習へと変化している。
 (4)「地域実践」の活動は,地域での清掃活動をはじめ,
  「絆」での地域との協働活動,来校者の接待や,地域
  の小中学校との関わり,販売学習など内容が拡がって
  いる。
 以上の他にも,詳しい結果を本文に掲載していますので,そちらを是非ご覧ください。
 これらの結果については,12月2日に開催された学校運営協議会でも報告し,委員からは現在の取組を肯定的に評価していただくとともに,今後の取組がより良いものになるようにご意見をいただいています。委員からいただいたご意見についても本文に掲載しています。
 多くのご意見をいただき,取組の充実や改善を図っていきたいと考えています。ご覧いただいた上で,ご意見をいただきますよう,よろしくお願いいたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp