京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/25
本日:count up141
昨日:386
総数:436795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

馬町空襲の日 記念式典

画像1
 太平洋戦争の末期,昭和20年(1945年)1月16日に本校の立地する東山区一帯に空襲があり,多くの住人が亡くなったり負傷されたり,当時の修道国民学校や家屋が被害を受けました。このことを悼むとともに,後世に語り継ぐための「馬町空襲の地」記念碑が本校の校門のそばに建てられています。
 昨日は,地元の自治連合会の皆様をはじめ,地域関係者が本校に来校されて,記念碑ができて4回目の追悼式典が営まれました。黙とうののち,雅楽に使う篳篥(ひちりき)で追悼の曲が演奏され,地域関係者からの献花が行われました。記憶から忘れ去られるかもしれない歴史にあらためて向き合い,平和の大切さに感謝する機会となりました。

研究発表会 公開授業一覧表

 3校合同研究発表会の公開授業一覧表をアップしました。
 下記のタイトル,またはページ右のリンクの欄の「3校合同研究発表会 公開授業一覧表」をクリックしてご覧ください。

            公開授業一覧表
画像1

清掃演習(1年)

 1年生では、専門教科の基礎・基本として、毎週金曜日に「清掃演習」に取り組んでいます。学校内の清掃で基本的なことを身につけてから、夏休み明けには学校近隣の寺院(妙法院・三十三間堂・小松谷正林寺)に出かけて掃除をしました。
 冬休み明けからは、新たに東山警察署と東山消防署にご協力いただき、一昨年度から掃除をさせていただいている東山図書館を含めて3か所の公共施設で、更にステップアップを目指します。それぞれの場所で利用者の方や働いておられる方に気を配りながら、丁寧に掃除をさせてもらいます。
画像1
画像2
画像3

「全校集会」

 平成29年が始まりました。冬休みが終わり,今日から授業が再開しました。授業に先立ち,1校時に「全校集会」をおこないました。
 校長から高校の友達と何十年一度も欠かすことなく続けている,初日の出を拝んだ時の写真を披露しながら,お話されました。
 そのあと,「ビジネス文書実務検定試験」の合格者,のべ32名の表彰をおこない,校長から生徒一人ひとりに合格証が手渡されました。

画像1
画像2

すこやかサロン(12月)

 12月の「すこやかサロン」が行なわれました。午前中は東山消防署のお話、午後からは地域の方のハーモニカ演奏と歌で楽しまれました。昼食のメニューは、大根炊き・サバの味噌煮・ブロッコリーとカリフラワーに水菜の辛し和えです。「ぽかぽかファーム」で採れた野菜は新鮮で、どれもとってもおいしかったです。特に聖護院大根は、柔らかくて味がしみていて、大変好評でした。自分たちが育てた畑の野菜がこんなに美味しい料理になって、生徒たちはびっくり。会場は、みんなの笑顔があふれていました。
画像1
画像2
画像3

一緒に野菜を収穫しました!(すこやかサロン)

 「すこやかサロン」の昼食に使う野菜を社協の方と一緒に収穫しました。ブロッコリー、カリフラワー、なばな、水菜、聖護院だいこんとたくさんの野菜が食べごろです。
 大根はお揚げさんと炊いて、水菜はからしあえに、ブロッコリーとカリフラワーはゆでて新鮮な素材を味わっていただきます。大根と水菜は、土を落とし洗って、午後からの下ごしらえに間に合うように準備しました。
 
画像1
画像2
画像3

冬休み前の「全校集会」

 6校時に,冬休み前の「全校集会」をおこないました。校長から,『年忘れ』とは1年間の苦労を忘れましょうという意味です。1年間を振り返って楽しかったことや辛かったことなどがあったと思うけれど,苦労したことは忘れて,すっきりとリセットすることも大切です。気持ちをフレッシュにして来年を迎えてほしいです。といった内容の話がありました。
 そのあと,生徒会本部から,本部役員1人ひとりが考えた漢字一字の披露がありました。たとえば『自』を選んだ生徒は,一つ目の理由は「自信」,僕は自信があるとは言えないけれど,これからは自信を持っていきたい。二つ目は「自主的」,指示されてからではなく自主的に行動していきたいと選んだ理由を1人ずつ述べていました。

画像1
画像2
画像3

ヘルスニュース冬休み号

「ヘルスニュース冬休み号」を配布文書欄にアップしましたのでご覧ください。

画像1

「性教育」研修

 放課後,西総合支援学校 養護教諭 平木眞由美氏をお迎えして,教員対象の「性教育」研修をおこないました。
 特別支援学校におけるセクシュアリティ教育の現状,「性と生の学習」の進め方について,生徒に「性と生」を伝えるためのポイントや男女交際のルール学習の内容,性被害・加害の予防等々,多くの内容について講義をしていただきました。高等部の生徒を指導している我々教員にとって緊迫する内容です。今後の授業に活かしていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

リンクの閲覧ができません

画像1
教育委員会の機器更新に伴い,12月21日,19時から24時まで,本校ページ,リンクの欄が閲覧できなくなります。しばらくの間ご迷惑をおかけします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp