京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up277
昨日:326
総数:436545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業実践報告会を終えて 京都市立東山総合支援学校

 去る1月30日(木)に本校で授業実践報告会を行いました。今年度は「活動の意図を生徒がわかり,深い学びへとつながる授業の在り方」をテーマに授業改善に取り組みました。新学習指導要領に示されている育成を目指す資質・能力の3つの柱を視点にモデル授業6授業(専門教科3,共通教科3)を設定し,実践を積み重ねてきました。
 菊地一文教授をお招きし,年間を通して『主体的・対話的で深い学びとキャリア発達支援』の視点から授業改善について助言をしていただきました。
 今回の成果としては,3つの柱を意識した授業づくりが展開できてきており,その中で目標の意図を明確にし,生徒に対する問いの重要性を意識した内容が設定できたことが挙げられます。意図的に正解を作らず答えが複数あることや,生徒間でのやり取りでフィードバックを行う内容など教え込みではなく生徒の対話や思考力を意識した状況設定を行ったことで,生徒の様子も変わってきたように感じています。
 分科会はモデル授業の事後検討会と位置付け,参加いただいた他校の先生方からも貴重なご意見をいただき,授業改善,創造にむけて協議を深めることができました。
 午後の菊地先生の講演では,本校の様子や他校の実践例も交えて,それぞれの場面でのキャリア教育やキャリア発達についてわかりやすく講義をしていただきました。生徒の資質・能力の伸長と目指す授業づくりの視点から考えることの重要性や要となる活動から考えるカリキュラムマネジメントについて問題提起もしていただき,次年度へ向けての課題も考えるとても良い機会となりました。
 ご参加いただいた先生方,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

東山通信2月号

「東山通信2月号」を本日配布しました。ページ右側の「配布文書」の欄をご覧ください。
画像1

ふれあい作品展

画像1
 「東山区民 ふれあい作品展」が東山区総合庁舎1階展示ホールで開催されています。区民の方の作品や東山区内の学校の児童・生徒の絵画等が展示されています。
 本校生徒の「アニメ絵画」と「松ぼっくりで作った動物人形」も展示されていますので、ご案内します。
 時間は、午前9時〜午後5時、25日(土)26日(日)も開館しており、展示を見ることができますので、お出かけください。

避難訓練を行いました!

 京都市内全域に大規模な地震が起こったことを想定した「避難訓練」を行いました。生徒たちは『緊急地震速報』後,身の安全を確保するために,机の下で身を小さくしていました。「体育館に避難する」の放送を落ち着いて聞きました。
 今回は,教室で,けがをして動けない生徒が出た想定で,けが人(ダミー人形)を担架で搬送する教員向けの訓練も合わせて行いました。
 
画像1画像2画像3

陶芸教室 (東山総合支援学校PTA)

 本校PTAの「陶芸教室」が今年も行われました。講師として森里龍生先生をお迎えし,東山サービスの生徒たちがスタッフとしてサポートさせていただきました。また,在校生だけでなく卒業生の保護者にも参加いただき,活気溢れる中にも,和気あいあいとした雰囲気の陶芸教室となりました。
 たたらや手びねりの技法を森里先生から教えていただき,個性あふれる作品が多数出来上がりました。生徒たちもこれまでの活動の中で培ってきた知識や経験をいきいきとした表情でお伝えしたりサポートをしていました。
 これから責任をもって釉薬をかけて焼き上げます。完成を楽しみにお待ちください!
画像1
画像2
画像3

中学2年生対象のオープンキャンパス2回目

中学2年生対象のオープンキャンパス2回目を行いました。専門教科の体験で,地域の高齢者の方が月1回集まって交流される「すこやかサロン」での昼食用のお品書き作りを,本校を会場に開催される高齢者介護予防のための健康体操教室の体操を,粘土の扱い方を学ぶ陶芸教室を,それぞれ体験してもらいました。
本校の生徒も,受付や誘導,各サービスでの説明など,それぞれの役割を担って活躍していました。

画像1画像2

すこやかサロン(1月)

 1月の「すこやかサロン」が行われました。午前は、「ビンゴゲーム」と本校・東山サービスの生徒による「バーチャル観光案内」。午後からは、「大正琴」の演奏会でした。
 ビンゴゲームでは、ビンゴカートを回して数字を出す係や数字を読み上げる係、ビンゴカードを代理で開けていくなどの役割を担っていました。
 観光案内は、ビデオで写した『清水寺』を見ながら説明をし、サロンに居ながらの観光地巡りを楽しんでいただきました。
 昼食は、「七草粥」「焼鮭」とぽかぽかファームで採れた「かぶ」や「ほうれんそう」「にんじん」をふんだんに使ったお惣菜。生徒たちは、野菜を切る、胡麻和えの胡麻をする、魚を焼く、お粥を焦げないようにかき混ぜる等、大活躍でした。
 午後からは、「大正琴」の演奏を楽しまれました。大正琴の音色は優しく、素敵でした。

画像1
画像2
画像3

「キャリア教育に関する文部科学大臣表彰」を頂きました

画像1画像2
 この表彰は,キャリア教育の充実発展に尽力し,顕著な功績が認められた教育委員会,学校及びPTA団体等に対して,その功績をたたえ,文部科学大臣が表彰することにより,キャリア教育の充実を促進することを目的とされています。
 第13回目となる今年度の表彰において,全国から推挙された諸学校,団体とともに東山総合支援学校が受賞の栄誉に浴することになりました。1月15日に東京で執り行われた表彰式には,教職員を代表して校長が出向いて直々に受け取ってまいりました。
 地域協働を軸にした教育実践を地道に積み重ねて進めて来ることができたのも,ひとえに保護者の皆様,地域の皆様,教育委員会や事業所,関係機関の皆様にご尽力いただき,支えていただいたお蔭にほかなりません。教職員一人一人がこのことを誇りに思い,これからの教育活動の糧にして,さらに精進してまいります。
 心より感謝の気持ちを込めてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

明日のすこやかサロンに向けて 〜とれたて野菜の納品〜

画像1画像2
 明日のすこやかサロンのために,野菜を納品しました。
 午前中の間に収穫・水洗い作業を行い,今回は予定していた時間よりも早く納品することができました。
 大きく育った大根や畑菜,色鮮やかなニンジン,肉厚のホウレンソウ等,旬の冬野菜がたくさん採れたので,これらが明日どのような料理になるのかとても楽しみです。
  

清掃演習(1年)

 第3期(後期後半)の「清掃演習」が始まりました。今期は1年間の清掃演習での仕上げの期間であり、応用編になります。公共施設の中での清掃活動で、そこで働いておられる方や利用者の方に気を配りながら、緊張感を持って掃除をしていきます。また、きれいになったという作業の結果に対して、その場で評価や感謝の言葉をもらうこともあり、次への意欲にもつながる活動となります。
 今年度も「東山警察署」「東山消防署」「東山図書館」にお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1月
1/31 エコデー
2月
2/1 アビリンピック京都大会(高等技術専門校) 教育美術展(みやこめっせ)
2/2 卓球バレー協会交流大会(障害者スポーツセンター)
2/3 ワコールつぼみスクール3年 健康体操教室 (養正)呼吸筋ストレッチ体操 部活動
2/4 中2オープンキャンパス (養正)なかよしサロン カフェほのぼの
2/5 プレ茶会 着物着付教室 部活動
2/6 生徒会
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp