京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up157
昨日:210
総数:668698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食の献立〜3月3日〜

 今日の献立は,ごはん・牛乳・えびフライ・チキンのからあげ・キャベツとコーンのソテー・トマトスープ・セレクトデザートでした。
 この献立は,高等部3年生の卒業をお祝いしたメニューです。今年は「みかんゼリー」か「ももゼリー」を選べるセレクトデザートも実施しました。
 高等部3年生は,「給食おいしいかったです!」「お世話になりました。」「えびフライが楽しみでした。」とたくさん声をかけてくれました。
 また,交流給食をしている学年では,セレクトデザートの話題でとても盛り上がっていました。
画像1
画像2

高等部   〜華道体験教室・フラワーアレンジメント〜

 本日午前11:00より,高等部学習室にて2年生10名が「華道体験教室」を行いました。大塚社会福祉協議会の方にご指導いただきながら花を生けていきました。花切りばさみで切る長さを考えたり,どこに刺そうが迷ったりしながらも,それぞれが個性的な作品を完成させることができました。また,フラワーアレンジメントにも挑戦し,花切りばさみを手に材料の春の花を思い思いにバランスを考えながら長さを決めて切り,オアシスに差し込んでいきました。できあがったフラワーアレンジメントは,こちらも生徒一人一人の個性が豊かに表現されておりとても美しく仕上がり教室が華やいでいました。できあがった作品を前に一人一人が感想を発表する場面では,少し照れながらも頑張って作ったことを嬉しそうな笑みを浮かべ発表しました。
 2年生が心をこめて作った生け花は北校舎1階のエントランスに,フラワーアレンジメントは3年生の各教室などに飾り卒業に花を添えたいと思います。

画像1
画像2
画像3

高等部地域実践ユニット「開睛中学校との交流」3 〜ティータイム〜

 活動の最後は全員でティータイムです。温かい紅茶を飲みながら「○○先輩は元気にしていますか」「部活動ではどんなことをしているのですか」等々,生徒達の会話は絶えることがありませんでした。
 今回の活動で,中学校生徒は先輩へのあこがれと高等学校への期待感を,高等部生徒は先輩としての自覚を持つことができました。今年度,地域実践ユニットは学校から地域へと活動範囲を大きく広げることができました。次年度も,生徒達と共に,地域の役に立てるよう様々な活動にチャレンジしていきたいと考えています。

画像1

高等部地域実践ユニット「開睛中学校との交流」2 〜プレゼント〜

 夏休みの交流学習でワークスタディ体験をした陶芸班から,開睛中学の生徒達にサプライズのプレゼントです。一人一人にペンスタンドをプレゼントしました。
画像1

高等部地域実践ユニット「開睛中学校との交流」1 〜高等部の紹介〜

 3/2(水)午前10時30分,京都市立開睛中学校にて,本校高等部地域実践ユニットメンバーが,交流学習をおこないました。学校に到着すると育成学級の生徒が元気良く出迎えてくれました。教室までの案内時には「お荷物をお持ちしましょうか」と気遣いの言葉もかけてもらいました。
 全員で自己紹介をした後は,いよいよ東総合支援学校高等部の紹介です。自らの体験を交えながら,どのような活動をしているのかを,分かりやすく丁寧に伝えていました。開睛中学の生徒達は,その話を真剣な眼差しで聞いていました。
画像1

茶道体験  高等部3年生

画像1
画像2
画像3
 3月2日(水)大塚社会福祉協議会より3名の方にご来校いただき,高等部3年生が「茶道体験」をしました。講師の方の「おてまえ」を拝見した後,一人ずつお茶をいただきました。また,希望した生徒は,お茶をたてる体験もさせていただきました。生徒たちにとってとても貴重な体験となりました。3名の講師の皆様,本当にありがとうございました。


給食の献立〜3月2日〜

 今日の献立は,麦ごはん・ちらしずしの具・ひらてんとこんにゃくの煮つけ・菜の花のすまし汁・三色ゼリーでした。
 ひなまつりは,「子ども達が1年を健康に過ごせますように」と願う行事です。給食では,色あざやかなちらしずし,旬の菜の花を使った汁物,ひしもちの形をした三色ゼリーでお祝いしました。
 三色ゼリーは特に人気が高く,「1年間待ってました!」という声や,一層ずつ味わいながら食べてくれている様子でした。
画像1

「区民ふれあい文化祭」 〜元気いっぱいの和太鼓演奏〜

 2月28日(日)に京都市東部文化会館で「ふれあい“やましな”2016 区民ふれあい文化祭」が行われました。文化祭のステージ発表となる「区民芸能フェア」では,27組がダンス・コーラス・演舞・和太鼓などを発表しました。
 東総合支援学校からは高等部生徒による和太鼓ユニットのメンバーが「回転木馬」を披露しました。この日を目標に練習を重ねてきたメンバーは,元気いっぱいの見事な演奏。会場からも大きな拍手をいただき,演奏後は満足そうな表情を浮かべていました。

画像1
画像2
画像3

高等部生徒4名が「宇治川マラソン」に出場!

画像1
画像2
画像3
 2月28日(日) 穏やかな薄日が差し,春の訪れを感じる中,「第32回宇治川マラソン」が行われました。本校から4名の高等部生徒が山城総合運動公園の周回コースを走る「5km一般男子の部」と「5km一般女子の部」に参加しました。昨年度も参加した生徒は昨年度の記録を更新。初出場の生徒も普段の練習の成果を発揮し見事完走。レース後は充実した表情で,「頑張りました。来年も頑張ります。」と力強く感想をのべていました。

寒い冬,大阪ガス様からの温かい贈り物〜大阪ガスグループ“小さな灯運動”京滋地区 からの寄付受納及び感謝状贈呈式〜

画像1
画像2
画像3
 2月26日(金)午前10時30分から会議室で,「大阪ガスグループ“小さな灯(ともしび)”運動 京滋地区からの東総合支援学校への寄付受納及び感謝状贈呈式」が行われました。
 本校は寒さが厳しい山沿いに立っており,この時期の寒さは身に染みます。暖房器具も古くなり,新しい暖房器具の付け替えを考えていたところ,大阪ガス様から2台のガスヒーターをいただくことになり,身も心も温まるうれしい贈り物となりました。
式では代表生徒からは「この寒い時期に,ファンヒーターは,私たちの身も心も温かくしてくれることでしょう」「いただいた品は,長く大切に使わせていただきたいと思います」とお礼の言葉を述べたところ,大阪ガス株式会社京都地区副支配人の佐藤尚巧様に握手をしていただきました。身も心も温かくなる場面でした。
 大阪ガスグループ“小さな灯運動”京滋地区様,ありがとうございました。大切に使わせていただきます。

〜 大阪ガスグループ “小さな灯”運動 京滋地区について 〜
 大阪ガスグループ京滋地区では,大阪ガスグループの企業ボランティア活動“小さな灯”運動の一貫として,昭和52年から毎年,社員や利用者の方々によるチャリティカレンダーの募金活動を行っておられます。今回の東総合支援学校への御寄付は,そのチャリティカレンダーの売り上げを中心とした募金によりいただくもので,これまで平成14年,15年,17年,21年,24年にも京都市立総合支援学校等にガスファンヒーター等を御寄付いただいています

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

行事予定

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp