京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:197
総数:526387
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 インターンシップ実習 事後学習

〜その2〜
画像1
画像2
画像3

1年生 インターンシップ実習 事後学習

1年生のインターンシップ実習の事後学習をしました。
 まず、がんばったこと、失敗したこと、実習先でほめられたこと等を実習の自己評価表に
 記入します。それを元に、担任や就労支援コーディネータの先生と個別に話をし、具体的なエピソード等を思い出しながら深めていきました。ある生徒は、実習先でほめられたこととして、私語なく集中して作業ができたことを挙げていました。
 次に、実習先で教えていただいたことや自分で感じた課題を踏まえて、専門科、生活教育領域・芸術スポーツ教育領域、生活全般で頑張っていく目標について、個別に考えました。
 最後に、お世話になった実習先の企業の担当者様宛に、実習先で感じたこと、今後頑張っていくこと、実習を経験させてくださったお礼の気持ちを御礼状として手紙を書きました。どの生徒も、感謝の気持ちを伝えようと、間違いがないように丁寧な文字で書いていました。

画像1
画像2

専門科『農園芸』

農園芸です。
雨と太陽の力で、きゅうり、トマト、とうがらしなどの夏野菜がぐんぐん育っています。
役割分担をして、収穫したばかりの野菜を袋に詰め、販売準備をしています。
子かぶやルッコラもとてもおいしそうです。
情報印刷とコラボをして作ったステッカーを商品に貼って完成です。
画像1
画像2
画像3

普通救命講習(実技)

 今年度は、二つの班に分かれて普通救命講習の実技研修を行います。今日は、1班目が研修を行いました。心肺蘇生の手順を確認したり、現場に出くわしたときのポイントを教えていただいたりしました。
 救急車が到着するまで心肺蘇生を続けながら、AEDを使用したり、救急隊を誘導したり、役割分担や協力が命を守るために必要不可欠です。心肺蘇生が必要な場面が起こらないことが一番ですが、万が一の時に適切に対応できるように、研修を重ねておきたいと思います。
 2班目は、7月3日に研修を行う予定です。
画像1
画像2
画像3

第1回学校運営協議会

 本日,令和5年度の第1回学校運営協議会を開催しました。昨年度に引き続き、会長を聖護院八ツ橋総本店専務取締役の鈴鹿可奈子様にお願いいたしました。また、元PTA副会長の永田雅美様・京都大学大学院農学研究科助教の木山正一様・岡崎学区社会福祉協議会会長の植松雅博様に副会長を,京都芸術大学准教授の下村泰史様・左京南地域包括センター長の大岡正浩様・有限会社グラン・ブルー代表取締役の石井雄一郎様・元PTA会長,元総P連会長の板野美由紀様・現PTA会長の中村 紀世美様に委員をお願いいたしました。
 会議では,今年度の学校教育目標や経営方針,令和4年度卒業生の進路状況、今年度の学校評価や研究方針についての報告させていただきました。また、コロナ禍脱却後の取組についての協議を行いました。これまでの積み重ねの成果や今後の展望など、様々な御立場の委員の皆さまから、多面的な視点でのご意見やアドバイスを伺うことができました。
 最後に、新しくリニューアルした体育館をお披露目しました。新しくなった体育館では「木の香りがいい!」「床などが綺麗になって明るくなった。」などの感想が聞かれました。
 お忙しい中、ご参加いただいだきました委員の皆さま、 ありがとうございました。次回は、10月の開催を予定しております。

画像1
画像2
画像3

1年生専門科『清掃演習』

1年生清掃演習です。
茶畑の管理をしました。毎週丁寧に除草作業をしているので、茶の木は順調に育っています。
草と木を間違えないように、不安になったときは仲間同士で確認しながら取り組む様子が見られました。
画像1
画像2

『学校生活のきまり』について

 学校生活のきまりが「なぜ、なんのためにあるのか」について、LHRで話し合ったことを持ち寄って報告会を行いました。
 「生徒みんなが安全に学校生活をおくるため」「社会にでたときの練習」等の意見がでました。
 今後、生徒会本部役員が代表して、意見をまとめていく予定です。
画像1
画像2
画像3

専門科『食品加工』

食品加工です。
近建ビル管理株式会社様にてパン、焼き菓子を販売しました。
今回は、事前に希望をとって商品を準備しておく予約販売と商品を見て購入していただく一般販売に分けて販売をおこないました。
学校に戻って、よかったこと、課題、改善策について出し合いました。今回の販売を振り返り、これからの販売活動に生かしていきたいと思います。
近建ビル管理株式会社の皆様、ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

専門科『農園芸』

農園芸です。
雨の日は、室内でできる作業を中心に行います。
玉ねぎやじゃがいもの保存状態を確認したり、耕運機のメンテナンスをしたりしました。
色が塗られた棒は、それぞれの野菜の収穫の目安を表しています。収穫時にこの棒を活用しています。
今日は、夏野菜の収穫にむけて、ピーマンやなすの目安棒を作りました。
画像1
画像2
画像3

授業参観日

 朝から雨が降り続く梅雨らしい天候の中、本校にお越しいただき、また、授業をご参観いただき、ありがとうございました。6月に入ると、実習に行っている生徒も多く、教室がさみしい感じがしますが、生徒がそれぞれの場所で、それぞれの課題学習に励んでいます。
 次回の参観日は、7月20日(木)5・6時間目の予定です。

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

行事予定

白河通信

台風接近時について

地震発生時について

学校評価

お知らせ

学校のきまり

京都市立白河総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp