京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/18
本日:count up69
昨日:157
総数:526094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学生と音楽で交流  続報

 1月29日(金)の3年生の選択音楽の授業で,第三錦林小学校の育成学級とZOOMを利用して音楽会をしましたが,そのお礼として,小学生たちが「おもてなしZOOM交流」を開いてくれました。

 楽器あてクイズや,ダンス(一緒に踊りました!),そして活動報告として,ファイナンスパークでの活動等の発表がありました。最後は質問タイム。小学生からの「時間に遅れないために気を付けていることはありますか。」や「仕事をするためにどんなことを勉強しましたか。」などの質問にそれぞれが自分の体験を語りました。

 3年生とはこれが最後の交流になりますが,これからもこの絆を大切にして,交流が続くことを願います。
画像1
画像2
画像3

3年薬物乱用防止教室

画像1画像2画像3
2月18日(木)の5時間目に,3年生を対象に薬物乱用防止教室がありました。学校薬剤師の宇野先生に来ていただき,薬物乱用について授業をしていただきました。資料を用いて,薬物乱用は「1回」使っただけでも「乱用」になるということや,乱用薬物の種類などを説明していただきました。その後,DVDによる大麻の危険性について学習しました。
次に,「先輩から薬物使用を誘われる」場面を想定し,自分がもし誘われたらどのように断るのかを考え,ワークシートに記入しました。そして,代表の生徒と教員で断り方のロールプレイを行いました。生徒の好きなものとともに誘ってみるなど教員の熱のこもった演技や,生徒自身が相手のことを思いやってやめるように伝えるなどして,きちんと断ることができていました。
近年,薬物はネットで簡単に手に入れることができるようになり,またSNSの普及などにもより,若い世代の生徒たちに薬物がより身近なものになってきています。「薬物の誘いなんて自分には関係ないこと」ではなく,自分も誘われる可能性があると思って,薬物使用のリスクや断わる勇気をしっかり身につけてほしいと思います。

「お薬&健康環境標語」

画像1
 2月18日(木),「お薬&健康環境標語」に優れた作品を応募したとして,京都市学校薬剤師会より感謝状をいただきました。
 専門教科「食品加工」の生徒からなる保健人権ブロックの生徒が考え,校内に掲示し,全校生徒に呼びかけました。
 その中から,一部を紹介します。

「飲む前に,しっかり見よう処方せん」

「おくすりをただしくのもう わすれずに」

 多くの生徒が,薬の正しい使い方をはじめ,生活の乱れを改善や免疫力を高めるために実践している生活習慣などを五・七・五形式でまとめ,分かりやすい標語を作ってくれました。
 今回の活動を通して,生徒自らが薬や健康環境について意識を高める機会になったと思います。

音楽部 卒業コンサート 〜THE FINAL〜

画像1
画像2
画像3
 本日の放課後,音楽部による「卒業コンサート 〜THE FINAL〜」が開催されました。今回で3年生が最後の発表となります。コロナ禍のため,密にならないように感染防止対策をしながらではありましたが,発表にかける意気込みが感じられ,これまでの練習の成果を思う存分発揮された発表となりました。
 音楽部のみなさん,ステキな演奏をありがとうございました!

【曲目】
1.「Somebody To Love」
  (ピアノ,ギター,ドラム,ボーカル)
2.「友 〜旅立ちの時〜」
  (ピアノ,ギター,ドラム,ボーカル)
3.「正解」
  (ギター,ボーカル)
4.「Let it be.」
  (ピアノ,ギター,ドラム,ボーカル,スネア,コンガ)

※ ポスターは音楽部3年生が作成しました。

雛飾り

 2年生選択教科「美術」の授業では,日本文化の授業の一環として,ひな人形の飾り付けを行いました。このひな人形は京人形商工業協同組合様から平成30年に寄贈されたものです。
 生徒たちは,説明書とにらめっこしながら協力し合い,次々と動き回っていました。「お雛様の扇子はどんな模様?」などと,時々手を止めて見せ合いながら,きらびやかな衣装の人形や道具を飾り付けました。
画像1
画像2
画像3

実践報告会 2

 生徒たちが下校した後,それぞれの学年担当者で集まり,事後検討を行いました。桃山学院教育大学 石塚先生にも討議の様子をご覧いただきました。
 その後の研修会では,石塚先生から新学習指導要領についてお話いただきました。本校も新学習指導要領実施に向けて,教育課程の改善をすすめています。石塚先生にアドバイスいただき,生徒たちにとってよりよい学びとなるように次年度に向け,検討を重ねています。
画像1画像2

実践報告会 1

 2月12日の午後,桃山学院教育大学 教授 石塚謙二先生をお招きして,令和2年度の実践報告会を行いました。今年度は新型コロナウイルス感染防止対策から校内関係者だけでの開催となりました。

 5時間目に研究授業を行いました。1年生は「私のターニングポイント」,2年生は「将来の生活」,3年生は「白河での3年間を社会につなぐ」と,それぞれのテーマで,一人一人の生徒がポスター発表を行いました。
画像1
画像2
画像3

他国の文化を学ぶ

 今日の2年生の英語の授業はALTのグリーン先生と一緒に活動しました。
 バレンタインデーが近いということで,バレンタインにちなんだ言葉のクイズやアメリカと日本の風習の違いについてみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3

茶畑を造る!3

 茶畑を造るための整地作業の続報です。

 この日はグラウンドから真砂土を運び、斜面の上から下へ入れる作業を行いました。土の足りない中腹には、通路になる下側の土を上げていきます。
 ほぼ完成のようですが,あと少し土を入れる予定だそうです。


画像1
画像2
画像3

エアリズムマスクの配布について

画像1
 このたび,株式会社ファーストリテイリング(ユニクロ)様より,「エアリズムマスク」を寄贈していただきました。これは,新型コロナウイルス感染が猛威を振るい,緊急事態宣言が再び発出されている中,全国の小学校,中学校,高等学校,特別支援学校の児童・生徒が感染予防をしながら学びを続けられるよう,希望する学校に対して寄贈をされているものです。
 本日,生徒ひとりにつき一袋(3枚入り)を配布します。必要に応じてお使いください。

 ファーストリテイリング様,ありがとうございました。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

教育目標・経営方針

白河通信

台風接近時について

学校評価

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

その他

京都市立白河総合支援学校
〒606-8321
京都市左京区岡崎東福ノ川町9−2
TEL:075-771-5510
FAX:075-771-5169
E-mail: shirakawa-y@edu.city.kyoto.jp